授業案内
授業案内
博士課程修了に求められる必修20単位のほかに、以下の科目を履修し、計12単位を取得した上で、修了論文を提出する。
I. 英語教育講義科目(4単位)
英語教育に必要とされる、英語教授法と第二言語習得に関する専門的な知識を学ぶための科目。
a. 英語教授法特別講義(2単位)
b. 第二言語習得論特別講義(2単位)
II. 英語教育演習科目(8単位)
大学英語教育に求められる高度な英語力を身につけるための科目。
c. 英語理解学習論演習(2単位)[ 旧・英語講読論演習 ]
d. 英語表現学習論演習(2単位)[ 旧・ 英語ライティング論演習]
e. 英語協同学習論演習(2単位)[ 旧・ 英語コミュニケーション論演習]
f. TA演習I・II (各1単位)
(c.d.eの3つの演習科目については、2023年度より名称を変更する。旧科目名で履修している場合は読み替えを行う。)
III. 英語教育に関する英文による修了論文(6000-8000語程度)
令和7年度担当
令和6年度担当
令和5年度担当
令和4年度担当
令和3年度担当
令和2年度担当
平成31年度担当