12:50 ~ 13:00
12:55までは待機室にてお待ちください
メインルーム入室後は,参加者名を「氏名(所属)」となるように変更してください (例) 教育太郎(教育革新センター)
13:00 ~ 13:05
Slidoへ質問投稿の練習(ここをクリック)
上記リンクにアクセスし,「sandbox(練習用)」のルームに入室してコメントなどを練習としてご投稿下さい
13:05 ~ 13:10
13:10 ~ 13:40
グループの各メンバーがもつ視点や課題を共有する
13:40 ~ 14:10
テーマを推進するためのアイディアを集める
14:10 ~ 14:15
14:15にはメインルームにお戻りください
14:20 ~ 14:50
質問や意見はこちらのSlidoのレクチャー1and2のルームに投稿して下さい
発表資料(パスワードは******をご入力下さい)
14:50 ~ 15:10
質問や意見はこちらのSlidoのレクチャー1and2のルームに投稿してください
発表資料(パスワードは******をご入力下さい)
15:10 ~ 15:50
質問や意見は引き続きこちらのレクチャー1and2のルームをご利用下さい
15:50 ~ 16:00
16:00 ~ 16:45
テーマが抱える課題,解決のアイディアをまとめる
※16:45を目処に,ブレイクアウトセッションを閉じる予定です
16:45 ~ 16:50
A1・ A2・A3・A4グループは, セッションAへ移動
B1・ B2・B3・B4グループは, セッションBへ移動
※各セッションの発表の様子は録画させて頂き,後日共有致します。
司会:井村 順一
副学長(教育運営担当)/ 教育革新センター長
発表セッションAのルームをご利用下さい
司会:室田 真男
リベラルアーツ研究教育院 教授 / 教育革新センター兼務教員
発表セッションBのルームをご利用下さい
16:50 ~ 16:55
6分 / グループ:準備(1分)+ 発表(3分)+ 質疑(2分)
16:55 ~ 17:01
17:01 ~ 17:07
17:07 ~ 17:13
17:13 ~ 17:19
17:20 ~ 17:25
各セッションにおける発表が終わり次第,移動
17:25 ~ 17:45
質問や意見はこちらのSlidoのレクチャー3のルームに投稿して下さい
発表資料(パスワードは******をご入力下さい)
17:45 ~ 17:55
17:55 ~ 18:00