- [03/14] 3/7-8に金沢しいのき迎賓館で開催された第9回知識共創フォーラムにて,共同研究者の赤池 敬 氏(JAIST)が口頭発表「再帰性における Merge と embeddedness の比較」を,甲斐 靖章 氏(JAIST)がポスター発表「ほのめかしの進化モデルの提案」を行いました.
- [03/14] 2/18-19に沖縄先端科学技術大学院大学(OIST)で開催された「新学術領域研究 共創言語進化 第三回領域会議」にて,「表象操作における再帰的結合能力の進化シミュレーション」のタイトルで浅野 莉絵 氏(ケルン大)および橋本 敬 氏(JAIST)との共同研究を発表し,最優秀賞をいただきました.また,共同研究者の赤池 敬 氏(JAIST)が「再帰の概念分析」,甲斐 靖章 氏(JAIST)が「ほのめかしの進化モデル」のタイトルでポスター発表を行いました.
- [12/10] 12/1-2に高知工科大学で開催された日本人間行動進化学会にて,共同研究者の赤池 敬 氏(JAIST)が「視覚的認識における再帰的結合の地位」と題してポスター発表を行いました.
- [10/21] 10/24-27に沖縄科学技術大学院大学(OIST)で開催された日本神経回路学会にて,「Neural implementation and evolutionary simulation of building hierarchical structure」のタイトルで浅野 莉絵 氏(ケルン大)および橋本 敬 氏(JAIST)との共同研究をポスター発表しました.
- [09/20] 橋本敬 氏(JAIST)との共著論文が出版されました.リンク先からダウンロード可能です.
「Recursive Combination Has Adaptability in Diversifiability of Production and Material Culture」,Genta Toya, Takashi Hashimoto,『Frontiers in Psychology』, Vol. 9, No. 1512, pp. 1-17, 2018.
- [08/03] 再帰的結合の進化シミュレーションに関する論文がFrontiers in Psychologyにアクセプトされました.
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyg.2018.01512/abstract
- [07/21] 8/7-8に琵琶湖マリオットホテルで開催される新学術領域研究「共創的コミュニケーションのための言語進化学」第二回領域会議(クローズド)にて,以下の発表を行いました(共同発表含).
【口頭発表】
- 外谷弦太,浅野莉絵,橋本敬「再帰的結合操作の神経基盤と進化シミュレーション」
- 橋本敬,外谷弦太,佐野勝宏,池内正幸「A01×B02×C01 石器製作における再帰性進化の検討」
- 橋本敬,外谷弦太,林美里「B02×C01 チンパンジーとヒト幼児によるカップ操作の再帰性に着目した解析に向けて」
【ポスター発表】
- [07/03] 7/23-27にTokyoで開催される国際学会ALIFE2018内ワークショップEVOSLACEにて「Building hierarchical structure: Its functional model and evolutionary simulation」のタイトルでポスター発表を行いました.
- [07/03] 4/16-19にTorunで開催された国際学会 EVOLANG XII にて「Difference of two recursions, “hierarchical embedding” and “self-reference”: from view of adaptive functions and implementations」のタイトルで口頭発表を行いました.