2025年度(令和7年度)
2025年(令和7年)4月1日~2026年(令和8年)3月31日
梅ノ木第1ことぶき会
UMENOKI Kotobuki-kai
2025年(令和7年)4月1日~2026年(令和8年)3月31日
UMENOKI Kotobuki-kai
⇑【伊丹市立 コミュニティセンター梅ノ木】(伊丹市共同利用施設等/1986年建設・築39年):梅ノ木における地域コミュニティ活動推進拠点(洪水を除く指定緊急避難場所/指定避難所/投票所(投票区6)) ⇒ 「(仮称)南地区交流センター」(市立南幼稚園跡地に新築、※令和8(2026)年度中(2026年4月~2027年3月)の供用開始予定)に周辺施設(南センター、平松会館)とともに機能集約され、当センターは引っ越し後閉鎖される予定です。(なお交流センター整備工事の工期は契約締結日から令和8年(2026年)6月30日までの予定)
よ う こ そ
🔲 梅ノ木第1ことぶき会 ホームページ 🔲
【 簡 略 版 】
発行:梅ノ木第1ことぶき会 広報担当 植田 滋
ー 最近の主な更新内容 ー
・9月13日【今週来週の活動予定表】(9月14日~)
・8月25日:【コミュニティセンター梅ノ木貸室予約一覧】(9月度)
・9月4日:【2025年度事業(活動)実績報告】(8月末現在)
老人クラブ(ことぶき会)活動で、『生きがいと健康、まちづくり』、
『「社会的」孤独・孤立の防止とフレイル、認知症予防』
梅ノ木第1ことぶき会 会員数:48名(33世帯) (2025年9月5日現在)
🔲 会 員 の 皆 様 へ 🔲
☀ 熱 中 症 に ご 注 意 !
防 災/防 犯 に 関 す る
~ 緊 急 の お 知 ら せ ~
《 防 災 》
特になし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《 防 犯 》
兵庫県警察等からのお知らせ
・強盗、特殊詐欺などに注意してください!
兵庫県警察 (外部リンク)
※詳細は、⇒ の外部リンクをクリックしてください(画面が移動します)。
伊丹市避難行動要支援者名簿の活用手引き~顔の見えない関係から顔を見える関係を~(概要版)2025年3月27日
伊丹市議会 令和7年第3回定例会(6月)提出議案
(仮称)伊丹市南地区交流センター整備工事請負契約締結 ⇓
6月25日 原案可決
工 期 :
令和8年6月30日まで
公益財団法人 全国老人クラブ連合会
9月15日は老人に日
昨年度以前のお知らせはこちら
今 週 と 来 週 の 活 動 予 定 表 ↓
《 ふ れ あ い サ ロ ン ★ 梅 ノ 木 》
講 座 のご案 内
共催:梅ノ木第1ことぶき会、梅ノ木第2ことぶき会
協賛:梅ノ木自治会
第14回 梅ノ木寄席「落語の会」
開 催 日 決 定 !
11月16日 (日) 午後
コミュニティセンター梅ノ木にて
🔲 そ の 他 の 活 動 案 内 🔲
◆ことぶき会会員の方が運営されている「高齢者の集い」
◆伊丹市老連・南部ブロックの「ハイキング」
◆健康増進!「梅ノ木グランドゴルフ同好会」(会員募集)
など ↓
梅ノ木 グランドゴルフ 同好会
会 員 募 集 中 !
ルールは簡単! 楽しみながら健康的な体力づくり!
〇活動日時:毎週火曜日・金曜日 午前9時~11時
(※祭日、小学校の春・夏・冬休み期間は休み)
〇場所:梅ノ木パーク
★一度見学・体験されては如何ですか?(競技用具は当方でご用意します)
お問合せ先:田村 775-0249 まで
🔲 ボ ラ ン テ ィ ア 活 動 に つ い て 🔲
◆すべての会員による活動
◆有志による活動
※有志募集中 ⇒ 「旗当番」(登校児童見守り)、「梅ノ木パーク見守り」、「みなみ花だるま」(南小園芸ボランティア)
※支え合い:活動強化推進事業 / ※社会奉仕:老人クラブ助成事業
《会員全員が参加する》
無理しないまちづくりボランティア(ちょこっとボラ)活動
☆ゴミステーションの見守り
☆散歩、買い物などの際の南小児童下校時見守り
☆独居会員高齢者への声かけ、安否確認
☆ご自宅周りの道・溝などの清掃など。
安全第一で、月1回程度の支え合い、社会奉仕などの活動をしましょう。
また「回覧板」は、できるだけお声掛けして手渡しで!
【梅ノ木パーク見守り活動】
活動日:毎日(雨天中止)
公園ゴミ出し/収集:毎木曜日
水やり、清掃、低木剪定など
《現在有志3名、
担当曜日シフト制》
Fさん:月・土
Tさん:火・水・金
Uさん:木(ゴミ出し)・日
活動開始:2017年度
伊丹市立南小学校
梅ノ木A地区通学路横断歩道
【登校時旗当番】
スクールガード:3名
活動日:毎登校日
※同時に交差点を通行する高齢者・一般歩行者と自転車の安全確認のお手伝いを実施
《現在有志3名、交差点の3箇所 Tさん、Fさん、Uさん》
活動開始:2017年10月24日
南小PTA愛護部「旗当番」のお手伝い
~立ちつづけて8年!
【下校時見守り活動】
スクールガード1名 Mさん
※「スクールガード」
⇓ 外部リンク
南小学校運営協議会
【園芸ボランティア】
活動日:毎月2回の定例活動、季節気候に応じて水やりなど見守り、芋ほりなどの活動日を設定
(夏季などの水やりは、担当曜日&日にちシフト制)
花壇の整備、校庭の清掃など
《第1ことぶき会現在有志2名Fさん、Mさん活動》
活動開始:2021年度
⇩ コミュニティセンター梅ノ木
9月の貸室予約状況
コミュニティセンター梅ノ木管理運営委員会
(伊丹市共同利用施設等指定管理者)
🔲 2025 年 度 🔲
★【ことぶきだより】4月号~8月号発行
★【活動(事業)計画(4月総会決定)】
★【 月別活動実績報告】( 4月~8月)
4月号4月16日発行
5月21日発行
6月18日発行
7月16日発行
8/20発行
2025年度 月 別 事 業 別 活 動 実 績 報 告
《4月~8月》
~支え合い~
~居場所づくり/健康体操~
~社会奉仕/教養講座/健康増進~
梅ノ木第1ことぶき会 入会案内
◆梅ノ木第1ことぶき会会則
入会のお申込は、近くの役員、会員まで
「高齢者福祉に関すること~生きがいづくり」より
🔲 公益財団法人 全 国 老 人 ク ラ ブ 連 合 会 🔲
毎月(1日現在)
四半期ごと
(2025年6月30日現在、7月8日更新)
小学校地区平均推計人口:11,467人
*伊丹市立小学校別 児童数
平均児童数:638人
(毎年5月1日付:7月8日更新
兵庫県教委学事課)↓外部リンク
(仮称)南地区交流センターの新築工事情報
6月25日原案可決
地域コミュニティの基盤強化に関する取組みについて
伊丹市 市民自治部 まちづくり推進課 ↓外部リンク
~これからの地域のカタチ~地域自治組織の取り組みを広報伊丹(9月1日号)特集号に掲載しています。/伊丹市 (itami.lg.jp)
伊丹市地域自治組織の設立等に関する条例(平成30年 伊丹市条例第8号)
(目的) 第1条 この条例は,伊丹市まちづくり基本条例(平成15年伊丹 市条例第1号)第10条の2に規定する地域自治組織の設立等に 関し,必要な事項を定めることにより,本市における地域コミュ ニティの基盤強化を図り,もって市民による主体的なまちづくり を推進することを目的とする。
フォトギャラリー
コミュニティ情報・活動などの記録
4月2日提出
4月2日 23:00
4月20日
水路清掃
梅ノ木パーク見守り活動
4月20日
梅ノ木パーク藤棚
4月21日
旗が変わる
5月16日梅ノ木パークフラワーポットの植替え
2025年夏ラジオ体操
5月26日市公園課に公園利用届出書を提出し、受理されました。
南小保護者向け連絡ツール「まなびポケット」にスクールガード4名登録。
※集合場所変更
梅ノ木地区=ロ-ズレ-梅ノ木公園
南小学校PTA愛護部
市内一斉愛護パトロール
7月10日(木)
市老連南部ブロック
2025年6月度ハイキング
梅ノ木パーク見守り:藤棚の剪定6/22
南小学校 旗当番表
2025/7月~12月
梅ノ木盆踊り大会
8月2日(土)
ロ-ズレ-梅ノ木
ポスター制作
梅ノ木子ども会会員
梅ノ木パークに掲示
相談者10名+生徒15名+先生等4名
計29名
市校のホームペ-ジ
市校ブログに掲載されました。
7月25日掲載
仮称)南地区交流センター整備工事場所(南幼稚園跡地)
8月7日撮影
8月7日付、内閣府ガイドライン改訂
8月30日(土)南小フェスタ<雨天中止>梅ノ木自治会模擬店出店
主催:南小地区自治協議会
2025年夏ラジオ体操
実施回数:10回
参加者:88名
参加賞進呈:8名
梅ノ木自治会の模擬店
鈴原歩道橋の撤去後、設置された横断歩道 8月26日撮影
8月28日、南小2学期始業式 旗当番再開
南小校区 南端 柏木町
8月30日「南小フェスタ」
出典:伊丹市HP(市長室 フォトギャラリー)より