■多摩ハイキング同好会
◆11/1 更新記録 ★情報欄【コース変更】【画像掲示板の新設】【12月以降例会開催場所の変更】 【サブリ2名就任】 ★次回例会11/14(金)
《多摩ハイ》プロフィール
多摩ハイキング同好会は、野山を歩き自然に触れる楽しみや、多くの仲間とのふれあいを通じて、健康的で充実したシニアライフを目指します。
■多摩ハイキング同好会(通称:多摩ハイ) 1989年4月に創立し、小平市を活動拠点に公民館利用団体として登録されたハイキング同好会です。
■奥多摩、秩父・奥武蔵、中央線沿線・山梨・神奈川など南関東の山々への登山・ハイキング、そして 都内・近県の見所への街歩きがメインです。 ピッケルやザイルなどを使用した本格登山ではなく、通常登山から平地のウォーキングを幅広く計画しています。 また、貸切りバスによる日帰りや一泊ハイクなども計画しています。
参照-近年度の山行実績表を下段に掲載
■難易度別の山行計画 山行コースは脚力に応じて選択できます [平地・丘陵/初級・中級・上級・やや健脚・健脚] の7段階の山行コースを月間6~8件ほど計画しています。 参照-コースランク一覧表を下段に掲載
---------------------------------------------
■2025年10月23日現在 会員数170名 会員の居住地は、主に小平市・ 小金井市・ 西東京市 及び周辺38程の区市部に居住しています。 (下のグラフは2025年7月11現在の詳細)
■ガイドスタッフ 11名 / サポートスタッフ及び運営スタッフ 29名
ガイドスタッフ・サブリーダー、運営スタッフなど全員ボランティアで運営を担っています。
グラフで見る“多摩ハイ” 《2025年度(R7)7.11現在》
■主な月間活動 毎月下旬に開催される例会では、次月の山行計画ルート概要の説明と参加受付を行い、同時に翌々月の山行計画書を配布致します。 例会不参加の場合は郵送・参加の申込みは別途の方法で受付けます。 参照- 新会員募集 ページ下段に例会風景を掲載
■その他の特色
①シニア中心のハイキング同好会
②平日実施・安全第一 平日の山行実施を基本としますが、土日運行のみの路線バスを利用した山行計画もあります。
また、安全山行のため雨天模様の天候では中止を基本としています。→ 前日17:00気象庁発表の東京地方の降水確率を基準に実施・中止が決ります。
➡ 天気情報
③スポーツ保険 会員には、山行中の事故を担保するため、スポーツ保険への加入をお願いし、当会が代行しています。
(個別に加入されている方は不要です)
➡ スポーツ保険
④山登り基礎講座 山行計画は7段階の難易度別に計画されています、これから山登りを始めたいという初心者の方は、年一回開催の “山登の基礎講座” を参考にして下さい。また、基礎講座の実践編とした山行計画も計画しています。参照-新会員募集 下段に講座風景を掲載
⑤多摩ハイ恒例行事 5月バーべキュー大会・年末の大忘年会の開催など
➡新会員募集 のぺージに写真を掲載
山岳登山や低山のトレッキングで挑戦と達成感を味わい、季節ごとの花や植物を愛でる。 また 歴史や文化を巡る街歩きなど……そして山行後には“反省会”と称してビールや食事会で仲間との語らいを楽しむ・・・・・楽しみ方は人それぞれです。どのような楽しみ方がお好きですか?