よくある質問
よくある質問
Q:どんなおもちゃでも修理できますか?
安全性等の問題、修復の問題から、お引き受けできないものがあります。
例:エアガン、ガスガン、電動ガン、浮輪、浮袋、プール、AC100V直結利用するもの、骨董的・工芸的価値のあるもの、法的に規制のあるものなど
・故障の度合い商品自体の経年などのため修理できない場合があります。
・修理のために「分解」をすることで、まれに、症状がひどくなり修理が完了できないこともあります。
詳しくはおもちゃを持参する際に、必要な付属品なども合わせてお持ちになり、おもちゃ病院の担当ドクターに故障の状態を説明し、ご相談ください。
Q:修理に費用はかかりますか?
おもちゃの診察は原則無料ですが、部品代、材料代等の実費をいただく場合があります。
Q:修理に申込や事前予約は必要ですか?
開院日に直接お越しいただければ大丈夫ですが、時間的に難しい場合は各児童館やリサイクルふれいあい館エコロにご確認ください。
Q:おもちゃドクターになりたいのですがどうしたら良いでしょうか?
お問い合わせ:おもちゃの病院 Dr吉井 e-mail: al9979iy@mx8.ttcn.ne.jp