当団の歴史をご紹介します。1957年に第一回演奏会が開催されて以降、60年以上の歴史があります。
最新の演奏会情報などは 演奏会・イベント情報 を御覧ください。
1957年11月 東洋大学混声合唱団(T.U.M.C.)と正式改称
1958年12月 第1回定期演奏会開催(銀座・ガスホール)※サトウハチロー作詞 渡辺浦人作曲 合唱組曲「母の歌」委嘱初演
1959年11月 第2回定期演奏会(砂防会館ホール)
1960年12月 第3回定期演奏会(山葉ホール)※北園克衛作詞 伊藤隆太作曲 合唱組曲「風土」委嘱初演
1961年6月 沖縄演奏旅行(那覇商業高等学校体育館、コザ市琉米親善センター、名護町琉米文化会館)
1961年6月 沖縄公演記念演奏会(厚生年金会館小ホール)
1961年12月 第4回定期演奏会(都市センターホール)
1962年12月 第5回定期演奏会(イイノホール)
1963年12月 第6回定期演奏会(イイノホール)
1964年12月 第7回定期演奏会(九段会館ホール)
1965年3月 水戸特別演奏会(水戸市茨城会館)、日立特別演奏会(日立市小平会館)、仙台特別演奏会(仙台市仙台公会堂)
1965年12月 第8回定期演奏会(国立教育会館虎の門ホール)
1966年3月 福島演奏会(福島公会堂)
1966年7月 新潟特別演奏会(新潟市公会堂・高田氏厚生会館)、長野特別演奏会(松本市民会館・岡谷市民会館)
1966年12月 第9回定期演奏会(国立教育会館虎の門ホール)
1967年6月 小田原特別演奏会(小田原市民会館)
1967年12月 第10回定期演奏会(文京公会堂)
1968年7月 福島特別演奏会(福島市公会堂)
1968年12月 第11回定期演奏会(国立教育会館虎の門ホール)
1969年6月 宇都宮特別演奏会(栃木会館大ホール)
1969年12月 第12回定期演奏会(文京公会堂)※長谷川伸原作、小澤協央脚色、山本直純作曲 混声合唱組曲「夏頃裳母乃絵姿(なつごろもははのえすがた)」委嘱初演
1970年12月 第13回定期演奏会(文京公会堂)
1971年12月 第14回定期演奏会(渋谷公会堂)
1972年12月 第15回定期演奏会(読売ホール)
1973年12月 第16回定期演奏会(共立講堂)
1974年10月 水戸特別公演(水戸市民会館)
1974年12月 第17回定期演奏会(虎ノ門ホール)
1975年9月 盛岡市特別公演(岩手教育会館)
1975年12月 第18回定期演奏会(文京公会堂)
1976年8月 群馬大学混声合唱団とジョイントコンサート(群馬会館)
1976年11月 創立20周年記念・第19回定期演奏会(神田共立講堂)※岩間芳樹作詞、広瀬量平作曲 混声合唱とピアノのための組曲「五つの海の歌」委嘱初演 ※のちに 混声合唱組曲「海の詩」へ改題
1977年12月 第20回定期演奏会(日比谷公会堂)
1978年6月 東京農業大学農友会混声合唱部とジョイントコンサート(中央区立中央会館)
1978年11月 第21回定期演奏会(荒川区民会館)
1979年12月 第22回定期演奏会(杉並公会堂)
1958年第1回定期演奏会プログラム
1958年第1回定期演奏会にて
(銀座ガスホール)
1961年沖縄演奏旅行にて
1980年12月 第23回定期演奏会(荒川区民会館)
1981年6月 大東文化大学混声合唱団、混声合唱団コール・ポリフォニーとジョイントコンサート(調布グリーンホール)
1981年12月 第24回定期演奏会(杉並公会堂)
1982年12月 第25回定期演奏会(東京都郵便貯金ホール)
1983年12月 第26回定期演奏会(浅草公会堂)※山本和夫作詞、青島広志作曲 混声合唱とピアノのための「わたしは鮭」委嘱初演
1984年12月 第27回定期演奏会(芝郵便貯金ホール)
1985年12月 第28回定期演奏会(練馬文化センター大ホール)
1986年12月 創立30周年記念・第29回定期演奏会(練馬文化センター大ホール)
1987年12月 第30回定期演奏会(練馬文化センター大ホール)
1988年6月 大東文化大学混声合唱団、混声合唱団コール・ポリフォニーとジョイントコンサート(練馬文化センター大ホール)
1988年12月 第31回定期演奏会(練馬文化センター大ホール)
1989年6月 大東文化大学混声合唱団、混声合唱団コール・ポリフォニーとジョイントコンサート(練馬文化センター大ホール)
1989年12月 第32回定期演奏会(中央区立中央会館)
1990年12月 第33回定期演奏会(浅草公会堂)
1991年12月 創立35周年記念・第34回定期演奏会(北とぴあさくらホール)
1992年12月 第35回定期演奏会(きゅりあん大ホール)
1993年12月 第36回定期演奏会(中央区立中央会館)
1994年12月 第37回定期演奏会(中央区立中央会館)
1995年6月 上智大学混声合唱団アマデウス・コール、東京大学法学部緑会合唱団とジョイントコンサート
1995年12月 第38回定期演奏会(北とぴあさくらホール)
1996年12月 創立40周年記念・第39回定期演奏会(板橋区立文化会館大ホール)
1997年6月 上智大学混声合唱団アマデウス・コール、東京大学法学部緑会合唱団とジョイントコンサート
1997年12月 第40回定期演奏会(川口総合文化センターリリアメインホール)
1998年12月 第41回定期演奏会(北とぴあさくらホール)
1999年12月 第42回定期演奏会(和光市民文化センターサンアゼリア大ホール)
1982年第25回記念定期演奏会にて
1986年創立30周年記念定期演奏会にて
2000年2月 青森演奏会(青森市民文化センター)
2000年6月 上智大学混声合唱団アマデウスコール、東京大学法学部緑会合唱団、一橋大学津田塾大学合唱団ユマニテとジョイントコンサート(川口総合文化センターリリアメインホール)
2000年12月 第43回定期演奏会(川口総合文化センターリリア音楽ホール)
2001年12月 創立45周年記念・第44回定期演奏会(文京シビックホール大ホール)
2002年11月 團伊玖磨記念『筑後川』IN小国2002参加(熊本県阿蘇郡小国町小国ドーム)
2002年12月 第45回定期演奏会(埼玉会館大ホール)
2003年6月 上智大学混声合唱団アマデウスコール、東京大学法学部緑会合唱団、一橋大学津田塾大学合唱団ユマニテとジョイントコンサート(川口総合文化センターリリアメインホール)
2003年12月 第46回定期演奏会(川口総合文化センターリリアメインホール)
2004年12月 第47回定期演奏会(川口総合文化センターリリア音楽ホール)
2005年12月 第48回定期演奏会(川口総合文化センターリリア音楽ホール)
2006年6月 上智大学混声合唱団アマデウスコール、東京大学法学部緑会合唱団、一橋大学津田塾大学合唱団ユマニテとジョイントコンサート(武蔵野市民文化会館 大ホール)
2006年12月 創立50周年記念・第49回定期演奏会(川口総合文化センターリリアメインホール)
2007年12月 第50回定期演奏会(川口総合文化センターリリアメインホール)
2008年12月 第51回定期演奏会(北とぴあさくらホール)
2009年6月 上智大学混声合唱団アマデウスコール、東京大学法学部緑会合唱団とジョイントコンサート(武蔵野市民文化会館 大ホール)
2009年12月 第52回定期演奏会(川口総合文化センターリリアメインホール)
2010年12月 第53回定期演奏会(北とぴあさくらホール)
2011年12月 第54回定期演奏会(北とぴあさくらホール)
2012年12月 第55回記念定期演奏会(めぐろパーシモン大ホール)
2013年12月 第56回定期演奏会(北とぴあさくらホール)
2014年12月 第57回定期演奏会(北とぴあさくらホール)
2015年12月 第58回定期演奏会(江戸川区総合文化センター大ホール)
2016年12月 第59回定期演奏会(サンパール荒川大ホール)
2017年12月 第60回定期演奏会(サンパール荒川大ホール)
2018年12月 第61回定期演奏会(セシオン杉並)
2019年12月 第62回定期演奏会開催(四谷区民ホール)
2001年創立45周年記念定期演奏会にて
2002年團伊玖磨記念『筑後川』IN小国(熊本県)にて
2020年~2021年 新型コロナウィルスによる大学側からの活動自粛要請により対面での活動を自粛
2022年10月 白山祭へ参加(2年ぶりの対面での演奏)
2023年1月 OBOG会と交流会を開催(総勢50名以上が参加)
2024年3月 第63回定期演奏会開催(パルテノン多摩小ホール)OBOG合同ステージで海の詩を演奏
2024年12月 第64回定期演奏会開催(ルーテル市ヶ谷ホール)2019年以来5年ぶりの現役単独での定期演奏会だった
2025年12月 第65回定期演奏会開催予定(すみだトリフォニー小ホール)
2023年OBOG会との交流会にて