A:問題ありません。提出のフォーマットが違う場合は、応募要項にある提出方法に合わせてから提出をしてください。
A:問題ありません。AIを使った箇所を明示してください。
A:複数名で応募する場合は、応募要項の注意事項をご確認ください。
被験者などの協力者がいる場合は、被験者として明示してください。
その他の者からのお手伝いはアドバイス程度に留めるようにしてください。
A:東三河とは下記の市区町村をいいます。
豊川市
豊橋市
蒲郡市
新城市
田原市
設楽町
東栄町
豊根村
A: 応募は オンライン または 郵送 で受け付けます。
オンライン応募
応募フォームに必要事項を記入し、研究資料をアップロードしてください。
郵送応募
以下の書類をA4封筒に入れて、指定の宛先へ郵送してください。
「応募用紙」と、必要に応じ「複数名応募用添付書類」
「レポート・プレゼンテーション資料」
送付先:
〒442-0818
愛知県豊川市中条町今宮8-3
一般社団法人 Sakura Projects 宛
A: できます。
例は下記の通りです。
レターパック
クリックポスト
その他、送付先に期限内に送付可能なサービスであれば、送付方法は問いません。
ご応募お待ちしております!
A: 自分で作成する場合とテンプレートを使う場合があります。
自分で作成する場合
プレゼンテーション資料
PowerPointなどのプレゼンテーションソフトを使用して作成してください。
構成は自由ですが、科学的な研究の手法に沿った内容にまとめるよう心がけてください。
レポート
Wordなどのドキュメントソフトを使用して作成してください。
発表用のプレゼン資料とは別に、詳細なレポートを作成している場合のみ提出が必要です。
テンプレートを使う場合
「自由研究発表用紙」をご利用ください。用紙の使い方は自由です。
注意事項など
研究の手順などについては「自由研究マスターへの道」を参考にしてください。
提出された資料に文字化けなどが発生した場合、確認のご連絡をする場合がありますのでご了承ください。