本大会の作問スタッフが過去に出題した、今大会の傾向に近いと思われるクイズを例題として紹介します。
本大会はラウンドが進むにつれて難易度を上昇させてゆく傾斜をかける予定です。難易度に応じて問題を分類していますので、大まかな難易度の確認としてご利用ください。
日曜クイザー向け
Q.聴覚が鋭すぎるため、普段はヘッドフォンにも見える耳あてを付けている、霊廟の真上に命蓮寺が建てられたことをきっかけに復活を遂げる『神霊廟』6面ボスは誰でしょう?
A.豊聡耳神子
Q.原作書籍に登場する沓頬や紙舞のほか、秦こころや堀川雷鼓といったキャラクターが該当する、妖怪の中でも特に、長い年月を経た道具などに神や精霊が宿ったもののことを総称して何というでしょう?
A.付喪神/九十九神
Q.『みかん』『メロン』『なべしき』といった作品集も頒布しており、InnocentKeyの『宿題が終わらないっ!』やIOSYSの『究極焼肉レストラン!お燐の地獄亭!』のPVで知られる、み〜や、宇田テトラ、カギなどのメンバーで構成されるFlash制作サークルは何でしょう?
A.迷走ポタージュ
Q.『東方鈴奈庵』や漫画版『東方儚月抄』の記述から「ザ・ワールド」よりも「スタープラチナ」に近い能力と考えられる、十六夜咲夜の持つ能力は何でしょう?
A.時間を操る程度の能力/時を操る程度の能力
現役クイザー向け
Q.吉良氏が創建した弘徳院を前身とし、彦根藩藩主・井伊直孝の戒名に因んで改号された、奉納所には大小様々の招福猫児(まねきねこ)がびっしりと並ぶ、ある東方キャラの苗字にもなっている東京都の寺はどこでしょう?
A.豪徳寺
Q.発動時に瞳が赤くなっていることから「狂気の瞳」を開眼しているものと考えられている、「西行寺の庭全てを網羅できる」ほどの斬り技を放つ、魂魄妖夢のラストワードは何でしょう?
A.「待宵反射衛星斬」
Q.格下から見た強大なボスとしての魔女の姿がイメージされる少しおどろおどろしい序盤の曲調が、次第に霧雨魔理沙らしい楽しさと疾走感を備えたサビへと繋がる、『妖精大戦争』Exボス:霧雨魔理沙のテーマ曲は何でしょう?
A.『メイガスナイト』
Q.「石頭記」や「金陵十二釵」といった別名があり、毎年秋に関西地方で開催される東方同人イベントがこの名前を冠していることで知られる、貴族の御曹司・賈宝玉を主人公とする曹雪芹の長編小説は何でしょう?
A.『紅楼夢』
Q.当初は東方 Project 第 9.8 弾として制作を進めていたが、結局『風神録』の 1 年後の出来事を描いたストーリーになり、東方 Project 第 10.5 弾として頒布された作品は何でしょう?
A.『東方緋想天 ~ Scarlet Weather Rhapsody.』
幻想郷住人向け
Q.ニコニコの@ジャンプ機能を使って、SilverForestの楽曲『sweet little sister』を始点にして東方音楽サークルの楽曲を1サークルにつき1曲ずつ巡回し、全て再生すると再び最初の曲に戻る形式になっている、colorsによりニコニコ動画に投稿された動画群のことを何というでしょう?
A.スキマツアー
Q.ドジっ子キャラと健気な性格からシリーズ屈指の人気を誇った『To Heart』シリーズのヒロインで、『夢時空』靈夢ルートで危うく靈夢に贈呈されかけたことでもおなじみのメイドロボは誰でしょう?
A.ま〇ち(まるち)
Q.凛として時雨の『DISCO FLIGHT』がイントロでオマージュされている、「長い夜に咲く 閉ざされた夢は 生命へ叫ぶような モノローグになる」と歌い出す、『亡き王女の為のセプテット』を原曲とする岸田教団&THE明星ロケッツの東方ボーカル楽曲は何でしょう?
A.『緋色のDance』
Q.他とは異なる不気味な書体で書かれており、異世界の誰かによって操られていたのではないかとも考察されている、『燕石博物誌』ブックレットでメリーが上の空で発したセリフは何でしょう?
A.「――異物が混入したら、排除しないと」
Q.改造ツールで「蓬莱の樹海」を発狂させた「樹海地獄」なる類似物も存在する、段階ごとに全方位赤色小弾、紫色小弾、青色小弾、そしてポイフル弾が追加される、東方原作の中でも屈指の難易度を誇る純狐のスペルカードは何でしょう?
A.純符「ピュアリーバレットヘル」/純符「純粋な弾幕地獄」
Q.ヴァイオリンと木琴が奏でる心地よいリズムと、建造から1400年以上経った今も人妖が訪れている様子の2つを掛けたタイトルも秀逸な、夢殿大祀廟にて流れる『東方憑依華』の戦闘用BGMは何でしょう?
A.恒常不変の参廟祀
Q.元ネタは『ルプ★さらだ』第7話でサラダの伯父さんが話した生き物である、東方靈異伝のgood ending2で陰陽玉が変身し、たのしそうにいろいろはかいしていったキャラクターは何でしょう?
A.山歩き
失われた民族向け
Q.キャラの印象とは裏腹に「恐ろしいほどに乙女チックな曲」に仕上がったという、「-in the sky-」という副題が添えられた、『稀翁玉』におけるゲイツのテーマは何でしょう?
A.『Castle Explorer -in the sky-』
Q.人間に一目惚れしたチルノが、思いを伝えるために文字を覚えて恋文を認めようと奮闘する姿を描く、TaNaBaTaの『ちるのちるのちるの』をBGMとするぱげらったの東方手書き動画は何でしょう?
A.『変に落チルノ』
Q.ハクタク化した慧音に角で突かれることや、転じて慧音本人のことを指す、英語で「掘られた!」という意味がある古のスラングは何でしょう?
A.「Caved!!!!」
Q.そのジャケットには本作のEXTRAボスである「覚醒したチルノ」のシルエットが描かれている、希少性から高騰してしまった『封魔録』を遊びたいが手に入らないという思いから制作された、Helios Createの二次創作シューティングゲームは何でしょう?
A.東方風魔録
Q.『東方ロストワード』では宮古芳香と対をなした茨木華扇のラストワードとして登場し、『東方茨歌仙』では茨木華扇が最初に放つセリフの元となっている、都良香が羅生門の下で詠んだ「気霽れては風 新柳の髪を梳る」に対して茨木童子が返答したといわれる下句は何でしょう?
A.「氷消えては波 旧苔の鬚を洗う」