市民交流センター内 総合受付
クイズラリー
【時間】10:00~16:00
【費用】無料
【申込・問合せ】090-1694-1207(担当 シラカワ)
【主催】歩行者と自転車のまちを考える会
交通安全クイズに答えて正しいルールを学ぼう!会場内に貼ってある自転車のルールや交通ルールに関係するクイズに答えてキーワードを集めよう
市民交流センター会議室
こども侍 集まれ「天下取り」
第1会議室
【時間】10:00~15:00
【所要時間】60分
【対象】小学生(保護者同伴可)
【定員】10名/回
【費用】
子ども侍着物一式お持ち帰り 2,000円
子ども侍着物、レンタル着付500円
【予約方法】当日先着順
【申込・問合せ】090-4540-8930(ショートメール可)
【主催】志士塾 矢部
新聞紙の兜を刃で打ち落としたくさん取れた方は兜を頭にのせ天下になれます。3人~5人で少人数で区切りゲームをします。子ども侍の着物は、他のイベントも着れ外国の方にも喜ばれ役に立ちます。
多肉植物寄せ植え植え替えワークショップ
第2会議室
【時間】10:00~12:00
【所要時間】90分
【対象】小学生高学年以上〜大人
【定員】10名
【費用】レッスン料 土代他含む 500円、小学生はレッスン料無し、寄せ植えセット100円〜、新しい寄せ植え1,800円〜
【申込・問合せ】mimosarose3030@gmail.com
または電話09099787340へ
【主催】アトリエミモザ&ローズ 安島 恵美子
トモイクフェスティバル・逗子アートフェスティバルなど、アトリエミモザ&ローズの多肉植物の寄せ植えワークショップに参加された方で、その時植えられた鉢に植え替えをされたい方、新しい鉢に寄せ植えを作りたい方、初めて寄せ植えを作りたい方のワークショップを行います。
SDGs ワークショップ-消臭芳香剤のアクアリウムつくり
第3会議室
【時間】
①10:00~11:00
②11:30~12:30
③14:00~15:00
【所要時間】60分
【対象】3歳〜大人まで(未就学児は保護者同伴)
【定員】20名/回
【費用】500円
【申込・問合せ】magokoroaroma@gmail.com
Instagram/Facebook「まごころアロマ」のDMにて
【Instagram】https://www.instagram.com/magokoroaroma
【Facebook】https://www.facebook.com/magokoroaroma
【主催】まごころアロマ 山﨑美絵
お家にあるもので消臭剤が作れます!ビーチクリーンで集めたシーグラス等を飾り付けに使って海を感じる素敵なアクアリウムにしましょう。天然精油のお好きな香りを入れることができるので、ほのかに香る消臭芳香剤が出来上がります‼︎保冷剤とジャムなどの蓋付きの空き瓶をご持参くださいませ。
縦糸リボンでサステナブルラッピング
第4会議室
【時間】
①10:00~11:30
②12:30~14:00
③15:00~16:30
【所要時間】90分
【対象】小学生高学年以上
【定員】16名
【費用】1,500円/1人(付き添い、同伴者の方も同様です)
【申込・問合せ】enjoywrapping@gmail.com
【主催】ラッピングコーディネーター 歌川 あんな
播州織りの製作段階で出た、廃材糸を利用し作られたリボンを使って行う、サスティナブルなラッピングを体験して頂くワークショップです。今までに無い、新感覚のリボンで、環境にも配慮したラッピング素材も知って頂きます。オーナメント作りにも挑戦して頂きますので、今後のラッピングをされるのにも、大変役立ちます。
歌とハープとヴァイオリン de 音楽とおともだち vol.3
第5会議室
【時間】
①10:30~
②13:30~
③14:30~ (楽器体験のみ)
【所要時間】60分
【対象】どなたでも
【定員】30名/回
【費用】小学生以下500円(中学生以上無料)
【予約方法】申込フォーム、または当日受付
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfhS_xDAjJdXSdddIwDxAhKUlFP3f9IhHSwwHW6RBzlYgFZ1g/viewform
【問合せ】piano.harp.onoda@gmail.com
090-3508-1989
【主催】山瀬 香緒(vo)・小野田 清香(hp)・佐藤 悠紀(vn)
【協力】ヴァイオリン・ハープ音楽教室
歌、ハープ、ヴァイオリンの楽器体験会付きコンサートです!楽器の音色や歌声を間近で聴いて、音楽に合わせて身体を動かしたり、一緒に歌ったり・・コンサート後はヴァイオリンやレバーハープを実際に弾いてみることもできます!
子ども茶会
第6会議室
【時間】10:00~15:00
【所要時間】30分
【対象】どなたでも
【定員】40名
【費用】300円
【申込・問合せ】binchan0967@gmail.com(村田)
【主催】逗子市民茶会実行委員会
「日本の伝統を五感で楽しむ」美味しい菓子と、味わい深い上質な抹茶を用意しています。お点前を楽しむ事も、ご自身で点てる事も出来ます。私達は、茶道の中に様々な楽しみ方を見つけ、追い求めています。奥深いと言われる茶道を、お友達ご家族と一緒に体験してみませんか?
1階展示スペース
日本文化を楽しもう! Let's enjoy Japanese culture!
【時間】10:00~16:00
【所要時間】15分
【対象】3歳以上〜大人まで(親子参加も歓迎)
【定員】100名まで
【費用】500円
【予約方法】不要(事前予約も可能。メールで申込み)
【申込・問合せ】playhousehayama@gmail.com
【主催】逗子葉山イングリッシュサポーターズ 松本 陽子
日本文化を楽しく体験してもらうために、日本の伝統的な文化でもある書道と折染の2つをテーマに自分らしい表現で作品を制作していただきます。書家の中村希峰さんと、デザイナーの塚本奈津子さんがみなさんのアイディアや表現をサポートします。英語が喋れるスタッフがいますので、外国人の方の参加も大歓迎です。
2階展示スペース
砂絵ワークショップ
【時間】10:00~16:00
【所要時間】20分
【対 象】どなたでも(小3以下は保護者同伴
【定員】100名まで
【費用】500円/回
【予約】なし(混雑時はお待ちいただきます)
【問合せ】miyaji35331@yahoo.co.jp
【主催】宮地 淳子
80色の色砂を使って絵を描くワークショップです。絵はテンプレートがあるので、悩まなくても大丈夫です。作った作品は持ち帰れます。
木のおもちゃワークショップ
しょうちゃんのおもちゃ箱
【時間】10:00~16:00
【対象】どなたでも
【費用】350円
【予約】なし(混雑時は予約制になります)
【問合せ】sho.cha@jcom.zaq.ne.jp
【主 催】MUTSURAおもちゃ研究所・庄野紀明
くねくね動く魚魚(とと)車やキジ車、ひょこひょこ動く木の自動車など簡単な工作で作れます。楽しく遊びましょう。
まちなみデザイン:
模型をつくろう!
【時間】10:00~17:30
【対象】どなたでも
【費用】無料
【予約】なし
【問合せ】machi@city.zushi.lg.jp
【主 催】逗子市環境都市部まちづくり景観課
今年度、県立逗子葉山高校の総合的な探求の時間において行われた、模型づくりWS『まちなみデザイン:目指せ建築家!模型をつくろう』を紹介します。生徒が逗子のまちなみを知った上で、まちづくりや住宅設計を習得し制作した模型を展示します。
逗子小学校校庭
トモイクじてんしゃきょうしつ
【時間】11:00~15:00
【所要時間】20分〜30分
【対象】どなたでも
【費用】無料(一部有料あり)
【予約】当日受付
【問合せ】virgo0603@gmail.com
※雨天の場合中止
【主催】歩行者と自転車のまちを考える会
【共催・協力】逗子警察署、逗子市交通安全協会、KEEP LEFT PROJECT、逗子葉山経済新聞、HIRAKO.mode、三浦半島マウンテンバイククラブ、サイクリアプラス、NicoRide、(株)NOAA
街中で安全に自転車に乗るための交通ルール、マナーそして技術を学べる自転車教室です。
2歳から参加できる”はじめての自転車教室”、楽しみながら自転車の技術を磨くコースも出現します。KEEP LEFTのプレート作りもあり、2歳以上ならどなたでもご参加いただけます。
逗子文化プラザなぎさホール
逗子ライブインクルーシブ2025
【時間】昼の部:開場12:30/開演13:00 夜の部:開場16:00/開演16:30
【対象】どなたでも
【定員】500名
【費用】前売り4,500円(こども2,000円)当日5,000円(こども2,500円)※障がい者割引あり。
【予約方法】https://zushiliveinclusive.com/
【問合せ】zushilive2025@gmail.com(ミヤザワ)
【主催】逗子ライブインクルーシブ実行委員会
【協力】スークス株式会社
『音楽は最初からインクルーシブだ』昨年3月に大好評を博した逗子ライブインクルーシブ、新たに新メンバーを加えての開催です。トップスターと障害を克服して輝くアーティストが、ジャンルを超えて、唯一無二のインクルーシブな音楽体験をお届けします。収益の一部をチャリティとして社会福祉関連支援に充当します。
逗子文化プラザさざなみホール
COCORO RAP CONTEST
【時間】開場12:30 /開演13:00
【対象】コンテストエントリー資格:小学生以上
【定員】120名
【費用】無料
【詳細】https://cocororap.hp.peraichi.com
【問合せ】090-4281-5763
【主催】マイクラおかん
【後援】Groove Music Academy
「ココロラップコンテスト」は、社会や学校、家族、ビジネスシーンに対して思うことや訴えたいこと、日常で感じることをラップで募集します。現代の人々が感じているリアルな思い、出来事を声に出してみるプロジェクトです。当日はコンテスト決勝大会を開催いたします。
ホールギャラリー
あそボラdeあしたへ
〜新たなつながりのために私たちができること〜
【時間】10:00~15:00
【対象】どなたでも
【費用】無料
【問合せ】090-1444-2496(逗子市ボランティア連絡協議会)
【主催】逗子市ボランティア連絡協議会
【協力】逗子市社会福祉協議会
逗子市ボランティア連絡協議会加盟のボランティア団体のブースです。視覚、聴覚、身体に障害のある方と共に活動する団体、地域の課題解決に取り組む団体、地球環境の課題を提言する団体、大災害を想定し日常生活での防災減災を啓発する団体、健康な生活を食や芸術から提案する団体などの活動紹介を通してみなさまを新しい生き方へお誘いします。