京都市山科区にある当麻寺(たいまじ)。
当麻と言えば、奈良県の古刹「当麻寺(當麻寺・たいまでら)」が有名ですが、京都にも〝もう一つの当麻寺〟があります。
(こちらは寺を「じ」と読む違いがありますが・・・)
当麻寺には、大きな阿弥陀如来さまがご本尊として祀られています。別名、『山科大仏』。金ピカのお体でふくよか優しいお顔立ちのThe平安後期、定朝様の仏さまです。
一般公開はなく、11月中旬の限られた日程にしか拝観ができないお寺。この時期には寺宝「当麻曼荼羅」が公開されます。
せっかくなら!ということで、ご住職にお願いをして当麻曼荼羅の絵解き説法をしていただくことになりました。
ただ、ご住職がお忙しく、午前中のみの開催となります。
限定30名!皆様のご参加をお待ちしております。
《月イチ仏像ガイド11月》
京都山科【当麻寺】重文・阿弥陀如来坐像と当麻曼荼羅絵解き説法
階段:なし
歩行距離:片道500m
日時/2025年11月16日(日)10:30〜12:30
場所/山科駅〜当麻寺
集合場所/JR山科駅改札前ロータリー付近→MAP
料金/3,000円をご準備ください(拝観料500円+ガイド料資料代2500円)
定員/30名
御朱印/書き置きになる可能性あり
※受付終了
参加ご希望の方は、件名に「当麻寺」と必ず入れて、
本文に、
お名前
お電話番号
ご参加人数
御朱印希望の有無
をご明記いただき
marimary1124@yahoo.co.jp までお送りください。
↑クリック!
※記入漏れのないようにお願いいたします。(記入漏れがある場合は受付できません)
※お寺の駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
《要確認!》お申し込みをいただいて24時間以内に受付完了メールをお送りします。24時間経っても返信がない場合は届いていない可能性がありますので、お手数ですがもう一度送信して下さい。
※雨天中止の場合があります。中止は前日21:00までに告知します。
※歩きやすい靴、服装でお越しください。上着、帽子、雨具、飲み物などもお持ちください。
※紙のスタンプカードをお持ちの方はお忘れなく。(紙カードの配布は終了しました)
※LINEスタンプカードの場合は画面をご提示ください。
※今回の参加でスタンプカード33個結願しそうな方はご連絡ください(粗品を用意します)
※お車でのお越しの方は、コインパーキング等をご利用ください。
※複数人でお申し込みの場合、代表の方のみにご連絡いたします。参加者がキャンセルされる場合は代表の方がご連絡ください。
※キャンセル料/開催日前日0:00より:ガイド料の50%
※キャンセルの際は、メールに必ず名前をご明記ください