保健センターでは、1年を通じて各種健康診断を実施しており、開学以来、受診率100%を維持しています。
健康診断は、働く皆さんの健康を守り、安全に業務を行うために欠かせない大切な制度です。
ご自身の健康状態を定期的に確認し、早期に変化に気づくことは、病気の予防や重症化の防止につながります。
また、労働安全衛生法では、事業者に健診の実施義務があると同時に、働く皆さんにも受診の義務が定められています。これは、職場全体の安全と健康を守るための、重要なルールです。
ぜひ、年に一度の健康診断を「心と体を見つめ直す大切な時間」として前向きに活用してください。
私たち保健センターも、皆さんの健やかな毎日を全力でサポートしてまいります。
当センターでは、以下の健康診断を実施しています。
< 定期健康診断>
・対 象:常勤で勤務されているすべての職員
【健診項目】
・全 員 : 身長・体重・血圧・視力・聴力・尿検査・血液検査・胸部X線検査・内科診察・ヘルスインタビュー
・35歳と40歳以上:腹囲・心電図
・40歳以上の希望者:ABC検診・便潜血
・対 象:新規に採用された方
【健診項目】
身長・体重・血圧・視力・聴力・尿検査・血液検査・胸部X線検査・腹囲・心電図・内科診察・ヘルスインタビュー
・対 象:深夜業や放射線業務など特定業務に従事する職員
【健診項目】
身長・体重・血圧・視力・聴力・尿検査・内科診察・ヘルスインタビュー(対象者/希望者のみ)
☝注意事項
・(採血がある場合)健診前日の21時以降の食事、当日の朝食は摂らないでください。水分は、水・お茶など、糖分の入っていない飲み物は、摂取可です。
・「健康診断問診票」は、あらかじめ記入の上、健診日に必ずお持ちください。
・健診受付日が生理日と重なる場合は、前もって予約日を変更してください。また、当日に急に生理になった場合には、健診日を変更することができますので、ご連絡ください。(☎ 人事課健診係:内線3337)
・妊娠中、または妊娠の可能性のある方は、受付でお申し出ください。
・対 象:電離放射線業務、特定化学物質業務・有機溶剤業務に従事する職員
【健診項目】
業務内容によって、健康診断時期や健診項目が異なります。
※ 各種健康診断の詳細につきましては、所属部署を通じて個別にご案内いたします。
日程の調整など、個別事情にも可能な限り対応しますので、必ず受診してください。
・健康診断の日程変更等に関すること 人事課健診係(内線3337)
・健康診断に内容に関すること 保健センター(内線3334)