Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
新潟でお待ちしております!
東北心理学会第76回大会
東北心理学会第76回大会
ホーム
大会プログラム
研究発表者へのご案内
大会準備委員長ご挨拶
参加・発表申込と費用
参加者へのご案内
大会日程
シンポジウム
研究発表
チュートリアル
会場アクセス
東北心理学会第76回大会
ホーム
大会プログラム
研究発表者へのご案内
大会準備委員長ご挨拶
参加・発表申込と費用
参加者へのご案内
大会日程
シンポジウム
研究発表
チュートリアル
会場アクセス
More
ホーム
大会プログラム
研究発表者へのご案内
大会準備委員長ご挨拶
参加・発表申込と費用
参加者へのご案内
大会日程
シンポジウム
研究発表
チュートリアル
会場アクセス
大会準備委員長より
ご挨拶
2023年7月8日~9日に、東北心理学会第76回大会を新潟で、新潟心理学会第60回大会と合同で開催することとなりました。会場は、新潟国際情報大学中央キャンパスです。
新潟で開催するのは、2012年の第66回大会以来、ほぼ10年ぶりになります。新潟は会員がやや少ないこともあり、新潟大学、新潟青陵大学、新潟国際情報大学のオール新潟で開催いたします。梅雨時の7月上旬での開催ですが、新潟は冬と異なり夏の降水量が少なめなので、比較的快適ではと思っております。
当初は、2020年7月に新潟で開催予定でしたがコロナ禍で中止になってしまい、その節はたいへん失礼いたしました。その後もリモートで行われたり、規模縮小で開催されたりで、コロナ禍の影響がありました。本大会では久しぶりに、懇親会を含めてすべて対面で開催いたします。対面でデスカッションできる良さを味わっていただけましたら幸いです。
会場となります新潟国際情報大学中央キャンパスは、新潟市の旧市街地の趣が残る場所に隣接しており、少し足を延ばしていただければ、市場や下町(しもまち)と呼ばれる新潟の古い町並みを見ることができます。懇親会場であるホテルは、信濃川をはさんで対岸にあります。学会会場から懇親会場までは徒歩で15分程度かかりますが、昭和4年に竣工された石造りの万代橋(全長約300m、国重要文化財)を渡って、水の都といわれている新潟の街並みを見ながら懇親会場に向かうのもよいかもしれません。
本大会の準備委員会企画として、2つのシンポジウムと1つのチュートリアルをご用意しております。公開シンポジウムは、今年4月にこども基本法が施行され、こどもの育ちの質に社会の目が向けられる中、こどもの支援者支援に焦点をあて、さまざまな立場から支援を行っている先生方から話題提供をお願いしております。もう1つのシンポジウムでは、心理学教育に大きな影響を与えた臨床心理士と公認心理師の養成を行うようになってしばらくたち、課題もでてくる時期ですので、現状と今後についての議論を深められたらと考えております。チュートリアルは、慶應義塾大学の林先生と川瀬先生をお招きし、心理学のモデルについて調整と媒介の視点からご講義いただきます。多くの皆様のご参加をお待ちいたしております。
東北心理学会第76回大会・新潟心理学会第60回大会
合同大会準備委員長 本間恵美子
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse