この記事では、ノートの左上「+」でできることを説明しています。
「+」をタップすると、「カメラから追加」「写真/アルバムから追加」「動画を追加」「ふせんを追加」「めくりを追加」「図形を追加」「アイテムを追加」「Webページを追加」「音声ボタンを追加」「ファイルから読み込む」「ページを追加」「ノートの作成」の機能を使うことができます。
写真をノートに載せられます。その場で写真を撮ってノートに載せる方法です。
1、「カメラから追加」をタップして、写真を撮ります。
2、ノートに写真が表示されるので、トリミング(切り取り)したり移動させたりします。
写真をノートに載せられます。すでに保存してある写真や画像を、ノートに載せる方法です。
1、「写真/アルバムから追加」をタップして、写真を選びます。
2、ノートに写真が表示されるので、トリミング(切り取り)したり移動させたりします。
動画をノートに載せられます。
1、ノート左上の「+」をタップします。
2、「動画を追加」をタップします。
3、「写真/アルバムから追加」「カメラから追加」「メディアサーバーから追加」のいずれかを選択します。「写真/アルバムから追加」と「メディアサーバーから追加」は保存してある動画をノートに載せられます。「カメラから追加」はこの場で動画を撮って載せます。
4、動画が表示されるので、必要なシーンだけを切り取って決定します。
5、ノートに動画が表示されるので、移動させたり大きさを変えたりします。
ふせんをノートに載せられます。
1、「ふせんを追加」をタップして、色を選びます。
2、ノートにふせんが表示されるので、文字を入力したり移動させたりします。
めくりをノートに載せられます。めくりは、簡単にいうと文字を隠すことができるふせんです。「見る」「指す」でタップするたびに、めくったり閉じたりすることができます。
1、「めくりを追加」をタップして、色を選びます。
2、ノートにめくりが表示されるので、移動させたり大きさを変えたりして隠したい文字の上に置きます。
図形をノートに載せられます。
1、「図形を追加」をタップして、図形を選びます。
2、ノートに図形が表示されるので、移動させたり大きさを変えたりします。
アイテムをノートに載せられます。 アイテムは、定規や日本地図、トロフィーなどの特殊な絵のことです。
1、「アイテムを追加」をタップして、アイテムを選びます。
2、ノートにアイテムが表示されるので、移動させたり大きさを変えたりします。
Webページをノートに載せられます。webページをタップすると、ブラウザが開きます。
1、「webページを追加」をタップします。
2、検索エンジンが開くので、任意のwebページまで移動します。
3、「完了」をタップすると、ノートにwebページが表示されるので、移動させたり大きさを変えたりします。
ノートに音声を載せられます。
1、「音声ボタンを追加」をタップします。
2、マイクボタンがノートに表示されます。
3、「◎」ボタンをタップすると、録音が開始されます。
4、「■」ボタンをタップすると録音が終わります。再生ボタンを押せば、録音した音声が流れます。
5、「録り直し」をタップすると取り直すことができます。
6、他の場所をタップすると、マイクボタンがスピーカーボタンに変化します。タップすると、音声が流れます。
MetaMoJi NoteやPDF、音声、動画をノートに載せられます。
ページを追加できます。
「同じページの追加」をタップすると、同じ形の白紙のページを追加できます。「用紙を選んで追加」をタップすると、用紙の形を選んで白紙のページを追加できます。「他のノートを複製して挿入追加」をタップすると、他のノートを複製して、このノートに追加できます。
新しいノートを作成できます。
【めくりを生徒がめくる】デフォルト(基本レイヤー)でめくりを配置すると、先生しかめくりをめくったり閉じたりできません。生徒がめくりをめくったり閉じたりできるようにするには、
1、右端の「基本」をタップして、「個別レイヤーを編集」に設定します。
2、任意の場所にめくりを配置すれば完了です。めくりは薄く表示されます。
【図形・アイテムを生徒が動かす】めくりと同様に、「個別レイヤーを編集」に設定して、配置してください。
【ページを追加】上記の方法以外にも、ページを追加する方法が2つあります。左下のページ番号(1/2など)をタップして、「ページ一覧」を表示する。
①ページを長押し(右クリック)して、「ページの追加」をタップする。
②左下の「⊞」をタップする。
【ページを削除】ページを削除する方法です。「ページ一覧」を表示したら、ページを長押し(右クリック)して、「削除」をタップする。