グループホームこもれびでは、地域に密着した生活を送る上で、看護師・薬剤師による健康相談を常時行っています。
一人ひとりに応じた『家庭的なサポート』を大切にしています。
障がいや病気があっても地域社会で自分らしい生活を送ることを実現していきます。
グループホームこもれびは
地域No.1のグループホームを目指します
グループホーム・障害者施設は全国に5720ホーム、1325事業所存在しており、利用者数は29,137人と、年々増加傾向にあります。
その何千とあるグループホームでも、周りの環境や生活空間が良くなく、生活しにくいと言った事例が後を絶ちません。
グループホームこもれびでは、実際に運営者が物件を視察し、外観・内観、周りの環境全てにおいて「自分だったらこの家に住みたいか?」を考え、グループホームを運営しております。
健常者も障害者も関係なく、本当に住みたい家かどうかをコンセプトに徹底し、地域で最も住みやすいグループホームNo.1を目指します。
そのため外観や内観だけでなく、サービス面も徹底し手作り料理やご飯食べ放題、お風呂のお湯を入居者様ごとに毎回入れ替え、ウィルス対策、24時間見守りサービス、体験入居など、「あったらいいな」と思えるサービスを実現し、QOL(クオリティオブライフ)の向上に取り組みます。
グループホームこもれびの暮らし
市役所・病院へ
ひとりで行くのが不安な方はスタッフが同行します。
※金銭を直接お預かりする事はしておりません。
働く場所を一緒に探します。
就職先が決まった後も安心して働けるようにフォローをしていきます。
入居者様同士で仲良くなって、遊園地に遊びに行くことも。
新しい出会いが生まれます。
1 ヶ月に1 回「入居者会議」を行います。
気持ちよく共同生活が送れるようにみんなで話し合います。
グループホームこもれび1日の流れ(例)
初回行政書士・社会保険労務士の相談無料 お気軽に相談して下さい
障害年金申請書類作成
生活保護申請手続き
成年・任意後見制度
民事/家族信託