UPDATE講座運営・メンバー紹介
メンバーのそれぞれのキーワードに関して、ご相談や1ON1など可能です。こちらのメールへ指名のメンバー名とどのようなご相談か明記して送信してください。
UPDATE講座運営・メンバー紹介
メンバーのそれぞれのキーワードに関して、ご相談や1ON1など可能です。こちらのメールへ指名のメンバー名とどのようなご相談か明記して送信してください。
(小学校教員)
障害に有無に関係なく、全ての子どもたちが一緒に学ぶことができる教育を目指しています。特別支援教育は、大変なことが多いですが、やりがいも多くあります。子どもと先生が笑顔になれるようにしていきたいと思います!
(キーワード)
特別支援教育・体育・ICT
(中学校教員)
「児童生徒と教師は”対等な人間”違うのは役割だけ!」そう思って子どもたちと向き合った学級、授業は前よりずっと素晴らしいものになりました。
皆さんと一緒に、子どもと先生がもっと笑顔になれる楽しい学校を作って行きましょう!
(キーワード)
中学理科 アドラー心理学を用いた「生徒支援」 誰もが幸せになる「働き方改革」の実践 生徒指導 総合的な学習の時間
(中学校教員)
知らないことを知ることが大好きです。
自分と違う経験してきた人と出会い、その考えや言葉に触れながら、自分の考えや言葉も少しずつ進化していく。
『やっぱりupdate Groupっていいよねー』みなさんと一緒に学べること楽しみにしていまーす!
(キーワード)
数学、行事、生徒会、ヒッチハイク
スーパーバイザー
(横浜市立中学校 校長)
将来社会の中で幸せに自分らしくいきていけるための力を子どもたちが自分にあった形で身につけていって欲しいです。子どもたちも大人たちも柔らかに安全安心に学びを展開していきたい。Be your best。
(キーワード)
明るく・楽しく・前向きに(あ・た・ま)、地域・社会とつながる学び、ひとりひとりを大切にする学び、民間の世界って?
(高校教員)
人に優しく、自分に優しくをめざしています。なんにでも手を出す好奇心の塊です。
アイヌ民族の文学作品研究を中心として、今はICTによる日本語国際交流に一番興味を持っています。
(キーワード)
ウエペケレ、ユカラ、日本語国際交流、焼き肉、気球、ぶんぶんタオル、珈琲焙煎(中級)
(中学校教員)
難しいことを優しく、優しいことを深く、深いことを面白く、面白いことを真面目に、真面目なことを愉快に、愉快なことはあくまでも愉快に…をモットーに、ディスカッションをメインに多種多様な講座でわいわいとUPDATEしたいですね。あたたかみ万歳。
(キーワード)
理科授業、授業設計、教育カウンセリング、学級経営の工夫、危機管理・対応、生徒指導、爬虫類飼育
(小学校教員)
「出会いは一瞬、出会えば一生」
自分が尊敬する先生がよく使うこの言葉が私も好きです。
子どもたちとの出会いも一生モノ!!だからこそ、子どもたちが笑っていられる「おもろいクラス」になるように、子どもたちと共に創っていきたいと思っています。
そのためにも自分自身がUPDATEしたいです。
そして、UPDATEグループで出会う方々とも出会いは一瞬!その一瞬を大切にできるように頑張ってサポートできればと思います。
どうぞよろしくお願いします!
(キーワード)
理科教育・海洋教育・子どもたちにとって「おもろいクラス」・ホワイトボードミーティング・子育て奮闘中
(小学校教員)
自分の周りにいる人との関わりでの感謝や応援を通して「頑張ろう」という前向きに過ごすことのできる学級を目指して日々、子どもたちと過ごしています。
「やってみたらできた。わかった。」という子どもの経験や前向きに頑張ることのできる土台には先生のアップデートする前向きさが必要だと思っています。
安心感のあるアップデートグループでたくさん学び合い、自分も成長していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
(キーワード)
安心感のある学級づくり、グループ活動、学習形態、色々な人の関わり、温泉巡り