月をスマホ・タブレットで写す会2
2024.6.14
2024.6.14
当日は曇りとなってしまい、館内での学習会に変更して開催しました。
その日見られる予定だった月や星座について、講師の先生がスライドを使って解説。先生が実際に撮影した見事な天体写真がスクリーンいっぱいに広がると「きれい!」と感嘆の声が上がっていました。
月の満ち欠けについての解説では、模型をもった先生が参加者の皆さんの席の周りをぐるぐるまわって、実際に月の球体に影ができる様子を体感。ほかにも、土星の環が最大に見える時とまったく見えなくなる状態があると聞いて、驚いている様子でした。
参加者の皆さんからの質問も受け付け、1時間の学習会は終了。
これから10月まで毎月天体観測が予定されていますので、次回の晴れを祈りながら、皆さんのお越しをお待ちしております。