〔研究内容〕
・熱帯雨林地域の持続的経済発展モデル、技術的貿易障壁(TBT)・衛生及び植物検疫基準(SPS)・環境基準など基準の国際貿易に与える影響評価や、輸送・通関システムの効率化など貿易円滑化の貿易効果・分析
〔専門分野〕
・農業経済学, 国際貿易, 開発経済学, 環境・資源経済学
〔学歴〕
・ 1992年 カリフォルニア大学サンタバーバラ校・経済学部・交換留学
・ 1993年 大阪大学・経済学部経済学科・経済学士
・ 2001年 メリーランド大学・農業資源経済学研究科・農業資源経済学博士
〔職歴〕
2000年01月~2000年10月 世界銀行・開発経済局・コンサルタント
2000年10月~2004年10月 世界銀行・開発経済局・リサーチアナリスト
2004年11月~2013年01月 大阪大学・大学院国際公共政策研究科・助教授(2007年より准教授に職名変更)
2012年05月~2012年08月 世界銀行・開発経済局・コンサルタント
2013年02月~現在 大阪大学・大学院国際公共政策研究科・教授
2015年04月~現在 早稲田大学・総合研究機構自動車・部品産業研究所・招聘研究員
2019年03月~2021年1月 開発経済学会・常任理事
2022年04月~現在 大阪大学・先導的学術研究機構産業バイオイニシアティブ研究部門・兼任教員
2025年04月~現在 大阪大学・大学院国際公共政策研究科・研究科長