◎ 開催情報
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
〈第77回 文脈に基づく教育文法研究会〉
オンライン読書会 @Zoom
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ 日時(日本時間) ■■■
2024年12月29日(日)14:00-16:00頃
延期になりました
■■■ 第Ⅰ部:発表 ■■■
:題目:
『枕草子』の序段に秘められた謎
:内容:
『枕草子』の序段は、通常に読むと春夏秋冬の良さしか書かれていない。それでは、そこに隠された良さは出てこないし、古注釈に頼った読み方しかできないのではなかろうか。今回のテーマは、和歌から読み解くことで、『枕草子』の本質が見えてくるのではないかということが出発である。この疑問は、当時の萩谷朴先生に質問をしたところ、平安時代の作品は和歌とは切っては切れない関係にあるし、面白いテーマだと答えてくれました。ただ、存命中には完成できなかったことと、テクスト論や国語学的な視点で読み解いてみようというのが、今回の発表内容である。しかも、こういったテーマをどう立証していくかという仮説も含んでいる。
:発表者:
中村道広(なかむらどうこう)氏
校長・住職
日本ウエルネススポーツ大学 スポーツプロモーション学部 教育学
日本ウエルネス通信高校 日野学習センター
東京都都講師 (国語・書道・国文法・特別支援)
曹洞禅 広恩寺・観音寺
■■■ 第Ⅱ部:読書会 課題文献 ■■■
information
▼この研究会について知りたい→
▼参加方法について知りたい→
▼主な活動ついて知りたい→
▼これまでの活動の内容を知りたい→
▼問い合わせ
特長
・主な活動はオンライン読書会です。
「日本語教育文法」の論文を主に読んでいます。
文法が苦手な方も論文を読んだことのない人も,
気軽にご参加いただけます。
・どなたでも参加いただけます。
・1~2か月に1度程度の頻度で行っています。
・メーリングリストへの登録のみで,参加費無料。
→もっと詳しく
こんな人にオススメ
【注意】オンライン読書会に参加するためには,メーリングリストへの登録が必要となります。
information
▼この研究会について知りたい→
▼参加方法について知りたい→
▼主な活動ついて知りたい→
▼これまでの活動の内容を知りたい→
▼問い合わせ