数理物理学研究室

                Mathematical Physics Laboratory

News

2024年度

2024年6

・論文 New construction of a vacuum doubly rotating black ring by the Ehlers transformation (Ryotaku Suzuki, Shinya Tomizawa) を発表しました。

2023年度

20243

・論文 Static equilibrium of multi-black holes in expanding bubbles in five dimensions (Shinya Tomizawa, Ryotaku Suzuki) を発表しました。

・論文 Solution Generation of a Capped Black Hole (Ryotaku Suzuki, Shinya Tomizawa) を発表しました。

・論文 Innermost stable circular orbits around a spinning black hole binary (Eiki Kagohashi, Ryotaku Suzuki, Shinya Tomizawa) を発表しました。

2023年9月

2023年7月

概要:空間次元が3よりも大きい高次元時空では、独立な回転軸が複数存在するため、ブラックホールは様々な回転の仕方をすることができる。回転の仕方によって高次元回転ブラックホールは一般に複雑な様相を見せるが、全ての回転軸に同じ速度で回転しているという等回転仮定をおくことで、対称性の高い比較的単純な構造になることが知られている。したがって、これまで解析の容易な等回転の場合や直感的に理解のしやすい1軸回転の場合に着目して研究が行われてきた。一般に高次元ブラックホールは、回転が大きくなると形状が変形する不安定性が起きることが様々な場合に確認されており、その不安定成長の終状態としてどのような形状に落ち着くかということは大きな問題である。これまで、不安定成長の結果については一軸回転の場合にはよく調べられているが、等回転の場合に類似の研究は行われていなかった。我々は高次元極限法を用いて、高次元等回転ブラックホールの不安定性の非線形発展について調べ、その結果一軸回転の場合の同様に十分に大きな角速度では変形した解が安定化することを示した。

2022年度

2023年3月
4年生の磯村健心君の共著論文 Particle motions around regular black holes (Kenshin Isomura, Ryotaku Suzuki, Shinya Tomizawa) がPhysical Review D誌に受理されました


・富沢真也教授が大阪公立大学における研究会 "The 5th workshop on "Mathematics and Physics in General Relativity"にて招待講演を行いました。(題目「Effective geometry of regular black holes and photon sphere」)

20232
PD研究員の鈴木良拓氏がベトナム・ダナンにおける研究会議6th international conference on Holography, String Theory and Spacetimeにて招待講演を行いました。(題目「Einstein-Gauss-Bonnet Black holes at large D」)


・PD研究員の鈴木良拓氏が名古屋大学多弦数理物理学セミナーにて招待講演を行いました。
(題目「Holographic duals of evaporating black holes」)


・PD研究員の鈴木良拓氏が第35回理論懇シンポジウムにて招待講演を行いました。
(題目「高次元ブラックホール研究の最近の進展について〜高次元極限法による解析的アプローチの発展〜」)

2021年度

2021年11月
論文 Squashed black holes at Large D (Ryotaku Suzuki and Shinya Tomizawa) を発表しました。

2021年10
論文 Lower bound for angular momenta of microstate geometries in five dimensions (Shinya Tomizawa)がPhysical Review Dに受理されました。
2日:鈴木良拓氏(豊田工大)に「高次元極限を用いたブラックホール時空の解析」について基礎から最新のトピックスまでの5回に分けて講義をしてもらいます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

テーマ:高次元極限を用いたブラックホール時空の解析

全体の概要:

 高次元時空におけるブラックホールは豊かな数理的構造を持っており、4次元とは異なり時空は多種多様なトポロジーを持つことができる。

ところが一般には多変数の微分方程式を解く必要があるため、極一部の対称性の高い場合を除き、厳密解の導出は困難である。そのような高次

元ブラックホールを解析するための近似手法として、大きな時空次元を仮定する高次元極限が有力であることが近年わかってきた。

 本講義では、高次元有効理論法を用いたブラックホール解析を中心に、重力の高次元極限についての解説を行う。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

第1回

日時:2021年10月12日(火)16:20-17:50

講師:鈴木良拓氏(豊田工業大学)

場所:南棟S4-17(学内者)、ZOOM(学外者)

題目:高次元極限におけるホライズン近傍の物理

概要:

 高次元極限におけるホライズン近傍の物理について、ブラックホールの摂動解析を追いながら解説する。

特にホライズン近傍の物理に現れる2種類の特徴的なスケール:高勾配自由度(non-decoupled mode)と低

勾配自由度(decoupled mode)の理解を目標とする。


------------------------

以降の予定(日程は後日連絡)

第2回「高次元有効理論」

第3回「高次元有効理論とブロブ近似」

第4回「高次元ブラックホールの位相転移とリッチフロー」

セミナー「Large D Effective Theory on AdS black funnel」


PD研究員・鈴木良拓氏が着任しました。(10/1)

2021年6月
論文 Stable circular orbits in Kaluza-Klein black hole spacetimes  ( S. Tomizawa and T. Igata) がPhysical Review D誌より出版されました。(Physical Review D 103, 124004 )

2021年4
科学研究費助成事業 (学術研究助成基金助成金(基盤 C))に採択されました

• 代表:富沢真

• 期間:令和3年度—令和5年度(3年間)

• 研究題名:「位相検閲定理が予言する新しいブラックホール解の構成とその安定性解析」

• 金額:320 万円