2024年9月15日(日)素鵞地区自主防災会防災訓練にて、8:30~炊き出し(うどんとおにぎり)のお手伝いをしました。
2024年8月17日(土)素鵞地区夏祭りのお手伝いをしました。拓南中学校PTAメンバーは素鵞公民館に16時集合、17:30~夜店開店、19:00~盆踊りがスタートしました。お手伝いいただいた皆さん、本当にありがとうございました!(社会教育部)
2024年7月11日(木)19:00~本校体育館で小中合同地区集会が開催されました。拓南中学校・素鵞小学校・福音小学校の各生徒指導主事の先生から学校の現状について、スクールガードリーダー、素鵞交番からも情報共有いただきました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。(社会教育部)
2024年6月2日(日)松山市立花の水田で「どろんこ運動会」が開催され、拓南中学校PTAもお手伝いに参加しました。校長先生と教頭先生もご参加くださり、声援をおくっていただきました。社会教育部の理事は、うどん提供のサポートをしました。拓南中ボランティアの生徒も水田に入り、子どものお世話をがんばっていました。(社会教育部)
2024年4月19日PTA総会が行われました。
今年度は多くの保護者にご参加いただきました。ありがとうございました。
久しぶりの盛大な卒業式、お天気にも恵まれ無事卒業生を送り出せました。
ご卒業おめでとうございます😊
とてもステキなコサージュが出来上がり、うれしく思います。かすみそうを本物でするアイデアには、びっくりしました。本物を使うことでとても自然な感じのコサージュが出来上がり、子供が使った後も大切にしたいです。当日、子供たちのコサージュを付けた姿に、感動すると思います。皆様とコサージュを作ていい経験、思い出になりました。ありがとうございました。
3年 保護者
2024年3月1日30㎞歩行が行われました。
子どもたちはグループで協力し合い、励まし合って長い道のりを歩きました。
PTAでは交通安全指導のお手伝いをしました。
2024年2月11日今年度の本活動が終了いたしました。「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」は、毎月11日の「イオン・デー」にて買い物時に発行されるイエローレシートを地域で活動しているボランティア団体のBOXに入れると、イオンからその団体にレシート合計1%分の品物が寄贈される、というものです。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
2024年2月5日少年の日記念集会にて3月に行われる「30㎞チャレンジ歩行に向けての説明」がありました。PTAでも大人への階段を一つ上る記念行事のお手伝いをします。日々成長を続けている子どもたちを応援したいと思います!
2023年11月3日(文化の日)に開催された素鵞地区文化祭にて、餅つきのお手伝いをいたしました。(社会教育部)
アロマ教室で、精油をブレンドしたオイルで顔とハンドのトリートメントをしました。自分の好きな香りを選んでマッサージをすることでリラックスできてとても気持ちよかったです。(家庭教育部 2年部長 仁賀)
2023年10月28日(土)PTAでは、正門や自転車置き場での自転車バイクの誘導や、文化祭終了後の清掃等をしました。体育館いっぱいに生徒の歌声が響いていました。ご協力ありがとうございました。
2023年9月30日(土)PTAでは、正門・西門・自転車置き場での誘導や終了後の片付け等、学校と協力し、体育大会をサポートいたしました。子どもにとって、とてもよい体育大会となりました。ご協力ありがとうございました。
「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」
3月~8月の活動では、10,900円のご協力を いただきました。
2023年8月26日(土)奉仕作業を行いました。(家庭教育部1年部長)
2023年8月19日(土)素鵞神社で行われた、素鵞地区の夏祭りのお手伝いをさせていただきました。素鵞公民館が改築中ということもあり、素鵞神社での開催になりました。子どもから高齢者まで多くの参加がありました。幅広い年齢層で盆踊りができ、がちょうの会主催の元、楽しく開催できました。社会教育部ではアイス・ビール・焼き鳥販売等でサポートさせていただきました。(社会教育部部長 伊藤)
2023年7月14日(金)久しぶりの開催との事で100人近くが集まりました。地域の方、先生方、保護者同士で交流ができ、大変貴重な時間でした。
事前準備や当日のサポート等を、社会教育部で行いました。ご協力ありがとうございました。(社会教育部部長 伊藤)
2023年6月4日(日)松山市立花4丁目の水田で行われた「どろんこ運動会」に、拓南中学校からはPTAとボランティアの生徒が参加しました。お手伝いいただいた皆さん、ありがとうございました。今回は4年ぶりでおおいに盛り上がっていたのが良かったです。愛媛新聞のヤフーニュースにも取り上げられて目立っていたのではないかと思います。がちょうの会のスタッフも忙しい中動いてくださり司会進行や時間も圧して困ることもなく良かったと話していました。(社会教育部部長 伊藤)
当PTAでは「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」に参加していま す。イオン各店で毎月11日に発行される黄色いレシート を「拓南中学校教育後援会」のボックスに投函していただ くと、金額の1%を子どもたちの健全育成活動のために必要な商品と交換することができます。ご協力、よろしくお願いいたします。
4月の活動では、4,000円分(贈呈予定)のご協力を いただきました。
【PTA事務局からお知らせ】
エプソンとキャノンの使用済カートリッジリサイクルにて、ベルマーク活動に参加しています。本館1階中央廊下に常時回収箱を設置しておりますので、回収のご協力をお願いします。ただし対象は純正品のみです。「〇〇用」「〇〇互換」「For〇〇」は対象になりませんのでご注意ください。
PTAのオンライン化、デジタル化を進めていきます。
令和4年度までのPTAホームページはこちらをご覧ください。