会員募集中! いっしょに”パソボラ”!
パソコンもスマホもその相談内容は多岐に渡ります。「こんなこと聞きに行っていいのかな...?」と思った時は是非ともご相談ください。
どの相談会も初心者を対象としていますが、難易度のやや高いご相談にも可能な限り対応いたします。主な相談事例と対応可能な内容とを合わせて以下に記載します。
お持ちのノートパソコンを相談会に持参していただく形を基本としています。そのためパソコン操作をある程度されている方のご相談が多いです。
もちろんこれからパソコンを使ってみたい方も大歓迎です。相談会では本会所有のパソコンの貸出も行っていますので是非ご利用ください(貸出は市役所会場のみ、win11機3台)。
【基本操作】
パソコンの起動/シャットダウン、マウス操作
【Windows11、10】
全般、更新、セキュリティ、ファイルのコピー/移動、フォルダの作成、ショートカットの作成、ファイルのバックアップ、多言語入力設定
:2024年度に相談会にお持ちいただいたパソコンは、Win11:Win10=3:2でした。Win10のサポート終了が2025年10月14日に迫っていることから、Win11への切替が進みつつあるのが窺えます。
【周辺機器】
各種周辺機器の接続方法、設定方法
Wi-Fi、BT、スマホのデザリング、プリンター、外付けHDD、USBメモリ、SDカード・・・
:相談者のご自宅に出向いての設定には応じていません。Wi-Fi等、相談会場で練習していただきます。
【Microsoft Office】
Excel、Word、Outlook、PowerPoint
web版、インストール版
:Office互換ソフト(WPS Office(旧KINGSOFT Office)、LibreOffice 等)のご相談にも可能な限り対応いたします。
【Google系ソフト】
スプレッドシート、ドキュメント、スライド、カレンダー、フォト、Meet、翻訳...
:インストール版の Microsoft Office を使われている方がほとんどで、Googleのoffice系ソフトの相談はほぼありません。ただ、Androidスマホには親和性が高いので、Office系のソフトで凝ったことをしない方には無料で使えることもありお勧めです。
【ブラウザ】
Chrome、Edge
・Word:文書作成、作成文書への装飾、画像貼付、チラシ作成、ラベル作成、pdf変換
・Excel:表の作成と計算、グラフの作成、自治会会計報告書作成、名簿作成
:データ入力や文書作成等、作業そのものはお受けしていません。
・メールの設定、送受信、outlookメール、Gメール
:Word、Excel、メールが2024年度の相談件数上位3位です。
・パソコンデータのバックアップ
・スマホ写真のパソコンへの取り込み
・ウイルス対策ソフト(無料、有料)の説明
・クラウドストレージの説明
Googleドライブ、OneDrive
:クラウドの説明、クラウドとの同期削除、クラウド容量がいっぱいになった時の対処方法等。特にOneDriveでの質問が多いです。
・パソコンやスマホ、タブレットの購入/廃棄方法の相談
・HDD、SSD、USBメモリ、SD等の上書き消去
・ノートPCのバッテーリーヘタリ具合の調べ方
パソコンと同様、お持ちのスマホを相談会に持参していただきます。
スマホについては貸出機はございません。
【iPhone、Android】
:2024年度の相談実績では、スマホ相談者の7割近くがAndroidスマホです。
Androidスマホは複数社から販売されていて操作の細部が異なります。そのため、相談者からのご質問に対して即答できな場合もあります。その時はGoogle検索等を用いて一緒に解決策を探していきます。
【基本操作】
アイコンの移動、他ページへの移動、文字入力(トグル、フリック、ローマ字)、音声入力、コピーペースト
:「それはもう知ってるよ」という方でも「それは知らなかった」というちょっとした技があったりします。
【設定】
アカウント、Wi-Fi、BT、アプリの権限、通知
:パソコンと同様にスマホも、相談者のご自宅に出向いての設定には応じていません。相談会場のWi-Fi等で練習していただきます。
また「相談会で設定してもらい家に帰ったら◯◯が使えなくなった」とならないよう、設定の変更についてはゆっくりと理解を得ながら進めています。
【App Store】【Playストア】
アンチウイルスアプリ、AIアプリ、ECアプリ、他各種アプリのインストール、インストール時の注意点、アプリの更新、不要アプリのアンインストール
:相談会参加者の中、稀にGoogle検索等で見つけたホームページからアプリをダウンロードしている方がいらっしゃいます。危険性がありますので、必ず、iPhoneの方は「App Store」から、Androidスマホの方は「Playストア」からダウンロードするよう周知しています。
【Googleアプリ】
Gmail、マップ、フォト、カレンダー、YouTube、レンズ、ドライブ、翻訳、FIT
:Androidスマホ利用者が多いこともあり、Googleアプリの相談も多いです。
【SNSアプリ】
・・LINE
インストール、設定、友だち登録、トーク削除、スタンプ送信、文字入力・音声入力、写真送付、音声通話、ビデオ通話
:スマホでの相談件数の中では、LINEに関するご相談が一番多いです。
・・YouTube、X(旧Twitter)、Facebook、Instagram等
【SMS、プラスメッセージ】
:ショートメッセージ(相手の携帯電話番号がわかればメッセージを送れる)の使い方。
【キャッシュレス決済アプリ】
PayPay、d払い、モバイルSuica、PASMO等
:金銭が関係するアプリについては、相談者の十分な理解のもと対応しています。
【クラウド】
iCloud、OneDrive、Googleドライブ
・迷惑電話、知らない番号からの着信拒否
・相談者との会話からのお役立ちアプリの紹介
・スーパー等のポイントカードの登録
・機種変更、キャリア変更に関する説明
・OSのバージョン確認、アップデート
・QRコードの読み方
・Androidスマホでのタッチ決済の設定
相談会では一方的な説明にならないよう留意しています。また、パソコンやスマホを実際に触っていただき、一緒に楽しみながら課題解決をしていきます。