1998年 東京大学経済学部卒業
2005年 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)
2005年 政策研究大学院大学 助教授
2006年 日本大学経済学部 専任講師
2009年 日本大学経済学部 准教授
2014年 日本大学経済学部 教授
2025年 慶應義塾大学商学部 教授
金融論 日本経済論
ミクロ経済学の分析手法(ゲーム理論、契約理論など)を用いて、貨幣のあり方、銀行危機の発生メカニズムを理論的に分析しています。具体的には、銀行預金などの信用通貨と現金通貨の違いから、より精緻な金融政策の波及経路やユーロなどの最適通貨圏のあり方などを考えています。また、金融危機の前に銀行資産が同質化するメカニズムを解明し、金融システムの脆弱性とその対策のあり方について考えています。
運動することが好き (ランニング、バスケ、筋トレなど色々しています。)
スポーツ観戦が好き(サッカー:FC東京、バスケ:Bリーグ、大学・高校バスケ など)
音楽聞くのが好き(Jazz、EDMなどかなり幅広く聴きます。)
SNSが嫌い(ひっそり生活したい(笑)。インスタ管理してくれてるゼミ生に感謝です😊)
僕のゼミは、とっても自由で多様性を大事にするゼミです。社会に出る前に、僕のゼミで自由を満喫して下さい。そして、様々な価値観を持つ学生がいるので、何が普通かわかりません!笑 ゼミでの研究活動、多様なゼミ生と触れ合うことで、自分の個性を発揮して欲しいと思います。
本年度募集する皆さんは慶應での2期生になります。3年、4年そろって楽しくゼミ活動できることを楽しみにしています。ご応募お待ちしています!!