わからないことがあったら、下の「こどもきかくQ&A」をみてね。メールでもしつもんできます!
☆こどもきかく Q&A☆
Q:「あそびばまつり」はいつやるの?
A:あそびばまつりは11月29日(土)の11時〜4時半までです。
おみせやさんは11時から3時の間のすきな時間(じかん)。こどもステージは3時半から4時半まで。
11時まえから準備(じゅんび)をすることもあります。
Q:どんなことができるの?
A:去年(きょねん)のあそびばまつりでは、「おばけやしき」「カフェ」「クッキーやさん」「ダンス」「チア」「げき」「バンド」をやった子どもたちがいました。もちろん、やりたいことが、なんでもできるわけではありません。「どうしたら、できるのか?」をみんなでかんがえるのが「こどもかいぎ」です!
Q:場所(ばしょ)はどこで やるの?
A:校庭(こうてい)・体育館(たいいくかん)・ランチルームなどがつかえます
Q:準備(じゅんび)はどうやるの?
A:おみせを作ったり、ダンスなどの練習(れんしゅう)は、11/29のあそびばまつりまでに、自分(じぶん)たちで準備(じゅんび)します。あそびばかいほうに集(あつ)まってやってもOKです。大人のおてつだいが必要(ひつよう)でしたら、おうちの人や、あそびばまつりの大人、あそびばの大人に相談(そうだん)してください。くわしいことは、「こどもかいぎ」で話(はな)しあいます。
※あそびばかいほう 9/13,20,28 10/11,18,26 11/8,15
Q:おみせをだすのに、おかねはかかりますか?
A:かかる費用(ひよう)はあそびばかいほうとPTAが出します。おかねはかかりません。
Q:おみせをだしたら、おかねがたくさんもうかりますか?
A:あそびばまつりのおみせは全部(ぜんぶ)無料(むりょう)です。もし、おみせが だいはんじょうしても、
おかねはもらえません!
そのほか、質問(しつもん)などがあれば、9/28(日)3時〜の「こどもかいぎ」で!この日にこられない人は10/11(土)3時〜の「あそびばかいほう」にきてね。メールでもOKです。
【保護者の方へ】
あそびばまつりの「こども企画」はこどもたち自身で考えた「やってみたい」を応援する企画です。
大人は基本的に準備から当日までを見守っていきます。PTA遊び場祭り係「こども班」のメンバーや遊び場開放運営委員会のメンバーがサポートをしますが、保護者の方にもできる範囲でご協力をお願いします。
そのため、「こども班」から保護者の方へご連絡できる連絡先を記入していただきますようお願いいたします。