Top
トライボコーティング技術研究会のホームページへようこそ!
●設立趣旨
技術の革新や情報化の進展にともない、複数の業種、市場、技術等がそれぞれ相互に交流することによって新しい価値を生み出していく時代になり、将来的にも益々その傾向は強くなると考えられます。そのため、各地で異業種交流会をはじめ種々の研究会グループの活動が活発化し、多くの成果も報告されています。
現在、理化学研究所ならびに東京都立産業技術研究センターの表面技術の研究グループを中心に、イオン注入やイオンプレーティングなど真空を利用した表面改質に関する応用化研究を推進しております。表面改質技術は、従来もしくは通常の素材のみでは得ることのできない新たな特性を付与することを目的として、古くから多くの分野で利用されています。
特に近年、コーティング技術により耐摩耗性や耐食性、離型性、生体適合性等の特殊機能を有するトライボロジー特性付与の要望が強い、金型や工具をはじめとする各種機械・機構部品の開発、インプラント開発や、PVDやCVDを主体とした新しい表面改質手法やDLCほか多数の膜種の開発が活発に行われており、今後もその傾向は増大して行くものと思われます。それらを製品や部品に応用する際には、最適な成膜手法や膜種の選定が重要課題になりますが、ハード面での研究開発が先行しており、ソフト面での研究開発も含めたユーザーフレンドリーな総合的な新表面改質技術の実現へとつなげて行くための課題が多いと認識しております。
このような背景のもとで、平成6年度から「トライボコーティング技術研究会」を発足させました。本研究会では、コーティング技術とトライボロジー技術との双方向の相乗効果に留まらず、将来的にファブリケーション技術をも含めた新表面改質技術を目指して、技術情報収集、情報交換、研究協力等の活動を実施し、相互の技術力の向上、経営力の向上や技術者の養成を目的としております。
平成19年度からは英語名称「Tribo-Coating Forum」と、そのキャピタル「TCF」を付したロゴマークを制定し、トライボコーティング技術とファブリケーション(ものづくり)技術との協業化を視野に入れた発展的な活動を展開しております。
●トピックス
■New!協賛イベント■
盛会となりました!●神奈川県産業技術総合研究所(KISTEC)より、表記講演会のご案内がございましたのでお知らせ申し上げます。
11/15 15:00-17:15
「表面設計コンソーシアム」設立講演会
~神奈川から世界へ、ものづくり中小企業による産学公地域連携の新しいカタチ ~
●日本熱処理技術協会よりイベントのご案内です。
●日本熱処理技術協会よりイベントのご案内●
2024 年度 第 3 回熱処理技術セミナーご案内 -熱 処 理 基 礎 講 座 Ⅱ-
期 日:2024 年 12 月 2 日(月),3 日(火)
申込締切:2024 年 11 月 21 日(木)
定 員:製粉会館(定員 30 名) 対面での受講をお勧めいたします
オンライン参加
場 所:〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町 15 番 6 号
製粉会館 5F 第 2・3 会議室
締 切:2023 年 11 月 21 日(木)または,定員に達した場合
詳 細:協会 HP(https://jsht.or.jp/seminar/)
2024 年度 第 2 回熱処理技術セミナーご案内 -熱 処 理 応 用 講 座 -
テーマ:窒素活用による表面改質技術の最前線
期 日:2024 年 10 月 24 日(木),25 日(金)
申込締切:2024 年 10 月 20 日(日)
定 員:製粉会館 30 名
オンライン 上限なし *対面での受講をお勧めいたします
場 所:〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町 15 番 6 号
製粉会館 5F 第 2・3 会議室
詳 細:協会 HP(https://jsht.or.jp/seminar/)
サーモ・スタディ2024(岡山)のご案内
「熱処理テクニックの基礎と新しい熱処理技術」
日 時:2024 年 9 月 26 日(木),27 日(金)の 2 日間
場 所:テクノサポート岡山 研修棟 大会議室
〒 701-1221 岡山県岡山市北区芳賀 5301,TEL:086-286-9664
URL:https://www.optic.or.jp/technosupport/
詳細:協会 HP(https://jsht.or.jp/seminar/)
2024 年度 熱処理大学のご案内
期 日:2024 年 7 月 29 日(月)~8 月 2 日(金)
申込締切:2024 年 7 月 19 日(金)
定 員:60 名(工場見学 先着 40 名)
本講座のカリキュラムは,熱処理技術入門をテキストとして,熱処理の基礎理論と熱処理現場が抱える諸問題を結びつけた集中的な 講演で構成されており,受講された皆様からご好評を頂いております。
1.新しい材料の知識を得ることができます。
2.熱処理の基礎を理解するのに最適です。
3.講演の内容は平易であり,理解することが容易です。
4.皆勤者には修了証書を授与します。
<開催場所> 東京工業大学 西 9 号館コラボレーションルーム 他
〒152-0033 東京都目黒区大岡山 2-12-1
<工場見学>
・集合・解散場所は東京駅周辺の予定。バスにて見学する工場にお連れします。
・工場見学につきましては,同業者の見学をお断りする場合がございます。
・服装 半ズボンなど肌の露出の多い服装,サンダルなどはご遠慮ください。帽子(あれば作業帽)をご持参ください。
<注意事項>(1)申込受信後,自動返信にて受領メールをお送りします。受領メールが届かない場合,上記問合せ先へご連絡ください。
(2)テキスト(熱処理技術入門)・受講票は,現地にて配布となります。
(3)請求書は,受講者様宛メールにて送付いたします。
(4)正会員の代理参加は認められません。
(5)キャンセルはできかねますのでご了承ください。
詳細: 協会HP https://jsht.or.jp/seminar/
盛会となりました!ご案内)2024年度 第1回熱処理技術セミナーのご案内
-熱処理基礎講座I-
日時:2024年5月15日(水),16日(木)
申込締切:2024年5月10日(金)
場所: 製粉会館(対面重視 定員30名)/オンライン参加
詳細: 協会HP https://jsht.or.jp/seminar/
盛会となりました!2023年度 第3回熱処理技術セミナーご案内
-熱処理基礎講座II-
日時:2023年11月28日(火),29日(木)
申込締切:2023年11月16日(木)
場所: 製粉会館(定員30名)/オンライン参加
詳細: 協会HP jsht.or.jp/seminar/
盛会となりました!-2023 年度 熱処理大学・サーモ・スタディ2023(栃木)ー
2023年度 熱処理大学・サーモ・スタディ2023(栃木)を開催する
こととなりました。
熱処理大学では、熱処理の基礎理論と熱処理現場が抱える諸問題を結びつけた集中的な講演で構成されており
受講された皆様からご好評を頂いております。
本協会は、平素より機械工業の基礎技術として重要度の高い熱処理技術の向上に微力を尽くしてまいりました。
その活動の一環として、この度、栃木県産業技術センターと共同で「熱処理テクニックの基礎と新しい熱処理技術」をテーマとする
サーモ・スタディ2023 (栃木)を開催いたします。多数の皆様にご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
記
セミナー詳細 協会HP https://jsht.or.jp/seminar/
9/28(木)-29(金)
【お問合せ先】
一社)日本熱処理技術協会 事務局 03-6661-7167/080-7577-7799
■New!定例イベント■
令和六(2024)年度
●<令和6(2024)年度:第四回研究会:第155回研究会>(第27回トライボシンポジウム, 第17回岩木賞贈呈式
日 時:令和7年2月21日(金)13:00~17:20
場所:理化学研究所和光本所 鈴木梅太郎記念ホール/WEB
共催:東京都立産業技術研究センター、後援:板橋区(予定)
会費:会員(法人:3人目から6000円/人,個人:2人目から6000円/人),非会員:6000円/人
●<令和6(2024)年度:第三回研究会:第154回研究会>
日 時:令和6年12月13日(金)14:30~17:00
場所:東京都立産業技術研究センター5F 531
●<令和6(2024)年度:第二回研究会:第153回研究会>第11回板橋オプトフォーラムと合同
日 時:令和6年10月3日(木)10:30~17:20
場所:板橋区立グリーンホール 2Fホール,1Fホール/WEB
10:30-10:40 開会
10:40-11:00 特別セッション①微細加工関連の最新研究について
理化学研究所大森素形材工学研究室 大森 整氏
11:00-12:00
液中超短パルスレーザ照射によるナノ周期構造創製と化学的機能の同時付与
三条市立大学/理化学研究所大森素形材工学研究室 江面 篤志 氏
13:00-14:00 基調講演:人間拡張技術とインターバース・サービス‐仮想空間で価値を拡張し、実空間で還流する‐
産業技術総合研究所 人間拡張研究センター長 持丸 正明 氏
14:30-15:30 トライボセッション:
ガラスの機能性テクスチャリング加工のための延性モード微粒子ピーニング
東京都市大学/理化学研究所大森素形材工学研究室 亀山 雄高 氏
15:30-16:00 休憩、企業展示•大学展示参観、IOF Award投票
16:00-16:30 マイクロセッション
ELID研削によるチタンの周期構造の創成と表面機能について
理化学研究所大森素形材工学研究室 大森 整 氏
16:30-16:45 総括、今後の予定、閉会
16:45-17;20 ELID研削•微細加工·表面改質技術相談
17:30- IOF Award贈呈式他
●<令和6(2024)年度:特別研究会:第152回研究会>
日 時:令和6年8月23日(金)13:30~17:10
場所:日本大学郡山キャンパス/WEB
13:30~13:35
1.開会挨拶
13:35~14:35
2.コールドスプレーによる革新的な超伝導空洞製造技術の開発
日本大学 准教授 嶋田 慶太 氏
14:35~15:35
3.冨士ダイス郡山製造所の紹介と新規製品の開発動向
冨士ダイス㈱ 技術開発本部 先端加工開発部
エキスパート 内藤 寛道 氏
15:35~15:45
4.総合質疑・まとめの挨拶
15:45~17:10
5.見学会
●<令和6(2024)年度:第一回研究会:第151回研究会>
日 時:令和6年6月14日(金)14:30~17:20
場所:理化学研究所和光本所 研究交流棟3F会議室 /WEB
14:30-14:40 開会の挨拶、配布資料説明
14:40-15:00 総会
15:00-15:10 アナウンス
15:10-15:30 休憩
15:30-16:20 講演①(50分)
東京電子株式会社 黒岩 雅英 氏
「-フェムトを計る- 半導体デバイスの高精度質量ガス分析法について」
16:20-17:10 講演②(50分)
新東工業株式会社 原井 智広 氏
「歯科用Y-TZP表面へのナノ秒パルスレーザ/熱処理複合改質手法の提案~難削セラミックスへの加工展開~」
17:10-17:20 閉会の挨拶
令和五(2023)年度
●<令和5(2023)年度:第四回研究会:第150回研究会>(第26回トライボシンポジウム-高耐久皮膜コーティング,プラズマ応用研磨技術,SDGs対応砥石・加工技術- , 第16回岩木賞贈呈式,30周年記念技術展示会:ATF30TH): 盛会裡に開催されました!
日 時:令和6年2月22日(木)10:00~17:20
場所:理化学研究所和光本所 鈴木梅太郎記念ホール, S311/WEB
共催:東京都立産業技術研究センター、後援:板橋区(予定)
会費:会員(法人:3人目から6000円/人,個人:2人目から6000円/人),非会員:6000円/人
10:00 - 10:10 開会の挨拶
大森 整 会長
10:10 -11:00 第16回岩木賞贈呈
審査経過説明:審査委員長
岩木賞贈呈:藤井 進 氏(一般社団法人未来生産システム学協会理事)
受賞者挨拶
11:00 - 12:20 記念講演1(岩木賞 事業賞)
「AIP法による高Al含有立方晶AlCrN皮膜および装置の開発」
株式会社神戸製鋼所 機械事業部門 新事業推進本部
技術部 高機能室 竹井 良将 氏
12:20 - 13:20 - 休憩・昼食 (60分)-
13:20 - 14:20 記念講演2(岩木賞 優秀賞)
「ビトリファイドボンド砥石とフッ素系プラズマを用いた
ドレスフリー研磨法の開発」
大阪大学大学院工学研究科 附属精密工学研究センター
孫 栄硯 氏
14:20 - 15:20 記念講演3(岩木賞 奨励賞)
「次世代のマルチレンジ対応型加工プロセスを目指す
純氷ブロック砥石の提案と研究開発」
宮崎大学 大西 修 氏
15:20 - 15:40 - 休憩 (20分)-
15:40 - 17:10 30周年記念技術展示会:ATF30TH、技術展示表彰
展示、ショートプレゼンテーション
・Rtec-Instruments株式会社
・日本ハミングバードサイエンティフィック株式会社
・埼玉工業大学 長谷研究室
・大塚電子株式会社
・池上金型工業株式会社
・岩手大学 西川研究室
技術展示賞投票(16:50までに投票をお願い申し上げます)
17:10 - 17:20 閉会の挨拶
熊谷 泰 副会長
●<令和5(2023)年度:第三回研究会:第149回研究会>盛会裡に開催されました!
日 時:令和5年12月8日(金)14:30~17:00
場所:東京都立産業技術研究センター5F 531
1.開会挨拶 14:30~14:45
トライボコーティング技術研究会 大森 整 会長
2.講演
14:45~16:00
「樹脂粉末床溶融結合とめっきで作るミリ波帯導波部品」
東京都立産業技術研究センター 機械技術グループ 小林 隆一 副主任研究員
「材料分析の観点から見た粘度特性」
東京都立産業技術研究センター マテリアル技術グループ 林 孝星 主任研究員
3.閉会の挨拶
16:00~16:05
****** 休憩・移動 (10分) ******
4.見学
16:15~17:00
3Dプリンター実験室他
●<令和5(2023)年度:第二回研究会:第148回研究会>第10回板橋オプトフォーラムと合同: 盛会裡に開催されました!
日 時:令和5年10月5日(木)10:30~17:20
場所:板橋区立グリーンホール 2Fホール,1Fホール/WEB
10:30~10:35
1.主旨説明
理化学研究所 大森素形材工学研究室 大森 整 氏
第一部:特別セッション
10:35~11:00
2.微細加工関連の最新研究動向
―MIRAI会議にみるマイクロ・トライボファブリケーション事例―
理化学研究所 大森素形材工学研究室 大森 整 氏
11:00~12:00
3.超精密加工が拓いたX線光学、高速X線撮像が拓く精密加工学
―原子レベル超精密加工法とX線による加工現象解析―
東京大学大学院/理化学研究所 三村秀和 氏
13:00~14:00
4.IOF開会の挨拶
板橋区長 坂本 健 氏(代 産業経済部長)
5.【基調講演】
理研小型中性子源システムRANS プロジェクトの現状
―橋梁内部の塩分現場検出、劣化可視化の実現、応力計測へむけて―
理化学研究所 光量子工学研究センター 中性子ビーム技術開発チーム
チームリーダー 大竹淑恵 氏
14:10~14:30 休憩
第二部:トライボセッション
14:30~15:30
7.株式会社オンワード技研の会社概要とコーティング技術について
株式会社オンワード技研 川畠丈志 氏
15:30~16:00 休憩、企業展示コーナー参観、IOF AWARD投票 1Fホール
第三部: マイクロセッション
16:00~17:00
9.表面周期構造のELID研削加工について―表面機能を目指したシリンドリカル周期構造の創成―
理化学研究所 大森素形材工学研究室 白 楽天 氏
17:00~17:10 総合質疑・総括
理化学研究所 大森素形材工学研究室 大森 整 氏
17:10~17:20
10.次回予定,閉会の挨拶
理化学研究所 大森素形材工学研究室 大森 整 氏
17:30~ IOF AWARD贈呈式 1Fホール
●<令和5(2023)年度:特別研究会:第147回研究会>ものづくり指南塾との連携: 盛会裡に開催されました!
日 時:令和5年8月18日(金)13:30~15:50
場所:高崎白銀ビル/WEB
講演:①低剛性小型ロボットによるバリ取り/穿孔加工~力制御型エンドエフェクタによる高精度加工~
岐阜大学 伊藤 和晃 氏、八田 禎之 氏
②セラミックスの超精密ELID鏡面研削~CVD-SiCの加工事例を含めて~
理化学研究所 大森 整 氏
③新開発歪測定システムの紹介
㈱ルケオ 営業部 高橋 卓斗 氏
●<令和5(2023)年度:第一回研究会:第146回研究会>盛会裡に開催されました!
日 時:令和5年6月2日(金)14:30~17:20
場所:理化学研究所和光本所 研究交流棟4F会議室 (W425,426)/WEB
14:30-14:05 開会の挨拶
14:35-15:05 総会
15:05-15:10 アナウンス
15:10-15:30 休憩
15:30-16:20 講演①(50分) 名古屋大学 野老山 貴行 先生
「カーボン系硬質膜のトライボロジー特性」
16:20-17:10 講演②(50分) 理化学研究所 金 有洙 先生
「ナノ表面分光の新展開」
17:10-17:20 閉会の挨拶
令和四(2022)年度
●<令和4(2022)年度:第四回研究会:第145回研究会>(トライボシンポジウム)盛会裡に開催されました!
第25回「トライボコーティングの現状と将来」シンポジウム、第15回岩木賞贈呈式
-ナノ多孔高分子フィルム,先進コーティング,高機能3Dプリンタ,CT技術-
日 時:令和5年2月24日(金)10:00~17:20
場所:理化学研究所和光本所 鈴木梅太郎記念ホール/WEB
共催:東京都立産業技術研究センター、後援:板橋区
趣 旨:トライボコーティング技術は、トライボロジーとファブリケーションとを融合させ、重要な高機能ものづくり技術の一つとして、近年大きく注目されてきています。こうした先見性からトライボコーティング技術研究会を発足された、故 岩木 正哉 博士の偉業を讃え、遺志を継ぐ技術者・研究者の業績を表彰する岩木トライボコーティングネットワークアワード(岩木賞)が平成23年度より一般社団法人未来生産システム学協会に継承されました。
本シンポジウムでは今回、第15回目となる岩木賞の受賞業績:大賞「クレージング現象を利用したナノ多孔高分子フィルムおよび繊維の開発」(東海国立大学機構 岐阜大学 教授 武野 明義 氏)、事業賞「ダイヤモンド成膜工具の刃先鋭化装置の開発」(新明和工業株 産機システム事業部 メカトロ本部 岡本 浩一 氏)、奨励賞「高重力場を援用した高機能3Dプリンタの開発」(慶應義塾大学 専任講師 小池 稜 氏)に関する記念講演のほか、法人会員等によるトライボコーティング関連技術の最新情報を提供し、様々な分野の技術者が相互に交流することによって新しい価値を生み出していきたいと思います。
10:00 - 10:10
開会の挨拶
大森 整 会長
10:10 -11:00
第15回岩木賞贈呈
審査経過説明:審査委員長
岩木賞贈呈:熊谷 泰 氏(岩木賞審査委員、トライボコーティング技術研究会副会長)
受賞者挨拶
11:00 - 12:20
記念講演1(岩木賞 大賞)
東海国立大学機構 岐阜大学 教授 武野明義 氏
「クレージング現象を利用したナノ多孔高分子フィルムおよび繊維の開発」
12:20 - 13:20
- 休憩・昼食 (60分)-
13:20 - 14:20
記念講演2(岩木賞 事業賞)
新明和工業(株) 産機システム事業部
メカトロ本部 メカトロ部 岡本 浩一 氏
「ダイヤモンド成膜工具の刃先先鋭化装置の開発」
14:20 - 15:20
記念講演3(岩木賞 奨励賞)
慶應義塾大学 専任講師 小池 綾 氏
「高重力場を援用した高機能3Dプリンタの開発」
15:20 - 15:40
- 休憩 (20分)-
15:40 - 16:10
会員講演1
日本電子工業株式会社 技術開発部 小磯 裕太 氏
「DLCコーティング技術とアルミ切削工具への応用展開」
16:10 - 16:40
会員講演2
東京都立産業技術研究センター 研究員 佐熊 範和 氏
「無機-有機ハイブリッドコーティングの設計と応用」
16:40 - 17:10
会員講演3
理化学研究所 中性子ビーム技術開発チーム 研究員 高梨 宇宙 氏
「新たに発見された離散ラドン逆変換厳密解に基づくCT画像再構成」
17:10 - 17:20
閉会の挨拶
熊谷 泰 副会長
●<令和4(2022)年度:第三回研究会:第144回研究会>
日時:令和4年12月9日(金)14:30~17:00
場所:東京都立産業技術研究センター5F 531/WEB
内 容:
1.開会挨拶 14:30~14:45
トライボコーティング技術研究会 大森 整 会長
2.講演
14:45~16:00
「都産技研 光学特性計測分野のご紹介」
東京都立産業技術研究センター マテリアル技術グループ 磯田 和貴 主任研究員
「めっき排水処理の課題とファインバブルを用いた排水処理技術」
東京都立産業技術研究センター プロセス技術グループ 森久保 諭 副主任研究員
3.閉会の挨拶
16:00~16:05
****** 休憩・移動 (10分) ******
4.見学
16:15~17:00
光学計測実験室および環境負荷計測実験室
●<令和4(2022)年度:第二回研究会:第143回研究会>(第9回板橋オプトフォーラムとの合同研究会)盛会裡に開催されました!
日 時:令和4年10月5日(水)10:00~17:20
場 所:板橋区立文化会館2F小ホール/WEB
10:00~10:05
1.主旨説明
理化学研究所 大森素形材工学研究室 大森 整 氏
第一部:特別セッション
10:05~10:30
2.微細加工関連の最新研究動向
~MIRAI会議にみるマイクロ・トライボファブリケーション事例~
理化学研究所 大森素形材工学研究室 大森 整 氏
10:30~11:30
3.新しいデンタルインプラントの創出 ~パルスレーザ加工によるジルコニアインプラントの表面改質~
東北大学大学院/理化学研究所大森素形材工学研究室 水谷正義 氏
11:30~12:30 休憩
12:30~14:30
4.IOF開会
5.【東日本光学産業サミット】
光学・精密機器分野の企業代表者によるパネルディスカッション
6.【基調講演】高速画像処理が拓く知能システムの新しい世界
-デバイス、光学系、システムが変われば、AI の未来が変わる-
東京理科大学 石川 正俊 氏
14:30~14:40 休憩
第二部:トライボセッション
14:40~15:30
7.実ワークのトライボコーティングの膜厚・膜質検査のご紹介
大塚電子株式会社 岡本宗大 氏
15:30~16:00 休憩・企業展示、大学パネル展示参観・IOF Award投票(4F大会議室、4Fロビー)
第三部: マイクロセッション
16:00~17:00
8.自由曲面光学部品および微細構造表面の高精度加工技術
慶應義塾大学 閻 紀旺 氏
17:00~17:10 総合質疑・総括
理化学研究所 大森素形材工学研究室 大森 整 氏
17:10~17:20
9.次回予定,閉会の挨拶
理化学研究所 大森素形材工学研究室 春日 博 氏,大森 整 氏
17:30~ IOF Award表彰式(4F大会議室)
●<令和4(2022)年度:特別研究会:第142回研究会、第13回ドライコーティング/トライボコーティング合同研究会>盛会裡に開催されました!
日 時:令和4年9月2日(金)14:30~17:20
場所:WEB/板橋区立ものづくり研究開発連携研究センター
開催内容:最近の微細加工、トライボファブリケーションとの接点トピックス
1. 開会の挨拶、最新活動状況、業界最新動向について
理化学研究所 大森 整 氏
2. 微細•特殊加工技術、トライボファブリケーション技術紹介
①チタン合金およびNi基超耐熱合金切削時のコーティング膜損傷とその対策、超高圧クーラントについて
東京大学生産技術研究所 臼杵 年 先生
②ワイドギャップ半導体基板のスラリーレスダメージフリー研磨プロセス-プラズマ援用研磨と電気化学機械研磨ー
大阪大学 山村和也 先生
3. 意見交換、次回懇談会、参画行事紹介 他
4. ELID・微細加工研究室紹介・見学(施設見学会)
●<令和4(2022)年度:第一回研究会:第141回研究会>盛会裡に開催されました!
日 時:令和4年6月3日(金)14:30~17:20
場所:理化学研究所和光本所 研究交流棟3F会議室/WEB
1. 「コーティング前後におけるエアロラップ®の活用」
日本スピードショア株式会社 飛田 幸宏 氏
2.「微粒子投射処理の食品業界への展開: 付着抑制・滑り性向上と抗菌特性」
(株)不二WPC 熊谷 正夫 氏
3. 総会
4. 次回の予定など
5. 見学「マイクロ流体チップについて」
大森素形材工学研究室 細川和生 専任研究員
令和三(2021)年度
●<令和3(2021)年度:第四回研究会>(トライボシンポジウム):盛会となりました!
第24回「トライボコーティングの現状と将来」シンポジウム、第14回岩木賞贈呈式
-摩擦界面の解析と固体潤滑、DLCコーティングの最前線、薄膜研磨・デバイス開発-
日 時:令和4年2月25日(金)10:00~17:20
場所:理化学研究所和光本所 鈴木梅太郎記念ホール/WEB
趣 旨:トライボコーティング技術は、トライボロジーとファブリケーションとを融合させ、重要な高機能ものづくり技術の一つとして、近年大きく注目されてきています。こうした先見性からトライボコーティング技術研究会を発足された、故 岩木 正哉 博士の偉業を讃え、遺志を継ぐ技術者・研究者の業績を表彰する岩木トライボコーティングネットワークアワード(岩木賞)が平成23年度より一般社団法人未来生産システム学協会に継承されました。本シンポジウムでは今回、第14回目となる岩木賞の受賞業績:優秀賞「摩擦界面in situ観察・AE センシング研究によるトライボロジー現象の可視化・診断の基盤構築」(埼玉工業大学 長谷 亜蘭 氏)、特別賞「宇宙探査における次世代型サンプルリターン用固体被膜潤滑剤の開発」(株式会社川邑研究所 川邑 正広 氏、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 松本 康司氏)、事業賞「金属箔(長尺フープ状)研磨技術の開発」(株式会社ティ・ディ・シー)に関する記念講演のほか、法人会員等によるトライボコーティング関連技術の最新情報を提供し、様々な分野の技術者が相互に交流することによって新しい価値を生み出していきたいと思います。
<プログラム>
10:00 - 10:10 開会の挨拶
10:10 -11:00 第14回岩木賞贈呈
審査経過説明:審査委員長
岩木賞贈呈・総評:熊谷 泰 氏(岩木賞審査委員、トライボコーティング技術研究会副会長)
受賞者挨拶
11:00 - 12:20
記念講演1(岩木賞 優秀賞)
埼玉工業大学 准教授 長谷 亜蘭 氏
「摩擦界面in situ観察・AE センシング研究によるトライボロジー現象の可視化・診断の基盤構築」
12:20 - 13:20 - 休憩・昼食 (60分)-
13:20 - 14:20
記念講演2(岩木賞 特別賞)
株式会社川邑研究所 代表取締役 川邑 正広 氏
「宇宙探査における次世代型サンプルリターン用固体被膜潤滑剤の開発」
14:20 - 15:20
記念講演3(岩木賞 事業賞)
株式会社ティ・ディ・シー 代表取締役 赤羽 優子 氏
「金属箔(長尺フープ状)研磨技術の開発」
15:20 - 15:40 - 休憩 (20分)-
15:40 - 16:10 会員講演1
ナノコート・ティーエス㈱ トライボロジーラボ リーダ 川本 秀士 氏
「水素含有率の異なるDLCコーティング被膜の非鉄金属に対する耐凝着性の評価」
16:10 - 16:40
会員講演2
神奈川県立産業技術総合研究所 主任研究員 吉田 健太郎 氏
「潤滑状態や潤滑剤の化学構造によって異なるDLCコーティング膜の摩擦特性」
16:40 - 17:10
会員講演3
理化学研究所 染谷薄膜素子研究室 専任研究員 福田 憲二郎 氏
「超薄型有機電子素子を利用した集積化デバイスの実現とウェアラブルエレクトロニクス応用」
17:10 - 17:20 閉会の挨拶 熊谷 泰 副会長
●<令和3(2021)年度:特別研究会>
日 時:令和4年1月21日(金)13:00~14:20
場所:理化学研究所和光本所/板橋区立ものづくり研究開発連携センターMIC-2/WEB
13:00-13:05 挨拶、主旨説明
13:05-13:45 国立大学法人 山梨大学(燃料電池ナノ材料研究センター)
燃料電池ナノ材料研究センター長 飯山 明裕 教授より話題提供
13:45-14:15 株式会社ニッセー
新仏 利仲 代表取締役 社長より事業紹介
14:15-14:20 まとめの挨拶
●<令和3(2021)年度:第三回研究会>:盛会裡に開催されました!
日時:令和3年12月10日(金)14:30~17:00
場所:東京都立産業技術研究センター5F 531/WEB
【講演①】
「特殊環境下における超低摩擦化現象に関する研究」
東京都立産業技術研究センター プロセス技術グループ 川口 雅弘 グループ長,齋藤 庸賀 研究員
【講演②】
「ヘルスケア産業支援の対象となるトライボロジーと計測機器」
東京都立産業技術研究センター ヘルスケア産業支援室 柚木 俊二 上席研究員
【見学会】
ヘルスケア産業支援室
●<令和3(2021)年度:第二回研究会>(第8回板橋オプトフォーラムとの合同研究会):盛会裡に開催されました!
日 時:令和3年10月5日(火)13:00~17:20
場 所:WEB/板橋区立グリーンホール
13:00~13:10
1.IOF開会の挨拶 板橋区長 坂本 健 氏
13:10~14:00
2.【基調講演】新型コロナウイルス感染症と光科学
東京大学 合田圭介 氏
14:00~14:10 休憩
<トライボセッション>
14:10~14:50
3.AEによる潤滑下のDLC密着力評価方法の開発
-試験中の圧子形状と粗さ変化がDLC膜の密着力に及ぼす影響-
宇都宮大学 馬渕 豊 氏
14:50~15:30
4.自動車における電動化技術の動向とモノづくり
日産自動車㈱ 西村公男 氏
15:30~16:00 休憩、パネル展示、展示表彰投票(■1Fホール)
<オンデマンド・マイクロセッション>
16:00~16:40
5.摩擦摩耗モデルと動力解析による工具切れ味の機械学習による自動判定について
理化学研究所 大森素形材工学研究室 春日 博 氏
16:40~17:10
6.デスクトップAI加工:サイバーカットについて(第三報)-切削加工の適用制御-
理化学研究所 大森素形材工学研究室 上原 嘉宏 氏、大森 整 氏
17:10~17:20
7.次回予定,閉会の挨拶
理化学研究所 大森素形材工学研究室 春日 博 氏,大森 整 氏
17:30~18:00 展示表彰(板橋区長)
●<令和3(2021)年度:視察研究会>(山梨方面)→特別研究会として調整させていただくことといたしました.
●<令和3(2021)年度:第一回研究会>:盛会裡に開催されました!
日 時:令和3年5月28日(金)14:30~17:20
場所:理化学研究所和光本所 研究交流棟
令和二(2020)年度
●<令和2(2020)年度:第五回研究会>盛会裡に開催されました!
第23回「トライボコーティングの現状と将来」シンポジウム
日 時:令和3年2月26日(金)10:00~17:20、鈴木梅太郎記念ホール/WEB
10:00 - 10:10 開会の挨拶
10:10 -11:00 第13回岩木賞贈呈
審査経過説明:審査委員長
岩木賞贈呈・総評:熊谷 泰 氏(岩木賞審査委員)
受賞者挨拶
11:00 - 12:20 記念講演1(岩木賞優秀賞)
富山県立大学 工学部 知能ロボット工学科 岩井 学 氏
「導電性ダイヤモンドを利用した精密加工工具の開発」
12:20 - 13:20 - 休憩・昼食 (60分)-
13:20 - 14:20 記念講演2(岩木賞特別賞)
株式会社プラズマ総合研究所 原 民夫 氏
「光輝窒化を可能とするアトム窒化法の開発」
14:20 - 15:20 記念講演3(岩木賞事業賞)
池上金型工業株式会社 松澤 隆 氏
「虹色加工を施した金型製作と射出成形品の製作」
15:20 - 15:40 - 休憩 (20分)-
15:40 - 16:10 特別講演
九州大学名誉教授/㈱Doi Laboratory 代表取締役 土肥 俊郎 氏
「化合物半導体の加工プロセスの現状とその高度化のキー
―CMPスラリー高度化の基本的考え方と必須手法―」
16:10 - 16:40 会員講演1
東京都立産業技術研究センター 表面・化学技術グループ 齋藤 庸賀 氏
「硬質粒子電着による高機能タップ工具の開発」
16:40 - 17:10 会員講演2
理化学研究所 開拓研究本部 田中メタマテリアル研究室 田中 拓男 氏
「光メタマテリアル、作り方と使い方」
17:10 - 17:20 閉会の挨拶 熊谷 泰 副会長
17:45 - 19:45 岩木賞受賞パーティー・交流会(予定)
令和元年(2019)年度
●<令和元(2019)年度:第五回研究会>盛会裡に開催されました!
第22回「トライボコーティングの現状と将来」シンポジウムは、令和2年8月28日(金)開催されました! ご参加誠にありがとうございました!
日 時:令和2年8月28日(金)9:50~11:45、第22回トライボーコーティングの現状と将来シンポジウム
●令和元年度(第12回岩木賞:IWAKI AWARD)
「岩木トライボコーティングネットワークアワード」の贈呈式は、8月28日(金)に無事執り行われました!受賞者の皆様,おめでとうございました!
●ATF2020技術展示会
第22回「トライボコーティングの現状と将来」シンポジウムと併催にて盛会となりました!ご出展された企業の皆様,さらびに参観・展示表彰にご投票いただきました参加者の皆様,大変ありがとうございました!
理研シンポジウム
第22回「トライボコーティングの現状と将来」
—ナノダイヤモンド応用技術、微細構造コーティング技術、AI援用加飾成形技術—
12:45-12:50 開会挨拶 大森 整 会長
12:50-13:30 第12回岩木賞贈呈
審査経過説明:審査委員長 岩木賞贈呈
総評:藤井 進 氏(FPS表彰顕彰部門長,神戸大学名誉教授)
受賞者挨拶,記念撮影
13:30-14:20 記念講演1(岩木賞大賞・事業賞)
「2.6nm爆轟法ナノダイヤモンド分散粒子の生産技術の確立とナノダイヤモンドコロイドの事業化」
株式会社ナノ炭素研究所 大澤 映二 氏(豊橋技術科学大学名誉教授)
14:20-15:05 記念講演2(岩木賞特別賞)
「微細ラティスコーティング技術の開発」
コマツNTC株式会社 前花 英一 氏,東北大学大学院 水谷 正義 氏
(理化学研究所 大森素形材工学研究室),厨川 常元 氏
15:05-15:50 記念講演3(岩木賞事業賞)
「加飾成形用金型の製造技術ならびにAI援用技術に基づくIOT化事業」
株式会社IBUKI 松本 晋一 氏
15:50-16:00 閉会の挨拶,技術展示賞投票アナウンス 熊谷 泰 副会長
16:00-16:10 休憩
16:10-17:20 技術展示会,テクニカルプレゼンテーション
技術展示賞投票
令和二(2020)年度
●<令和2(2020)年度:第四回研究会>盛会裡に開催されました!
日 時:令和2年12月11日(金)14:00~17:00、東京都立産業技術研究センター/WEB
1.開会挨拶 14:30~14:45
2-1.講演 14:45~15:15「ポリマーブレンドを用いた高分子材料の分解性制御と構造色について」
東京都立産業技術研究センター 表面・化学技術グループ 白波瀬 朋子 研究員
2-2.講演 15:20~15:50「塗装による熱処理木材の耐候性向上」
東京都立産業技術研究センター 表面・化学技術グループ 村井まどか主任研究員3.閉会の挨拶 15:50~15:55
4.見学 16:05~17:00
IoT開発セクター(IoT支援サイト)
●<令和2(2020)年度:第三回研究会>(視察研究会)盛会裡に開催されました!
日 時:令和2年10月15日(木)15:00~17:00、16日(金)10:00-12:00
10/15 15:00 茨城大学工学部見学
テーマ:①高速性能と曲線通過性能を両立する鉄道の研究、②安全で安心な環境を守るエンジンの基礎研究、③自然流体エネルギの有効利用に関する研究、④フォトグラフィックモザイク生成の研究
10/16 10:00~12:00 三菱パワー見学
●<令和2(2020)年度:第一回研究会>盛会裡に開催されました!
日 時:令和2年8月28日(金)09:50~11:45
09:50-10:00 開会挨拶
10:00-10:45 特別講演
「マイクロアレイ・バイオチップを用いた検査システム」
理化学研究所 開拓研究本部
伊藤ナノ医工学研究室
主任研究員 伊藤嘉浩先生
10:45-11:15 「英国PCS Instruments社製トライボロジー試験機」
島貿易株式会社
事業開発推進本部
事業推進部 藤田浩史氏
11:15-11:40 総会
11:40-11:45 閉会挨拶&第22回シンポジウムアナウンス
●<令和2(2020)年度:特別研究会>盛会裡に開催されました!
(第105回 精密加工研究会 例会との共催)
日時 8月21日(金) 午後1:15~
WEB開催
講師
(1) 永富良一氏 東北大学大学院医工学研究科長 講演時間 1:00時間
(2) 足立幸志氏 東北大学大学院工学研究科・教授 講演時間 0:50時間
(3) 南部俊和氏 日産自動車(株)総合研究所実験試作部次長 講演時間 0:50時間
(4) 鷲見信行氏 三菱電機(株)名古屋製作所AMシステムプロジェクト 講演時間 0:50時間
●<令和2(2020)年度:第二回研究会>→特別研究会となりました。
第13回:トライボコーティング・ドライコーティング合同研究会→延期となりました。
日 時:令和2年7月31日(金)13:40~16:40、尼崎リサーチ・インキュベーション・センター(ARIC)(予定)
(<令和2(2020)年度:第一回研究会>→8/26に開催されました。)
令和元(2019)年度
●<令和元(2019)年度:第四回研究会>盛会裡に開催されました!
日 時:令和元年12月13日(金)14:00~16:50、東京都立産業技術研究センター 5階 講堂
日時:2019年12月13日(金)14:00~16:50 (忘年会17:00)
場所:地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター 5階 講堂
〒135-0064 江東区青海2-4-10 TEL:03-5530-2111(代表)
アクセス方法:https://www.iri-tokyo.jp/site/access/honbu.html
内 容:
1.開会挨拶 14:00~14:10
トライボコーティング技術研究会 会長 大森 整 氏
2-1.講演 14:10~15:10
「フラーレンの潤滑特性とメカニズム」
昭和電工株式会社 融合製品開発研究所 副所長 近藤 邦夫 氏
****** 休憩 (10分) ******
2-2.講演 15:20~16:00
「都産技研における航空機関連の取り組みについて」
東京都立産業技術研究センター 機械技術グループ
グループ長 福田 良司 氏
3.閉会の挨拶 16:00~16:10
****** 休憩・移動 (10分) ******
4.見学 16:20~16:50
航空機産業支援室
https://www.iri-tokyo.jp/site/kikai/aviation.html
●<令和元(2019)年度:第三回研究会>盛会裡に開催されました!
●日時:2019年10月17日(木) 14:30~、18日(金) 09:30~
●場所:静岡県工業技術研究所 沼津工業技術支援センター、東芝機械株式会社
10月17日(木)
1.静岡県工業技術研究所 沼津工業技術支援センター 講演・見学会
https://www.iri.pref.shizuoka.jp/about/numazu/
【所在地】〒410-0022 沼津市大岡3981-1
・開会の挨拶 14:30~14:35
・事業紹介、活動紹介 14:35~14:50
・見学(機械電子系を中心に、バイオ部門施設の一部も見学) 14:50~15:45
・「チタン合金の加工技術に関する研究事例紹介」 15:45~16:35
沼津工業技術支援センター 機械電子科 主任研究員 是永 宗祐 氏
・閉会の挨拶 16:35~16:40
・宿泊先に移動 16:40~
10月18日(金)
1.東芝機械株式会社 会社案内・見学会
https://www.toshiba-machine.co.jp/jp/index.html
【本社所在地】 〒410-8510 静岡県沼津市大岡2068-3
・東芝機械株式会社 ナノ加工システム事業部の紹介 9:30~10:20
(1)東芝機械およびナノ加工システム事業部の紹介
ナノ加工システム事業部 事業部長 冨田 佳一 氏
(2)講演「工作機械を支える軸受の話題(主に空気静圧軸受の話)」
ナノ加工システム事業部 技術顧問 勝木 雅英 氏
・工場見学 10:20~11:40
(1)東芝機械ソリューションプラザ(沿革,歴史展示)案内
(2)工場見学 ナノ加工システム事業部の超精密加工機を主体に案内
・質疑応答 11:40~12:00
・沼津工場出発 12:00~
2.昼食 12:30~13:30
午後 自由行動
●<令和元(2019)年度:第二回研究会>盛会裡に開催されました!
第12回:トライボコーティング・ドライコーティング合同研究会
●日時:2019年8月30日(金)13:40~16:40 (懇親会17:00~19:00)
●場所:北とぴあ 7階 701会議室
〒114-8503 東京都北区王子1丁目11−1
https://www.hokutopia.jp/access/
●主催:トライボコーティング技術研究会
国立研究開発法人 理化学研究所 大森素形材工学研究室
一般財団法人 近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)
プログラム
1. 開会挨拶 13:40~13:50
① ドライコーティング研究会
② トライボコーティング技術研究会
2. 講演
①「パルスDCプラズマCVD法による各種高機能膜の特性と応用」
オリエンタルエンヂニアリング株式会社 代表取締役社長 河田 一喜 氏
13:50~14:40
****** コーヒーブレイク(10分) ****** 14:40~14:50
②「表面処理と潤滑油添加剤の併用による摩擦摩耗低減効果の向上」
東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 准教授 青木 才子 氏
14:50~15:40
③「自己酸化を利用した歯科用チタンのコーティング」
兵庫県立大学大学院 工学研究科
材料・放射光工学専攻 准教授 三浦永理 氏
15:40~16:30
3. 総合討議・研究会の閉会 16:30~16:40
●<令和元(2019)年度:第一回研究会>盛会裡に開催されました!
日 時:平成31年 5月 31日(金)14:30~17:20
場 所:特定国立研究開発法人 理化学研究所 和光本所 研究交流棟3F(W321・319)
http://www.riken.jp/access/wako-map/
内 容:
1. 開会挨拶 14:30-14:40
2. 講演
2.1. 「DLC膜の国際標準化動向と最新成膜技術」 14:40-15:10
ナノテック株式会社 取締役 研究所長 平塚 傑工 氏
2.2. 「Pin/Disk試験及びAEを用いた薄膜の密着性評価法」 15:10-16:00
宇都宮大学大学院工学研究科 機械知能工学専攻 教授 馬渕 豊 氏
****** コーヒーブレイク(10分) ******
3. 総会 16:10-16:30
・ 平成30年度 活動報告,会計報告
・ 平成31年度 活動計画
4. 次回の予定など 16:30-16:35
5. 見学 16:40-17:20
・ 光量子工学研究センター 中性子ビーム技術開発チーム 中性子工学施設
Copyright (c) Tribo-Coating Forum 2007- All rights reserved.