2025年夏期講習のご案内(6/19更新)
ーーー
写真は、育てている野菜たちの収穫が始まったところ。今年は、子供たちの教育のためにもなるかなと思い「トマト、ナス、きゅうり、メロン、さつまいも」など育てています。苗を植えるところから、水やり、手入れ、収穫と、子供たちも一緒に行っていて、教育にも良さそうだし、何より楽しそうです!
来年はもっと大がかりに行い、他の子育てしている方へも体験農園として開放出来ればなど考えています。
―――
最近のテスト・模試の結果で嬉しい声を頂きました^^ 一部を紹介します。
姫路西高校の3年生が「学年TOP10を維持」←高1から参加してくれ、旧帝大医学部に向けて邁進中
淳心学院の高3生が「模試の偏差値75」←カリタスからヴェリタスに上がり、今や心強い成績です
姫路西の高2生皆さんが、「数学1位」「数学3位」「学年トップ15」など、どんどん成長してくれ、私が責任感のプレッシャーを感じはじめています^^;
高1生の皆さんは、初めてのテストで高校内容の難しさに面食らっていましたが、7月のテストで挽回しましょう!
中間のあった公立中学3年生が「久ぶりに学年1位になれました。」
他の公立の中学生達は、期末テストを目下頑張っていますね。自習室での質問対応も例年より盛況ではあります。
白陵中学の3年生が「模試で3位をとるまで成長」し、特に数学の力が飛びぬけており、今や私以外の東京大学や京都大学の講師でもギリギリ教えられるかなというレベルまで達していますね。
灘中学の2年生も、「苦戦していた理科がどんどん改善」してきていますね。
皆さん、1学期末テストおよび夏休みも引き続き頑張っていきましょう!
さて、本題です。2025年の夏期講習の予定となり、7/22(火)~8/28(木)まで実施いたします。
途中、8/13(水),14(木)にお盆休みがあります。
【中3】
・基本日程:火・木・土の16:00~19:00(全45時間)+フォロー
・指導科目
数学:既習内容の入試対策+2学期の予習
英語:入試対策(リスニング・文法・長文)+2学期の予習
国語:現代文と古文・漢文、理科:既習範囲の入試対策、社会(少な目):既習範囲の入試対策
・報酬:5万円
【中2】
・日程:水・土曜日の19:00~21:00(全18時間)+フォロー
・指導科目:英・数・国・理
・報酬:3万円
【中1】
・日程:月・土曜日の17:00~19:00(全18時間)+フォロー
・指導科目:英・数・国・理
・報酬:25,000円
【高3】
・日程:水曜日の16:30~19:00と金曜日の17:00~19:00(全20時間)
・指導科目:英「精読+長文」・数「1A2B演習(共通テスト+難関大レベル)」、化学と古漢を少し
・報酬:5万円
【高3理系追加(数Ⅲ)】
・ビデオでの配信(全12時間)
・報酬:1万円(【高3】に参加していない方は35,000円)
【高2】
・日程:月・金の19:00~21:00(全20時間)
・指導科目:英「文法総合」・数「ベクトルと積分」
・報酬:45,000円
【高1】
・日程:火・木の19:00~21:00(全20時間)
・指導科目:英「文法基本」・数Ⅰ「二次不等式・三角比など」
・報酬:4万円
既に参加頂いている方へ
また難しい日時があれば、ご連絡ください。調整いたします。(お休みの日は、ビデオ撮影しておりますので、その授業をご自宅でご覧いただけます。)
まだ参加されていない方(外部の方)へ
気軽にご参加ください!
以下は、過去のお知らせ
2025年5月のお知らせ
2025年の新年度が始まりました。
今年も多くの方に参加頂き感謝しております。
新しい生徒達と交流が始まり、私もワクワクしておりますね!
これから一緒に頑張っていきましょう^^
さて、2025年の新しい試みとしましては、中3理科の授業を5月から開始することとしました。まずは実力テスト対策と期末テスト対策を進めていきます。
今後、中1中2の理科授業も準備していきたく考えております。
また、高校理科の授業も準備を開始いたします。まずは化学・物理がスタート出来るかと。詳細は今しばらくお待ちください。
ちなみに写真は、姫路城で開催しております「お茶会」の様子です。「姫路城を守る会」として、姫路城の入り口(入城料を支払う場所)で、お茶をたて提供しておりますので、また機会がありましたら参加ください。ゴールデンウイークまで行う予定です。
2025春期講習のご案内(2/27更新)
中学生の期末テストの結果を頂き、みなさん順調で安心しました^^
特に、
中3で、なかなか達成出来なかった「学年3位」を最後の最後で獲得出来たと喜ぶ生徒や、参加して以降、不安要素だった数学が大きな武器に変わった生徒、
中2で、ようやく気持ちが切り替わり、偏差値が55→63までアップした生徒がいたり、
中1の方は、参加されて3カ月で、偏差値が58→68と、いきなり学年トップ10に躍りでたり、
よく成長しているなと!
高校生も皆さん頑張っております。
西高と東高の2年生が、順位をとうとう一桁台にアップさせたり、
西高の1年生も、100番台からとうとう片手の数字にアップしましたね!
白陵の生徒が、最下位近くから真ん中までこれたり、
白陵と淳心の生徒が、安定して10番台をとっていたり、
とても嬉しかったですね^^
以下春休みのご案内(少々日時変更の可能性があります。)となります。
今年は、昨年度合格した京都大学生も講師として参加してくれ、よりパワーアップして実施いたします。
【新中1】面白い問題に挑戦+中1の予習。数学と英語
日時:3/26(水), 3/28(金), 4/2(水), 4/4(金) 15:45~17:45
費用:10,000円(4月から継続の方は無料)
【新中2】1学期に必要な分野の復習と予習。英数国理
日時:3/19(水), 3/21(金), 3/24(月), 3/27(木), 3/31(月), 4/3(木) 夜
費用:18,000円 (4月から継続の方と塾生は9,000円)
【新中3】中3内容の予習にて、定期テスト対策を行い、1・2年の復習にて、実力テスト対策を行います。科目は、英数国理社。
日時:3/20(木), 25(火), 27(木), 29(土), 4/1(火), 4/3(木), 4/5(土) (合計16時間)
費用:25,000円 (4月から継続の方と塾生は21,000円)
【新高1】正直、大学受験は高校1年生が一番大切といっても過言ではないでしょう。内容しかり、勉強方法しかり。春休みの科目は数学と英語。楽しんで頑張っていきましょう!
特にAppleSeedで学んでいる西高や東高の生徒達が、1年後には1位や2位を取るまでに成長しているという事象がほんとに毎年起こっています。(私もびっくりですが。)是非、早い段階からご参加ください!
日時:3/25(火), 27(木), 4/1(火), 4/3(木) 15:45~17:45
費用:15,000円(4月から継続の方は無料)
【新高2】1学期に必要な分野の復習と予習を行います。英数
日時:3/19(水), 3/21(金), 3/22(土), 3/26(水), 3/28(金), 3/29(土), 4/2(水), 4/4(金), 4/5(土) 夜
費用: 30,000円 (4月から継続の方と塾生は20,000円)
【新高3】数学1A2Bの演習・解説+英語
日時:3/20(木), 3/22(土), 3/24(月), 3/29(土), 3/31(月), 4/5(土), 4/7(月) 夜
費用:35,000円(4月から継続の方と塾生は25,000円)
また難しい日時があれば、ご連絡ください。調整いたします。(お休みの日は、ビデオも撮影いたします。)