応募フォームはこちら(2023年度は受付終了)
☞2024年度のアワードのページはこちらをご覧ください。
【主催】一般社団法人SDGsとうほく、東北大学大学院経済学研究科
【運営協力】東北大学大学院経済学研究科SDGsラボ(高浦研究室)
※本事業は東北大学基金須永重光経済学部支援基金(地域連携支援事業)の助成を得ています。
「とうほくSDGsアワード」を開催する運びとなりました。本アワードは、東北ならではの独創的なサステナブルな活動にスポットを当てる賞です。
未来は今にある。
ここ東北の地に、多種多彩な木々が育ち、森が育ち、
彩り豊かな花々が咲き誇り、調和しているように・・・
自然界の循環をお手本として、
人間の社会も循環型のサステナブルな世界へ
シフトしていく必要が迫られています。
東北の豊かな自然にふさわしい、
東北らしい独創的な共生型の活動をされている方々は、
たくさんいらっしゃいます。
プロジェクトの規模に関わりなく、
小さくてもキラリと光るプロジェクト。
未来の灯となるような、
まわりを明るく勇気づけるプロジェクト。
東北の大地や海で、そんな活動をされているチームの方々に
スポットライトを当ててあげたい。
その輪が広がり、7世代先の未来へのバトンタッチとなるように、
「とうほくSDGsアワード」が設立されました。
東北人は謙虚で引っ込み思案な気質ですが、
どうぞご遠慮なさらずに、記念すべき第1回にお気軽にご応募ください。
東北への熱い想いを、お待ちしております。