企業間点呼は、相手企業に解除申請を行うことで連携を終了することができます。
1.企業間情報管理>企業間点呼連携設定を開きます。
2.「連携中」にある相手企業の[解消申請]を選択します。
⚫解消申請は相手企業からの承認が必要です
解消申請は、連携申請同様に相手企業から承認を得る必要があります。
申請が承認されない場合は、相手企業へ確認をお願いします。
すべての企業連携を終了させたい場合、[脱退実行]ができます。
⚫脱退実行は相手企業の同意なく企業連携を終了できます
脱退実行は、相手企業の承認を待たずに企業連携を終了することができます。
ただし、連携しているすべての企業との企業連携が終了しますのでご注意ください。
⚫企業間連携を解除すると過去の相手企業の点呼記録は閲覧できなくなります
企業連携を終了すると自分の企業の執行者が行った相手企業の点呼記録は閲覧できなくなります。
企業間点呼の設定は、企業連携している企業があると設定を無効できません。
企業連携をすべて解除してから設定を変更してください。
企業連携がある場合
企業連携がない場合
⚫企業間連携は再連携できます
企業間連携は、再度連携申請・承認をすることで企業を行うことができます。
ただし、連携時の執行者・運転者登録は連携解除によってリセットされるため、
再連携後、執行者・運転者登録を行ってください。
過去に連携をしていた時の点呼記録は、執行者・運転者登録を当時と同じ設定にすることで閲覧可能になります。