8月10日(土)に、四条烏丸「灯(Akari)」にて、2024年度バドミントン部OB会 総会・懇親会(夏の会) を開催いたしました。当日は、上杉先生、遠藤先生をはじめ、14期~62期まで幅広い年代のOB、総勢24名の参加がありました。
これまでバドミントン部OB会は、明確な組織化がされておらず、近年のOB会(懇親会)も不定 期で実施しておりましたが、この度、27期岡公宏さん(OB会会長)の発起により、
(1)現役生の活 動支援
(2)OB(顧問の先生方含め)の親睦強化
を目的に、OB会の組織化(会則の制 定、OB会役員の選定、ポータルサイト立ち上げ、口座開設等)を実施し、今回初めてのOB会総会を 開催いたしました。
当日の主な内容は以下となります。
1.前半:OB会総会 ※議長:岡会長
(1)岡会長より挨拶、OB会組織化についての説明
(2)富樫幹事(35期)より、承認事項(4月13日役員会で決議した①会 則制定、②役員選任、③年間活動計画に対しての)および審議事項(会則改正:会計面での体制強化に伴うもの)の説明
→役員への委任も含めた出席者の賛成多数で可決
(3)富樫幹事より、会則改正に伴う役員改選の報告(富樫幹事の幹事長指定、中村幹事の会計監査就任)
(4)原田事務局長(43期)より挨拶。(現役生への金銭支援呼びかけ)
2.後半:懇親会(夏の会) ※司会進行:年岡幹事(36期)
(1)来賓の先生方ご紹介(上杉先生、遠藤先生)
先生方に、一言ずつお言葉を頂戴いたしました。
(2)出席者より一言: 渡辺幹事(48期)、中津幹事(62期)
(3)閉会の挨拶: 石原さん(24期)
今回、OB会の組織化に伴い、OB会の口座を開設し、現役生への支援として寄付金を集め、8月12日に現役生へのシ ャトル寄贈も実施いたしました。組織化したことで、OB会の定期開催を実施し、継続的な 現役生の支援ができればと思います。
※口座開設に際し、現顧問の北風先生(44期)にも ご支援をいただきました。
秋には、初めての試みとなる東京でのOB会を開催予定です。京都での開催では出席が 難しいという方にぜひご出席いただければと思います。
以上でOB会の報告とさせていただきます。
35期 上杉直哉(幹事)
【総会資料はこちら↓】