桜満開です! 新しい年、スタートダッシュ!!
2025/4/7
今日は入学式です。1年のスタートにあたり書き記します。まず昨年1年間を振り返ってみましょう。
昨年の中3生は4人でした。①一人は「部活をさらに続けたい」との強い意志があり、私立高校を目指すH君。②そして上位高校を目指し偏差値60を目指すT君。③7月から入塾し英語力の向上を目指し県立の「英語教育に力を入れているTS高校に特色選抜で入学したい」との明確な目標を持つ2人のNさん、Kさんでした。
4人の目標設定は明確で具体的でした。高校に入学すること、さらには高校時代をどう過ごしたいかの行動計画までがはっきりしていました。ここまではっきりとした目標、行動計画があると私としては支援の仕方も明確になります。①私立高校を目指すH君には入学後の授業にもしっかりとついていくことのできる学力をつけてあげること。②県立上位高校を目指すT君には高校卒業後の進路も含めて細かな指針を示してあげること。③さらに英語能力を高めたいという2人には中学英語から高校英語への橋渡しとなる英文法をしっかりしたものにしてあげること。つまり4人4様です。これができるのもこの田舎の小さな塾であるからです。なんとか試行錯誤しながら教材を考え、作り直していくことが求められます。この教材作りが私にとって最大の喜びです。ひとり一人の顔を思い浮かべながら作っています。それでも思うような教材にはなかなかなりませんが、その時々で最良のものを目指して作っています。
このようにして1年間を様々な取り組みを通して徐々に実力を蓄えてきた4人です。結果は4人とも目標の高校に合格し今日、晴れの入学式を迎えました。おめでとうございます。心からの祝福を捧げます。これからの高校生活を充実させてあなた方の人生を輝かせるべく一層の努力精進を続けることを祈念いたします。最後にこの「寺子屋創育館」を選んでくれてありがとうございました。
皆さんの将来に幸せあれ、世界の多くの人々の役に立つ人生を送ってください。
2025/3/3(月)
今年の受験も大詰めです。スポーツ特待・特色選抜と順調に来て、いよいよ6日(木)には県立高の試験日です。万全を期して取り組んでいますが、最後まで気を抜けませんね。私は支援するだけ、本当の実力を身に着けて欲しいと思います。そして卒業式、入学式と慌ただしく過ぎていきます。この1年間「何か」に取り組んできたと思います、私は教材づくりに励んできた1年でした。この1年だけでなく初めからずっとです。まだまだ未熟な教材しかできていませんが、おそらくこれからも続けていくでしょう。この仕事は(どんな仕事でも同じだと思いますが)毎日毎日の積み重ねしかありません。あなたたちの未来が明るく拓けていくことを信じていつまでも継続していきます。ともに学び続けましょう。
11/26(火)
私がこの塾(寺子屋創育館)の塾長の金原栄(かなはら さかえ)です。ここで(野木町若林)で開塾して22年になります。 私は現在72歳のおじいちゃん先生です。私の現在の目標は90才まで現役で子供たちに教えることです。あと17年11カ月、今まで約200名 の子供たちと向き合ってきました。人生の総仕上げの時を最後の一日まで、一日一生の思いで過ごしていきたいと思います。
今の力は問いません、ただ本気で力をつけたいと思っている方、是非話を聞きに来てください。心からお待ちしております。
11/27(水)
今日は小春日和(11月のぽかぽか陽気)でした。お風呂を掃除して明日にでも断冷しようと思います。また明日は地域の龍神社のお祭りです。今年一年の恵みに感謝させていただきます。生徒からの学び、丁寧に丁寧に順序だてて進めれば必ず理解してくれます。ありがとう。