パソコン・スマホで、わからないことがありましたら相談会までお越しください 1対1で対応いたします
また、他のボランティア団体からのサポート依頼、共催依頼も歓迎です
会員募集中! いっしょに”パソボラ”!
パソコン・スマホで、わからないことがありましたら相談会までお越しください 1対1で対応いたします
また、他のボランティア団体からのサポート依頼、共催依頼も歓迎です
2025.8.15 更新
私たち「鶴ヶ島パソコンサポートボランティア」は、主に障がい者や高齢者を初め、鶴ヶ島市及び近隣にお住まいの「パソコンやスマートフォンの設定や操作が難しい方、初心者の方」に対してサポートを行うボランティアグループです。 ボランティアとしてサポートに参加したい方、サポートを受けたい方、どちらの方も歓迎です!
ボランティア体験プログラムってなに?
子どもから大人まで、だれもが気軽にボランティア活動に参加できるきっかけづくりのために、市町村社会福祉協議会などが実施するプログラムです。
当会では「視覚障がい者向けiphoneサポーター養成講座」を開催しました。
➡8月8日開催済
視覚障がい者向けiphoneサポーター養成講座
目的:若い世代に初歩のサポートを身につけてもらうことをきっかけとし、それを通じて視覚障がい者との「出会い」、更にはサポートをすることにより「共生(ともにいきる)の促進」へと繋いでいく。
・開催日:2025年8月8日(金)
・時間:10:00~11:30
・会場:鶴ヶ島市役所ボランティアルーム
・参加者:高校生5名、社協実習生1名、アイネット6名(視覚障がい者)、当会6名(講師、サポーター)
講座では、講師の説明のもと以下の体験をして頂きました。
SiriのONOFF、ボイスオーバーのONOFFなど、晴眼者は使わない設定を経験。その後、Siriで電話を掛けたり、二本指で受けたりを体験。最後に、スイフトアイでの周辺撮影と読み上げの実習。
なお、当会のサポーターは、インストール時、電話登録時、SiriのONOFF、ボイスオーバーONOFFなど、適時、お手伝いをしました。
講師感想・・・「受講生は、初めは緊張気味でしたが、始まると楽しそうにSiriやボイスオーバー、スイフトアイで実習できました。
この講座を通じて、iphoneの視覚障がい者向けの初歩機能を学べたと感じました。また、視覚障がいを持った方と会話したり、案内したり、iphoneの操作を教わったり、電話に出たり掛けたりして、視覚障がいを持った方が身近にいること、その方々とのコミュニケーションの取り方などを体験できたかなと感じました。」
北地域支え合い協議会の土曜朝市にスマホ相談会を出展しています。ちょっとしたご相談に、皆さんのお越しをお待ちしています!
➡9月の出展は13日(第2土曜日)
➡8月9日出展済
・相談会の様子(2025.8.9)
色々な質問が飛んでくるので、なかなかスリリングです!
・相談会の様子(2025.6.14)
難しい質問もあり、汗をかきつつも平静を装い解決していきます。
・相談会の様子(2025.4.12)
土曜朝市に出展させていただき1年になりました。地域の皆さんに認知されてきたようで、相談者の人数も増えて盛況です!
約一時間、マンツーマンでじっくりとパソコンやスマホの相談にあたります。
➡8月の開催は13日、16日、27日
※要事前予約:市役所会場は「社会福祉協議会」へ、eコラボつるがしま会場は「鶴二支え合い協議会」へお願いします。➡6月22日~25日出展済
昨年に引き続き今年も「ハーモニーふれあいウィーク2025」に出展し、無事、成功裡に終わりました!
・相談会の様子(2025.6.22~25)
相談の方々は、メモを持参し、色々問い合わせていました。やはり、「相談場所が少ないんだな」と感じました。
これだけスマホが使われ、行政などの手続きがスマホからとなっている。また、多くの方がスマホを通じて詐欺にあっている現状を見ると「もっと多くの相談コーナーや詐欺の話を聞く場所が必要」と感じました。
・講演会の様子(2025.6.24)
■スマホ詐欺講座
~知って 防ごう スマホ詐欺~
スマホ詐欺の具体例とその対策についての講演です。
・開催日:2025年6月24日(火)
・時間:10:00~12:00
・会場:女性センター ホール
■スマホ なんでも相談会
スマホの設定や使い方全般、LINEの使い方、QRコードの読み取り方、PayPayの設定等、なんでもご相談ください。
・開催日:2025年6月22日,23日,25日
・時間:10:00~12:00
・会場:女性センター 談話コーナー
・持ち物:ご自分のスマートフォン
■鶴ヶ島市役所ホームページでのご案内 ➡ ご参加ください!ハーモニーふれあいウィーク2025
~知って 防ごう スマホ詐欺~
本会ではスマホの利活用のお手伝いをする一方、その危険性の啓もう活動にも積極的に取り組んでいます。
➡2025.4.10開催済
好評につき、4月10日に鶴ヶ島市社会福祉協議会「つるがしまふれあいサービス」にてスマホ詐欺講演を開催しました!(講師とサポートボランティアで協力)
・講演会の様子
19名の皆さんにご参加いただき、当会からは講師とサポーターの計7名で対応しました。講師からスマホ詐欺の具体例とその対策についてご説明し、その後サポーターが皆さんのスマホの着信拒否等の設定のお手伝いをしました。
社協さんのfacebookの記事(リンク)も併せてご覧ください。
通年で「鶴ヶ島市役所」と「eコラボつるがしま」の会場をお借りしてパソコン・スマホの相談会を行っています。
※対応するサポートボランティアの調整が必要ですので、必ず事前申込をお願いします。申込時に「具体的な相談内容」をお伝えいただければ、その内容を得意とする者が担当いたします。もちろん、パソコン・スマホの全般的なこと、漠然としたご相談でも歓迎です。
マンツーマンが好評です!
※市役所会場のみ、本会所有のパソコンの貸し出しが可能です。
~通年開催中~
・開催日:毎月第2・第4水曜日
・時間:13:30~15:00
・会場:鶴ヶ島市役所6F
ボランティアルーム
・申込:鶴ヶ島市社会福祉協議会まで
049-271-6011
・費用:200円
運営費の一部としてご負担いただいています
・共催:鶴ヶ島市社会福祉協議会
・相談会の様子(2024.9.11)
※鶴ヶ島市役所会場での相談会と同一内容です。平日ご都合がつかない方は、土曜日開催のこちらをご利用ください。
~通年開催中~
・開催日:毎月第3土曜日
・時間:13:30~14:45
・会場:eコラボつるがしま
養命酒メガソーラー隣
・申込:鶴二支え合い協議会まで
049-298-7974
土日祝日除く10:00~12:00
・費用:200円
・協賛:鶴ニ支え合い協議会
・協力:鶴ヶ島市社会福祉協議会
※eコラボつるがしまには駐車場がありませんのでご注意ください
■イベント出展
本会では、行政イベントへの出展や他団体(ボランティア団体、自治会、地域支え合い協議会、等)との共催を積極的に行っています。鶴ヶ島市社会福祉協議会経由にてご相談ください。
■講演会、講習会
昨今スマホを入り口とした詐欺が社会問題化しています。本会ではスマホの利活用のお手伝いをする一方、その危険性の啓もう活動にも積極的に取り組んでいます。是非お声がけください!本会の講師が具体的なスマホ詐欺の事例とその対策を説明し、スマホの設定の仕方をサポートボランティアがお手伝いします。
➡2024年5月より、好評出展中!
北地域支え合い協議会との共催で、2024年度から始まったスマホ相談会です 「市役所まで行くのはちょっと遠くて・・・」と言う声にお応えしました!
・開催日:毎月第2土曜日
・時間:9:00~10:00
・会場:鶴ヶ島市北市民センター
・申込:不要
・費用:無料
・主催:北地域支え合い協議会
・共催:北市民センター
朝市に来たついでに「ちょっとこれ教えて!」と、気軽にお立ち寄りください!
➡2025.2.1開催済
・開催日:2025年2月1日(土)
・時間:10:00~11:15
・会場:鶴ヶ島市 北市民センター
・主催:北地域支え合い協議会
・共催:北市民センター
・講演会の様子
参加した皆さん、自分のこととして熱心に聞いていただきました。また、後日の相談会では個々の要望に即したより細かいフォローアップを行いました。
➡2024.12.6、12.20開催済
本会主催で、WordとExcelの初心者向け講座を開催しました。参加者へはサポートボランティアがマンツーマンで対応しました。
・講習会の様子(2024年12月6日)
・日時、内容:
①Word講座
・12月6日(金)13:30~15:00
・チラシの作成
②Excel講座
・12月20日(金)13:30~15:00
・歩数表とグラフ作成
・会場:鶴ヶ島市役所6F
ボランティアルーム
・定員:各6名
・参加費:各講座500円
・申込先:鶴ヶ島市社会福祉協議会まで
049-271-6011
・開催日:2024年10月26日~27日
・出展時間:9:00~12:00
・会場:鶴ヶ島市立中央図書館
1階ロビー3番
・申込:不要
・費用:無料
➡2024.6.23~6.27開催済
鶴ヶ島市女性センター「ハーモニー」にてスマホ相談会を開催しました。
スマホに関するなんでも相談会。使い方全般、LINEの使い方、Googleの操作方法など。
・開催日:2024年6月23日~27日
・時間:10:00~12:00
・会場:鶴ヶ島市女性センター
・持ち物:ご自分のスマホ、質問内容
・定員:各日10人
他団体との共催でボランティア活動を行っています。団体へのサポート依頼もご相談ください。
~通年開催中~
「鶴ヶ島視覚障害者の会(アイネット)」のPC部会の方達はアイネット発足当初より、パソコンやスマホの勉強会を開き操作技術の向上に努められています。本会はそのお手伝いをしています。
・開催日:毎月第1木曜日
・時間:13:00~15:00
・会場:鶴ヶ島市役所6F
ボランティアルーム
・共催:鶴ヶ島視覚障害者の会 アイネット
2024年7月度「アイネット PC部会」
城西大学の学生さんと一緒に、「地域ボランティア論」の体験学習を行いました。
学生の皆さんには、アイネットの皆さんへのマンツーマンでのサポートをお願いしました。やはりiPhoneの操作に慣れている為か、丁寧に、また、驚くほどスムーズにサポートをしていただきました。
アイネットの皆さんからは、息子や孫の年のサポーターへの感謝の言葉が多くありました。皆さん、終始いい笑顔でした。
➡2024.12.8開催済
毎年恒例、「鶴ヶ島市 障害者支援ネットワーク協議会(Sネット)」との行事です。2024年は、来年のカレンダーを作成しました。
➡2023.12.10開催済
毎年恒例、「鶴ヶ島市 障害者支援ネットワーク協議会(Sネット)」との行事です。来年のカレンダーと名刺を作成しました。
➡2023.12.2開催済
プリクラの出展を行い、大好評でした!大勢の方に来ていただき、あっという間に予定枚数を終了しました。
左には、順番を待つ来場者の列が!
・開催日:2023年12月2日
・時間:9:00~14:30
・会場:鶴ヶ島市女性センター