ボーイスカウトでは、野外を教場として
頑張りぬくこと、仲間と助け合うこと、
工夫する知恵などを行うことによって学びます。
そのために、様々なプログラムを展開しています。
ボーイスカウト津久井第2団は、1975年津久井ロータリークラブを支援母体として発足しました。現在は津久井中央ロータリークラブが助成団体となっています。活動は、キャンプをはじめハイキング、野外料理、ロープワーク、救急法、防災講習、自然観察、カヌー、スキーなど多岐にわたります。地域貢献としては老人ホーム訪問や募金活動、ごみ拾いなど。2019年台風19号災害時には、土砂の片付けや土嚢積み、またボランティアに訪れた方々へ子供たちからお礼のお手紙とお茶菓子の差し入れを行いました。
ボーイスカウト津久井第2団は、「団は家族」を モットーにひとりひとりを大切に、
団全体でお子様の成長を支援します。
幼いころからボーイスカウト活動をしている
高校生、大学生も
子供たちといっしょに活動しています。
活動回数
ビーバースカウト隊 (小学1年生~2年生)月2回 土、日、祝日 10:00~12:00
カブスカウト隊 (小学3年生~5年生)月2回 土、日、祝日 10:00~14:00
初期費用
ビーバースカウト(小学1年生~小学2年生)
登録費・共済保険 7,700円
制服制帽等 約3,960円
入団金 3,000円
団基金 1,000円
育成会費 2,500円/月
カブスカウト(小学3年生~小学5年生)
登録費・共済保険 7,700円
制服制帽等 約13,596円
リュックサック 4,510円
入団金 3,000円
団基金 1,000円
育成会費 3,000円/月
キャンプ夕食準備
ケーキデコレーション
クリスマス会
能登半島地震募金活動