■建設業の許可番号、年月日
愛媛県知事許可 特-4 第1394号 土木工事業、とび土工工事業、水道施設 工事業、解体工事業
令和4年9月11日
愛媛県知事許可 般-4 第1394号 建築 工事業
令和4年9月11日
■労災保険関係成立年月日
平成18年4月1日
■労働保険番号(新居浜労働基準監督署)
(平成18年4月1日~新番号)
都道府県(38)-所掌(1)-管轄(02)-基幹番号(901035)-枝番号(071)の14桁
38 1 02 901035 071
■旧労働保険番号(今治労働基準監督署)
(昭和43年5月31日~平成18年3月31日まで旧番号)
旧労働保険番号(今治労働基準監督署) ※旧番号は、使用できない。
38 1 03 902055 033
(市町村合併に伴い旧周桑支部の建設業協会の会員は、平成18年4月1日より管轄労働基準監督署が新居浜になった為、旧番号は使用しない)
※労働保険番号 数字の説明
都道府県(**)-所掌(*)-管轄(**)-基幹番号(******)-枝番号(***)の14桁
愛媛県(38)-労災保険(1)-新居浜(02)-基幹番号(9****5)-枝番号(***)
38 1 02 9****5 ***
愛媛県(38)-労災保険(1)-今治(03)-基幹番号(9****5)-枝番号(***)
38 1 03 9****5 ***
愛媛県(38)-雇用保険(ハローワーク)(3)-西条(06)-基幹番号(******)-枝番号(***)
38 3 06 ****** ***
建設業を営む事業所は、二元適用事業所となる為、2つ番号あります。
※ 2つ以上番号がある事業所もあります。
■労働保険番号(新居浜労働基準監督署) 現場の労働保険
■労働保険番号(新居浜労働基準監督署) 事務所など現場以外の労働保険
■労働保険番号 雇用保険(ハローワーク)
労働保険番号(新居浜労働基準監督署)の場合
基幹番号の始の数字は、建設業協会などの事務組合は「9」で始まります。
末端の数字は、建設業なので「5」で終わります。
基幹番号は(9****5)となります。
なので、西条の土建屋さんは、労災保険関係成票の労働保険番号は、
38 1 02 9****5 *** となります。
■労働保険番号(新居浜労働基準監督署) 現場の労働保険
都道府県(38)-所掌(1)-管轄(02)-基幹番号(901035)-枝番号(071)の14桁
38 1 02 901035 071
一括有期事業開始届 に記載番号
※労災保険関係成票には、この番号(労働保険番号(新居浜労働基準監督署))を記載する。
(新居浜労働基準監督署より指示あり)
■労働保険番号(新居浜労働基準監督署) 事務所など現場以外の労働保険
都道府県(38)-所掌(1)-管轄(02)-基幹番号(901035)-枝番号(011)の14桁
38 1 02 901035 011
労働保険番号(ハローワーク)の場合
※労働保険番号(ハローワーク)は、基幹番号が違います。
■労働保険番号 雇用保険(ハローワーク)
都道府県(38)-所掌(3)-管轄(06)-基幹番号(100735)-枝番号(000)の14桁
38 3 06 100735-000
労働保険 概算・確定保険料、納付書・領収書 に記載番号
■健康保険
記号
20160046
■厚生年金保険
事業所整理記号 事業所番号
20タセ 00507
■ 雇用保険
都道府県(38)-所掌(3)-管轄(06)-基幹番号(100735)-枝番号(000)の14桁
38 3 06 100735-000
■雇用保険適用事業所番号
(****-******-*)の11桁
3806-100735-9