市民交流センター内 総合受付
クイズラリー
【時間】10:00~16:00
【費用】無料
【予約方法】初回は先着順、2回目以降は会場にて受付予約
【申込・問合せ】090-1694-1207(担当 シラカワ)
【主 催】歩行者と自転車のまちを考える会
交通安全クイズに答えて正しいルールを学ぼう!会場内に貼ってある自転車のルールや交通ルールに関係するクイズに答えてキーワードを集めよう。
市民交流センター会議室
描いてみよう!
ためしてみよう!!
ー巨匠から絵画を学ぶー
第1会議室
【時間】
①10:00~10:45
②11:00~11:45
③12:00~12:45
④13:00~13:45
⑤14:00~14:45
【所要時間】45分
【対象】子ども、5歳(年長~)
【定員】各回10名
【費用】1,000円(材料費込み)
【予約方法】初回は先着順、2回目以降は会場にて受付予約
【申込・問合せ】atelier.maha.cours@gmail.com(ハクタ)
【主催】Atelier_mahaこども絵画教室
色々な素材にふれあいながら、自分だけの作品を作りましょう。創造する機会となる導入の体験を。今日一日絵描きになる!
※絵の具がついてもよい服装でお越しください。
おもしろ&ふしぎマジックショー
~子供から大人まで楽しめるミラクルワールドへ~
第2会議室
【時間】
①13:00~14:00
②14:30~15:30
【所要時間】60分
【対象】どなたでも
【定員】各回25名(2回)
【費用】無料
【予約方法】当日先着順
【申込・問合せ】volamagi.c.fuji@gmail.com(スドウ)
【主 催】マジック・ハット倶楽部 廣瀬 信
目の前で起こるふしぎな世界に皆さんをご案内します。子供から大人まで楽しめるビックリ!マジックショーをお楽しみください。やさしい手品も教えますよ。出し物は「ドラえもんのかくれんぼ」「変身お札の不思議」「ズバリ的中カード当て」「百万円札束をゲット」「不落の水」ほか(出し物変更の場合あり)
出張てつがくcafe ~[?]から始まる世界へようこそ~
第3会議室
【時間】
①13:00~
②15:00~
【所要時間】90分
【対象】大人・16歳以上
【定員】12名/回
【費用】500円(~18歳の方は無料)
【申込・問合せ】mumeitetsugaku@gmail.comまたは、Facebook https://www.facebook.com/namelessPhilosophy/
Instagram「無名哲学」https://www.instagram.com/mumei_tetsugaku/
【主 催】無名哲学(ファシリテーター:浅野萌)
「頑張れ」って言われたら嬉しい?苦しい? 「空気を読む」ってどういうこと?日常の中で感じる小さなモヤモヤ。その[?]に立ち止まって、お菓子で一息つきながら一緒にじっくり考えてみませんか?哲学の知識は一切必要ありません。「哲学って難しそう…」そんな方、お待ちしています。哲学カフェの世界へようこそ!
子供の才能や能力を開くための基礎知識を学ぼう
第4会議室
【時間】
①10:00~11:30
②13:00〜14:30
【所要時間】90分
【対象】親、指導者、教育者、小学生高学年以上
【定員】5組/2回
【費用】2000円
【申込・問合せ】mail@kodaioka.com
【主 催】丘 広大
学校では教えてくれない私たちのマインドのカラクリと使い方を夢や目標達成を支援しているプロのコーチがお伝えします。現状に縛るホメオスタシスの働きと自己イメージとの関係、そして夢や目標を達成するマインドの育て方を学んで才能を開き、築いていきましょう。
オルゴールを鳴らすカード作り
第5会議室
【時間】
①10:30〜 ②11:30〜
③13:00〜 ④14:00〜
⑤15:00〜
【所要時間】60分
【対象】どなたでも(小学校低学年以下は大人同伴)
【定員】5名/回
【費用】無料
【予約方法】初回は先着順、2回目以降は当日会場で予約。前日20時までのメール予約も受け付けます。
【申込・問合せ】no-bo-ru.k-a-w-a-s-e@wing.ocn.ne.jp
【主 催】オルガニート愛好会
専用カードに絵や文字を書き専用パンチで穴をあけることで、自分だけの曲を作ることができます。出来上がったカードで大きな手回しオルゴール(オルガニート)を演奏し、参加者の皆さんに発表していただきます。穴の数や散らばり具合、演奏の速さ、カードの向きなどで、曲の雰囲気が変わります。
0~3歳親子のためのベビトレヨガ
第6会議室
【時間】
①9:45~
②11:00~
③12:45~
④14:00~
【所要時間】45分
【対象】生後2ヶ月~3歳くらいの親子
【定員】6組/回
【費用】1,500円/1組
ヨガマットレンタル有り200円/1枚
【予約方法】申込フォームから予約※事前予約優先
お申し込みはこちらから
https://ws.formzu.net/sfgen/S290575237/
①ママのお名前(ふりがな)
②お子さまのお名前(ふりがな)
③お子さまの生年月日
④お電話番号
⑤ヨガマットレンタルの有無
⑥産後のお体のお悩み(アンケート形式)
【問合せ】mari.u3u.zzz@gmail.com
【主催】ベビトレヨガ認定講師 MARI
【協力】ベビトレヨガインストラクターNamika
お子さまとの遊び方をもっと知りたいママ、運動するきっかけが欲しいママ集合!
【産後の身体の不調を骨盤調整で改善】×【わが子の発達をサポートしていく脳トレ遊び】和室なので赤ちゃんとの初めてのお出かけにもピッタリの親子ヨガです!
1階展示スペース
臨床美術 ただよう羽のオブジェ
【時間】
①10:00~
②11:10~
③12:20~
④13:30~
⑤14:40~
【所要時間】50分~60分
【対象】どなたでも
※小学1年生以下は保護者様同伴で
【定員】7名/回
【費用】800円
【申込み・問合せ】art.papoter23@gmail.com
https://line.me/R/ti/p/@733fepbj
※事前予約優先
【主 催】art papoter アート パポテ
~見えないものもみえてくる~
季節や場所によって、様々な風の吹き方や呼び名があります。風の流れや強弱を表す擬音もさまざま。そんな風を、形に表現してみよう。
2階展示スペース
砂絵ワークショップ
【時間】10:00~16:00
【所要時間】20分
【対象】どなたでも(小3以下は保護者同伴
【定員】100名まで
【費用】500円/回
【予約】なし(混雑時はお待ちいただきます)
【問合せ】miyaji35331@yahoo.co.jp
【主 催】宮地 淳子
80色の色砂を使って絵を描くワークショップです。絵はテンプレートがあるので、悩まなくても大丈夫です。作った作品は持ち帰れます。
木のおもちゃワークショップ
しょうちゃんのおもちゃ箱
【時間】10:00~16:00
【対象】どなたでも
【費用】350円
【予約】なし(混雑時は予約制になります)
【問合せ】sho.cha@jcom.zaq.ne.jp
【主 催】MUTSURAおもちゃ研究所・庄野紀明
くねくね動く魚魚(とと)車やキジ車、ひょこひょこ動く木の自動車など簡単な工作で作れます。楽しく遊びましょう。
まちなみデザイン:
模型をつくろう!
【時間】10:00~17:30
【対象】どなたでも
【費用】無料
【予約】なし
【問合せ】machi@city.zushi.lg.jp
【主 催】逗子市環境都市部まちづくり景観課
今年度、県立逗子葉山高校の総合的な探求の時間において行われた、模型づくりWS『まちなみデザイン:目指せ建築家!模型をつくろう』を紹介します。生徒が逗子のまちなみを知った上で、まちづくりや住宅設計を習得し制作した模型を展示します。
逗子小学校 校庭
トモイクじてんしゃきょうしつ
【時間】11:00~15:00
【所要時間】20分〜30 分
【対象】どなたでも
【費用】無料(一部有料あり)
【予約】当日受付
【問合せ】virgo0603@gmail.com
※雨天の場合中止
【主 催】歩行者と自転車のまちを考える会
【共催・協力】逗子警察署、逗子市交通安全協会、KEEP LEFT PROJECT、逗子葉山経済新聞、HIRAKO.mode、三浦半島マウンテンバイククラブ、サイクリアプラス、NicoRide、(株)NOAA
街中で安全に自転車に乗るための交通ルール、マナーそして技術を学べる自転車教室です。
2歳から参加できる”はじめての自転車教室”、楽しみながら自転車の技術を磨くコースも出現します。KEEP LEFTのプレート作りもあり、2歳以上ならどなたでもご参加いただけます。
逗子文化プラザなぎさホール
Music Fair2025
【時間】11:00~16:00
【対象】どなたでも
【定員】500名
【費用】無料
【申込・問合せ】
070-5071-6933(イワタ)
【主 催】Music Fair 実行委員会
逗子市および周辺で活動する音楽団体有志によるバラエティな音楽フェスティバルです。合唱からクラシック、ジャズ、ポップス、世代も10代から100歳超まで。それぞれの得意のレパートリー発表と、合同コラボしてのエンディングで盛り上がります。
逗子文化プラザさざなみホール
バラエティショー
「ドリームランドinZUSHI」
【時間】開場12:45/ 開演13:00
【対象】どなたでも
【費用】寄付型
【申込・問合せ】bikkuri0901@yahoo.co.jp(アオヤギ)
【主 催】青柳 三保子
大人も子どもも夢を描くとワクワクしキラキラ輝き前向きになりますね!1部は湘南ビーチFMパーソナリティ森川いつみと、ゴスペルミュージシャン青柳三保子が、素敵なゲストとのトーク&ライブ、夢の絵本の朗読、手話歌etcショー!2部は夢をかなえるステージ!歌ったり踊ったり、なんでもオッケー!出演者募集中!
台本を演じてみよう!
演技講師による愉快な演技ワークショップ
【時間】18:00~20:00
【所要時間】120分
【対象】16歳以上
【定員】12名
【費用】1,000円(台本代込)
【申込・問合せ】2/22より予約受付を行います。その際、件名を「トモイク参加」とし、お名前、ご年齢、お電話番号、演劇経験を記載の上、メールにてご連絡ください。
メール: akkaporori@yahoo.co.jp
【主 催】表現するからだ
田坂あす香
演劇初心者、もちろん大歓迎!声の出し方、コミュニケーションの基本を知り、舞台上で演技を楽しんでいただきます。 参加者同士がそれぞれの長所をたくさん見出せるプログラムです。ポジティブな場で、自分らしさを思い切り発揮してください。最後にさざなみホールの舞台を使って、小さな発表会を行う予定です。
ホールギャラリー
絵本でつながる
【時間】10:00~16:00
【対象】どなたでも
【費用】無料
【問合せ】046-873-8037(逗子市社会福祉協議会)
【主催】逗子市社会福祉協議会 絵本・アートプロジェクト
絵本・アートプロジェクトでは福祉をテーマに色々な絵本を収集し、それらのメッセージに触れてきました。多くの方に、絵本を手に取り、そのメッセージに触れていただきゆったりとした絵本との時間が生み出されることを期待しています。
こころ絵/ふたりと◯◯
【時間】10:00~16:00
【対象】どなたでも
【費用】無料
【問合せ】necco.takara@gmail.com
【主 催】ふたりと◯◯
あお×ネコタカラ。ZAF2024の自由企画「LiFe iS aRT/ネコタカラ」の展示を観て、これを絵で描いてみたい!と、あおが思ったことからこの企画はスタートしました。様々な方にインタビューをして、出てきた言葉を抜粋するところまではZAFと一緒。今回は、その抜粋した言葉たちを、絵で表現します。
フェスティバルパーク
わいわいパーク
【時間】10:00~16:00
【費用】50円〜
【申込・問合せ】waiwaiasobo2024@gmail.com(ワタナベ・オオタケ)
【主催】わいわいあそぼう会
子どもも大人も、みんなでわいわい楽しく遊ぼう!!
わりばしてっぽう、作って、遊んで、景品ゲットしよう!
ベーゴマ、けん玉などなど、むかしあそびやってみよう!
今年はベーゴマ名人が来るよ!
焚き火でクラッシュビー玉も作れるよ!
※焚き火、クラッシュビー玉づくりは中止といたします。
逗子中庭cafe
【時間】10:00~16:00
※雨天時はパーク内のイベント、ショップ出店は中止。一部キッチンカーのみの出店になります。
詳細はfacebookよりご確認くださいhttps://www.facebook.com/nakaniwacafe
かわいい小物雑貨やワークショップ体験。
手作りハンドメイド雑貨店。ものづくりにチャレンジできるワークショップ!自分だけのオリジナルを作っちゃおう!
人気のおいしいフードショップOPEN
お昼ごはんにぴったりプレートランチやちょこっと食べたい、かわいいスイーツやテイクアウトも充実!もちろんドリップコーヒーをはじめドリンク&ビアで青空おしゃべりタイム!
歌あり!ダンスありのステージ。誰でも主役のウキウキ春フェス!
ステージにも注目!子供達を中心にしたキッズダンス、障がいがあるメンバーも参加しているごちゃまぜ楽団!元気いっぱいチアダンス。さらに日頃の練習成果を発表するのは、フラダンスやヒップホップ、スクールバンドが会場を一気に盛り上げます。