卒業研究のテーマ

ゼミ所属学生(卒業生)の卒論テーマの一部

2021年度

  • 友人満足度に及ぼす友人選択理由と社会的スキルの関係

  • ポジティブな思考の抑制に及ぼす代替思考の感情の効果

  • 相互協調的自己観が新型コロナウイルスへの恐怖に与える影響の検討

  • 季節やイベントの好みと測定時期の一致が記憶力に及ぼす影響

  • 作品への期待がネタバレによる動機づけ低下に与える影響

  • 主要5因子性格特性が夢想起頻度と夢への態度に与える影響

  • シャーデンフロイデとグラックシュメルツが攻撃性に与える影響の検討

  • スモールステップ方略による介入が目標達成の自己効力感に与える影響

  • 出生順位が与える性格特性への影響

  • 集団成員の多様性が与える創造的活動への影響

  • 親の性役割観と自分の性役割観の関わりの検討

  • 嘘のつきやすさに与える個人差の影響

  • ジェンダーステレオタイプと潜在的自尊心が自分の名前への敬称の選好に与える影響

2020年度

  • 忘却からの回復が感情に与える効果

  • 書道と記憶の正確さについて

  • 恋愛の感情に及ぼす夢の効果の検討

  • ファッションへの心理的傾向とセルフモニタリング傾向・恋愛相手に求めることの関わり

  • 女性における友人選択理由・友人とのつきあい方とセルフモニタリング傾向・自己愛傾向との関わり

  • 音楽の好きなジャンルと性格の関わり

  • 大学生の就職活動のアクションとビジョンに関わる時間的展望と将来への意識の検討

  • 学生の学習意欲による課題への取り組みの違い

  • 大学生の高校時代の運動への態度と現在の運動経験の関わりについて

2019年度

  • シャーデンフロイデのIATによる測定の試み

  • 缶コーヒーのパッケージの好悪判断に及ぼす親密度と新奇性の影響

  • 5歳児を対象とした葛藤場面での謝罪の影響における性差

  • 筆記開示の介入が特性的楽観性やストレス反応,ソーシャルサポート認知に与える影響

2018年度(一部)

  • 恋愛関係にある他者からのソーシャルサポート認知

  • 可愛らしさの背景にある攻撃性

  • いじめと共感性

  • 自伝的記憶と教職への志望の関係

  • BGMの有名さと購買意欲の関係

  • 色のイメージのしやすさが具体名詞の自由再生に与える影響

  • 学習方略の権威が学習の効果に与える影響