報告その他の業績につきましては、researchmap(外部サイト)をご覧ください。
Researchページでも、前職での研究内容を紹介しています。
日本建築学会:建物と地盤の動的相互作用の現象と解析,2024.6.(分担執筆)
22) 尹ロク現,真田靖士,阿波野昌幸,柳澤信行,中野尊治,伊藤栄治,大谷康二,北風野歩,芹澤好徳,三品雄資,藁科誠:OS1・OS2地域の60m以下の高層RC建築の地震応答性状に関する一考察,日本地震工学会論文集,Vol.25,No.6,pp.38-48,2025.5.【DLサイト】
21) 中野尊治,西邨日晶,内池徹哉,柏尚稔:磁性体を併用した渦電流ダンパーの振動台実験と解析,構造工学論文集,Vol.71B,pp.94-102,2025.4.【DLサイト】
20) 岩崎洋矢,鈴木有美,中野尊治,尹ロク現,真田靖士,柳澤信行,芹澤好徳:保有水平耐力計算に基づき設計された高層RC建物の時刻歴応答解析及び等価線形化法による地震応答評価,日本地震工学会論文集,Vol.25,No.4,pp.109-119,2025.3.【DLサイト】
19) 中野尊治,柏尚稔,宮本裕司:変位制御材と磁石を用いた基礎絶縁建物模型の振動台実験とFEM解析(絶縁層を磁化し渦電流を発生させた場合),日本地震工学会論文集,Vol.25,No.2,pp.97-108,2025.1.【DLサイト】
19-2) Nakano, T., Kashiwa, H. and Miyamoto, Y.: Shaking Table Test and Finite Element Analysis for Base-insulated Building Model with Displacement Control Material and Magnets (Considering Magnetization and Eddy Current in Insulating Layer), 日本地震工学会論文集,Vol.25, No.8, pp.12-27,2025.6.【DLサイト】
18) 中野尊治,宮本裕司,柏尚稔:変位制御材と永久磁石を用いた基礎絶縁建物模型の振動台実験と解析,構造工学論文集,Vol.70B,pp.185-193,2024.4.【DLサイト】
17) Miyamoto, Y., Nakano, T. and Kobayashi, T.: Fundamental Study on Response Properties of Structures Constructed on Lunar Regolith, Open Journal of Earthquake Research, Vol.13, No.1, pp.24-40, 2024.2.【DLサイト】
16) 中野尊治,柏尚稔,小林俊夫,宮本裕司:三次元有限要素法による粘性土中の羽根付き杭の水平抵抗評価手法,日本建築学会構造系論文集,Vol.88,No.805,pp.457-466,2023.3.【DLサイト】
15) 中野尊治,宮本裕司:傾斜基盤上の砂地盤に建つ群杭支持建物の地震応答と非線形杭周地盤ばね,日本建築学会構造系論文集,Vol.87,No.795,pp.424-434,2022.5.【DLサイト】
15-2) Nakano, T. and Miyamoto, Y.: Seismic Response and Nonlinear Characteristics of Pile-Soil Springs in Structures Supported by Pile Group in Granular Soil on Sloping Bedrock, Japan Architectural Review, Vol.6, Issue 1, e12314, 2022.11.【DLサイト】
14) Miyamoto, Y., Nakano, T., Shimamura, A. and Sho, K.: Seismic Response of Magnetically Levitated House, Open Journal of Earthquake Research, Vol.11, No.1, pp.1-17, 2022.2.【DLサイト】
13) 森口馨,中野尊治,尹ロク現,真田靖士:OS1・OS2地域の長周期地震動に対する表層地盤の応答評価及び限界耐力計算法に基づくRC造高層建築物の応答評価,コンクリート工学年次論文集,Vol.43,No.2,pp.553-558,2021.7.
12) 中野尊治,宮本裕司,廣瀬榛名:斜め方向入力を受ける砂地盤中の群杭の地震応答,日本建築学会構造系論文集,Vol.85,No.777,pp.1419-1429,2020.11.【DLサイト】
11) 小林俊夫,宮本裕司,中野尊治,柏尚稔:杭頭周辺の地盤を改良した羽根付き鋼管杭の水平抵抗,日本建築学会技術報告集,Vol.26,No.64,pp.893-898,2020.10.【DLサイト】
10) 中野尊治,宮本裕司:砂および粘土地盤における三次元有限要素法による群杭の杭周地盤ばねの履歴特性,構造工学論文集,Vol.66B,pp.237-244,2020.3.
9) 小林俊夫,中野尊治,柏尚稔,宮本裕司:羽根付き鋼管杭の2本群杭の原位置水平載荷実験,日本建築学会技術報告集,Vol.26,No.62,pp.85-90,2020.2.【DLサイト】
8) 小林俊夫,中野尊治,柏尚稔,宮本裕司:羽根付き鋼管杭の水平載荷実験による杭周水平地盤抵抗に関する研究,日本建築学会構造系論文集,Vol.84,No.759,pp.639-647,2019.5.【DLサイト】
7) 中野尊治,宮本裕司,川辺秀憲:2016年熊本地震で連続した大振幅地震動が入力した益城町庁舎の非線形相互作用,日本建築学会構造系論文集,Vol.83,No.748,pp.781-791,2018.6.【DLサイト】
6) 馬承遠,中野尊治,宮本裕司:土質による降伏条件の違いが群杭の杭周水平地盤抵抗に与える影響,日本建築学会構造系論文集,Vol.82,No.736,pp.813-821,2017.6.【DLサイト】
5) 廣瀬榛名,中野尊治,宮本裕司:杭位置の違いによる群杭の非線形水平地盤抵抗のモデル化,日本建築学会構造系論文集,Vol.81,No.726,pp.1233-1241,2016.8.【DLサイト】
4) 中野尊治,宮本裕司:任意方向の加力を受ける群杭の杭周水平地盤抵抗の非線形性,日本建築学会構造系論文集,Vol.81,No.721,pp.505-514,2016.3.【DLサイト】
3) 中野尊治,宮本裕司:任意方向加力を受ける杭間隔と杭配置の異なる群杭の杭周水平地盤抵抗の非線形性,構造工学論文集,Vol.62B,pp.363-371,2016.3.
2) ケイ爽,柏尚稔,中野尊治,宮本裕司:極大地震時の杭および改良体の外周地盤の強非線形化が杭基礎建物の応答に及ぼす影響,日本建築学会構造系論文集,Vol.80,No.710,pp.583-591,2015.4.【DLサイト】
1) 中野尊治,柏尚稔,宮本裕司:兵庫県南部地震の震度7地域で損傷した杭基礎建物のシミュレーション解析,日本建築学会構造系論文集,Vol.78,No.692,pp.1695-1704,2013.10.【DLサイト】