例題

本大会の例題として、スタッフが作成した問題を65問掲載いたします。なお、当日は例題に使われていないジャンルや題材、構文からも出題される可能性があります。また、解答は模範解答のみ掲載しているため、別解が存在する可能性があります。


Q1.空飛ぶ乗り物:ドリームフライヤーに乗って世界中を旅するという内容の、東京ディズニーシーのアトラクションは何でしょう?
A1.ソアリン:ファンタスティック・フライト

Q2.英語では「Imaginary number」と呼ばれる、複素数のうち実数でないもののことを何というでしょう?
A2.虚数

Q3.そのクールな容姿とは裏腹に実は甘党である、ゲーム「星のカービィ」シリーズに登場する仮面の戦士は誰でしょう?
A3.メタナイト

Q4.「天体に入射するエネルギーと天体が反射するエネルギーの比」と、「ミカンの内側の中果皮(ちゅうかひ)」に共通する言葉は何でしょう?
A4.アルベド

Q5.佐賀県有田町と姉妹都市の関係を結んでいる、宋代に宋磁と呼ばれる新たな陶磁器が生産され、今もなお製陶業が盛んな中国の都市はどこでしょう?
A5.景徳鎮

Q6.政府軍との「血の一週間」と呼ばれる大激戦の末崩壊した、1871年に普仏戦争敗北後のパリで労働者らによって樹立された世界最初の社会主義政権を何というでしょう?
A6.パリ・コミューン

Q7.MilleFeeの絵画アイシャドウパレットの04番にも描かれている、作者の最初の妻とその長男を描いたクロード・モネの絵画は何でしょう?
A7.『散歩、日傘を差す女』

Q8.一姫や八木唯といったキャラクターが登場する、キャットフードスタジオより開発・配信されているオンライン対戦麻雀ゲームは何でしょう?
A8.雀魂

Q9.CDやシャボン玉が虹色に光って見えるのはこのためである、物体の微細な構造に光が当たることで発色する現象を何というでしょう?
A9.構造色

Q10.相沢忠洋らによってここで発見された石器が日本に旧石器時代が存在することの証明となった、群馬県にある遺跡は何でしょう?
A10.岩宿遺跡

Q11.後にヤド・バシェム賞を受賞した、外務省の反対にも関わらずビザを発行し6000人に及ぶユダヤ人の命を救済した日本の外交官は誰でしょう?
A11.杉原千畝

Q12.「箸は右手、文字を書くときは左手」というように、行動によって利き手を変えることを何というでしょう?
A12.クロスドミナンス

Q13.灌漑農業や暦、楔形文字が発達した、チグリス川やユーフラテス川の周辺で栄えた文明は何でしょう?
A13.メソポタミア文明

Q14.日本初のものは1920年に東京の上野公園で開かれた、毎年5月1日に世界各地で行われる労働者の祭典は何でしょう?
A14.メーデー

Q15.その命日を彼女のヒット曲から「林檎忌」という、死後に女性初の国民栄誉賞を受賞したことで知られる歌手は誰でしょう?
A15.美空ひばり

Q16.金閣寺の正式名称は「鹿苑寺(ろくおんじ)」ですが、銀閣寺の正式名称は何でしょう?
A16.慈照寺

Q17.ニーチェの同名の哲学書をもとに作曲された、映画「2001年宇宙の旅」に使われたことでも有名なリヒャルト・シュトラウスの交響詩は何でしょう?
A17.『ツァラトゥストラはかく語りき』

Q18.この投法を確立した野茂英雄はメジャーリーグで日本人史上初の新人王を獲得した、野球において打者に背中を見せるほど大きく振りかぶって投げる投法を何というでしょう?
A18.トルネード投法

Q19.民法では732条、刑法では184条で禁止されている、同時に2人以上の人物と結婚することを何というでしょう?
A19.重婚

Q20.老中・田沼意次のときには奨励され、水野忠邦のときには解散させられた、江戸時代に幕府や藩から認められ営業の独占権を得た商工業者の同業者組合を何というでしょう?
A20.株仲間

Q21.1871年、わずか6歳にして岩倉使節団に同行した、今年7月から発行される新5000円札に肖像が描かれる人物は誰でしょう?
A21.津田梅子

Q22.コンビニチェーン店のレジにも使われている、日々の売上や販売した商品をデータ化して管理するためのシステムを何というでしょう?
A22.POSシステム

Q23.『逃げ上手の若君』『夜桜(よざくら)さんちの大作戦』『ONE PIECE』などの漫画が連載中の、集英社が販売する漫画雑誌は何でしょう? 
A23.週刊少年ジャンプ

Q24.日本にいるのは東山動植物園で飼育されている「フラン」と「ザビー」のみである、好んで蜂の巣を襲うことから「ミツアナグマ」とも呼ばれるイタチ科の動物は何でしょう?
A24.ラーテル

Q25.元はキリスト教の聖典のことを指し、転じて個人が常に人生の指針として読み返す本の事を指すようになった言葉は何でしょう?
A25.バイブル

Q26.競馬やカジノなどで用いられる、勝率5割ほどのゲームにおいて賭けに負けた時に掛け金を2倍ずつ増やしていき、勝った時に損失を取り戻すという手法を特に何というでしょう?
A26.マーチンゲール法

Q27.「渚の」の後につけるとキスの、「森の」の後につけるとオカピの別名になる漢字3文字の言葉は何でしょう?
A27.貴婦人

Q28. 優勝チームには「ヴィンス・ロンバルディ・トロフィー」が授与される、アメリカンフットボールリーグ・NFLの優勝決定戦を何というでしょう?
A28.スーパーボウル

Q29.「クライド」というマスコットアイコンがロゴになっている、ゲーマー向けに開発された無料通話・メッセージアプリは何でしょう?
A29.Discord

Q30.昨年(2023年)には全国の約2万校の小学校へグローブを寄付したことでも注目を集めた、現在はロサンゼルス・ドジャースに所属する野球選手は誰でしょう?
A30.大谷翔平

Q31.英語版でのタイトルを『The Makioka Sisters』という、谷崎潤一郎の長編小説は何でしょう?
A31.『細雪』

Q32.平年を365.25日とし、4年に1度閏年を設ける、1582年のグレゴリオ暦制定までヨーロッパで広く使われた暦は何でしょう?
A32.ユリウス暦

Q33.イスラム太陰暦の9月にあたる、イスラム教徒が日の出から日の入りまで断食を行う月のことを何というでしょう?  
A33.ラマダン

Q34.第1回夏季オリンピックが開かれた都市はアテネですが、第1回夏季パラリンピックが開かれた都市はどこでしょう?
A34.ローマ

Q35.1991年に秩父市立影森中学校で制作された、「白い光のなかに」という歌い出しの、卒業式の際に歌われることが多い合唱曲は何でしょう? 
A35.『旅立ちの日に』

Q36.弁証法の基本概念の1つで、「否定する」「高める」「保存する」という3つの意味合いを含めて物事についての矛盾や対立をより高次の段階で統一することを何というでしょう?
A36.アウフヘーベン

Q37.作家のホフマンや画家のジェリコー、音楽家のシューベルトなどがその代表として知られる、18世紀から19世紀に隆盛した神秘主義で情緒を尊重する思潮を何というでしょう?
A37.ロマン主義

Q38.河川に侵食されてできた谷のことをV字谷といいますが、氷河に侵食されてできた谷のことを、その見た目をある文字に見立てて何というでしょう?
A38.U字谷

Q39.一般的には「PL法」と呼ばれる、製品の欠陥が原因で損害を受けた際に、製造業者に対して損害賠償を請求できるという法律を何というでしょう?
A39.製造物責任法

Q40.物理学者の佐藤文隆によって提唱された、宇宙創成の約38万年後に起こった「宇宙の再結合期」とも呼ばれる現象は何でしょう?
A40.宇宙の晴れ上がり

Q41.大陸に領土を持ちながらも首都を島に置く国とは、デンマークとあと1つは何でしょう? 
A41.赤道ギニア

Q42.1990年に発売された久保田早紀の楽曲と、ムルソーを主人公とするアルベール・カミュの小説に共通する題名は何でしょう?
A42.『異邦人』

Q43.「いづれの御時にか女御、更衣あまたさぶらひ給いけるなかに」という書き出しで始まる『桐壺』から『夢浮橋』の五十四帖で構成される紫式部の長編物語は何でしょう? 
A43.『源氏物語』

Q44.【〇〇には答えが入ります】「アさて、アさて、さては○○」と唄いながら釣竿や橋などに竹製のすだれの形を次々と変えて見せる、日本発祥の大道芸は何でしょう?
A44.南京玉すだれ

Q45.水時計を造ったことから小惑星の名前の由来にもなっている、中臣鎌足らと共に蘇我氏を滅ぼし大化の改新を行ったことで有名な日本の第38代天皇は誰でしょう?
A45.天智天皇

Q46.その中に世界最古の動物園があることでも有名な、ドイツ語で「美しい泉」という意味の言葉に名前を由来するロココ様式の建造物は何でしょう?
A46.シェーンブルン宮殿

Q47.本名を秀雄という、「爪切つたゆびが十本ある」「足のうら洗へば白くなる」「咳をしても一人」などの自由律俳句を多く残した大正時代の俳人は誰でしょう?
A47.尾崎放哉

Q48.石原良純、長嶋一茂、高嶋ちさ子の3人が、最近巷で騒がれている話題について語り合うという内容の、テレビ朝日で毎週金曜日に放送されているバラエティ番組は何でしょう?
A48.『ザワつく!金曜日』

Q49.昨年11月、5回にわたって行った線路切り替え工事を終えた、駅前のハチ公像でも有名なJR東日本の駅はどこでしょう?
A49.渋谷駅

Q50.高校生の「僕」がユーリ、テトラちゃん、ミルカさんの3人の女子学生と対話しながら数学に取り組むという内容の、結城浩(ゆうきひろし)の小説シリーズは何でしょう?
A50.『数学ガール』

Q51.アメリカの心理学者:ジョージ・ケリングが提唱した、「軽犯罪を抑止することで凶悪犯罪をも防ぐことができる」という考え方を何というでしょう?
A51.割れ窓理論

Q52.ずばり、日本の道100選は実際にはいくつあるでしょう?
A52.104個

Q53.かすとまあたそと4人でクリエイター集団「青春☆しゅわしゅわクラブ」を構成する、テオくんと☆イニ☆(じん)からなる2人組YouTuberは何でしょう? 
A53.スカイピース

Q54.冬には高校生がストーブでこれを焼く姿も見られる、白くてふわふわとした触感が人気の甘いお菓子は何でしょう?
A54.マシュマロ

Q55.2023年の新語流行語大賞にノミネートされた、観光地に観光客がキャパシティを超えて押し寄せることで起こる騒音や渋滞などの問題を何というでしょう?
A55.オーバーツーリズム

Q56.これがきっかけでイスラーム世界に製紙法が伝わったと言われている、751年に唐とアッバース朝の間で西域支配をめぐって起こった戦いを何というでしょう?
A56.タラス河畔の戦い

Q57.正式名称をペロータ・バスカというスペインのバスク地方に伝わる民族スポーツで、バスク語で「楽しい祭り」という意味の球技は何でしょう?
A57.ハイアライ

Q58.昔話『ねずみの嫁入り』で、ネズミの親が最初に結婚を申し込んだ相手は誰でしょう?
A58.太陽

Q59.CR機能とも呼ばれる、使い捨てライターや医薬品の包装でよく見られる幼いこどもが簡単に操作できないようにする機関や機能のことを何というでしょう?
A59.チャイルドレジスタンス機能

Q60.4つ以上の集合を表すには楕円形が必要となる、数学において、集合を表す範囲を図形を用いて表現したものは何でしょう?
A60.ベン図

Q61.お題のセリフを言いながら指定されたシチュエーションを声と表情だけで表現し、そのシチュエーションを当ててもらうという内容の、幻冬舎(げんとうしゃ)が販売するカードゲームは何でしょう?
A61.はぁって言うゲーム

Q62.藤子不二雄Aも監督を務めた同名の映画の主題歌として発売され、現在まで多数のアーティストによりカバーされている井上陽水の楽曲は何でしょう? 
A62.『少年時代』

Q63.ミオクローヌスと呼ばれる筋肉の不随意運動の一種である眠りが浅いときによく起こる筋肉の痙攣を何というでしょう?
A63.ジャーキング

Q64.ファンの間では「BSB」と呼ばれることも多い、代表曲に『I Want It That Way』があるアメリカの5人組ボーイ・バンドは何でしょう?
A64.Backstreet Boys 

Q65.代表作に『神学政治論』『エチカ』などがある、ユダヤ神学を批判してデカルトの合理主義に立ち、汎神論を唱えたオランダの哲学者は誰でしょう?
A65.スピノザ