<このページは災害担当WG専用として利用中>
注意:徳島県の医療圏は参考です。 災害時の連絡・情報収集に係るエリア担当図として使用。
9/20:メールアドレス、電話番号は入力しない=秘匿情報を選択開示できないため。
訓練後、WG担当者を限定したのち情報を全開示する。 掲示板の設定は変えずに入力しないよう誘導。
<情報集約時の視覚化&エリア確認用>
【訓練後の仕様変更】
(施設の了承を得たのちアドレスなどの)連絡方法を掲示する?(開示内容は制限が必要)
①エリアの投稿時担当者にお知らせメールが届く・・・(エリア担当のGmail登録必要)!
②MAP上で状況確認、「掲示板に何らかの入力があればMAP上にピンが立つ~」の改良?
③スプレッドシート上で災害担当者間での情報連絡(掲示板)を作成する?
(即席Ver作成済9/16)スマホから入力するにはアプリが必要=PC環境が基本
【登録施設202509】を基にMAP作成しています。
新規情報登録施設については上記施設の①名称②住所登録でピンが作成されます。(現在はOFF設定です)