ポスター・査読あり 1件
"Analysis of competition among rumors by SIS model on networks"
○Yu Takiguchi
ACMB-JSMB2025, POS-68, @Kyoto Terrsa, July 7–11, 2025.
口頭・査読なし 9件
"質的応答均衡と平均場"
○瀧口由宇, 竹澤正哲
日本物理学会 第80回年次大会, 講演番号17pSK304-4, @広島大学, 2025年9月17日.
"なぜ,複数のオペレーティングシステムが存在するのか?:理論的アプローチ"
○翁長朝功, 瀧口由宇, 森野佳生
日本物理学会 第80回年次大会, 講演番号16aSK304-3, @広島大学, 2025年9月16日.
"ネットワーク上のゲーム理論モデル"
○瀧口由宇
論理生命学研究室(島崎グループ)セミナー, @京都大学, 2025年7月9日.
"ネットワーク上のSISモデルと噂の共存"
○瀧口由宇, 根本幸児
日本物理学会 2025年春季大会, 講演番号19pL1-8, @オンライン, 2025年3月19日.
"ゲーム理論×統計物理学"
○瀧口由宇
統計物理の進展と応用2025, @北海道大学, 2025年3月8日.
"競争的SISモデルによる対抗的な言説拡散の解析"
○瀧口由宇, 根本幸児
日本物理学会 第79回年次大会, 講演番号16pE313-13, @北海道大学, 2024年9月16日.
"ネットワーク上の公共財ゲームのApproximate Master Equationを用いた解析"
○瀧口由宇
非線形物性学研究室セミナー, @九州大学, 2024年5月23日.
"ネットワーク上の公共財ゲームの AME 法を用いた解析"
○瀧口由宇, 根本幸児
日本物理学会 第78回年次大会, 講演番号16pC206-1, @東北大学, 2023年9月16日.
"Approximate Master Equation を用いたネットワーク上の公共財ゲームの解析"
○瀧口由宇
第18回水戸数学情報数理セミナー, @茨城大学, 2023年7月.
ポスター・査読なし 6件
"言説の競争と共存に関するトイモデル"
○瀧口由宇, 根本幸児
ネットワーク科学研究会2024, 講演番号15, @統計数理研究所, 2025年3月4日.
"質的応答均衡と統計物理学"
○瀧口由宇, 竹澤正哲
ネットワーク科学研究会2024, 講演番号16, @統計数理研究所, 2025年3月4日.
"Rumor against rumor: Analytical results of the competing SIS model"
○瀧口由宇
Dynamics Days Sapporo 2024, 講演番号P07, @北海道大学, 2024年12月9-10日.
"競争的 SIS モデルとエコーチェンバー現象"
○瀧口由宇, 根本幸児
2024年度日本数理生物学会年会, 講演番号P22, @北海道大学, 2024年9月12日.
"公共財ゲームのapproximate master equationを用いた解析"
○瀧口由宇, 根本幸児
ネットワーク科学研究会2023, 講演番号39, @同志社大学, 2023年12月24日.
"レギュラーランダムグラフ上の自己相互作用を含む囚人のジレンマゲームの相図と転移点"
○瀧口由宇, 根本幸児
第18回ネットワーク生態学シンポジウム, 講演番号P16, @北海道大学, 2023 年 3 月.
北海道大学EXEX博士人材フェローシップ,
"個人の考えの偏りを考慮した言説拡散の数理モデルの構築と解析", 2024-2026年度.
北海道大学 大学院理学院 優秀研究奨励賞, 2025年度.
佐藤雅子GSI奨励金(Super GSI物理学教育リーダーシップ奨励金), 2025年度前期.
ネットワーク科学研究会2024 ポスター発表優秀賞
"質的応答均衡と統計物理学",
統計数理研究所, 2025年3月.
ネットワーク科学研究会2023 ポスター発表優秀賞
"公共財ゲームのapproximate master equationを用いた解析",
同志社大学, 2023年12月.
北海道大学 大学院理学院 リサーチ・アシスタント, 2024年度.
北海道大学 理学部専門科目「統計力学演習 I」ティーチング・フェロー(院生講師(GSI)), 2024-2025年度.
北海道大学 理学部専門科目「統計力学演習 I」ティーチング・アシスタント(院生講師(GSI)), 2022年度.
北海道大学 ラーニングサポート室 ティーチング・アシスタント, 2022-2025年度前期.
北海道大学 全学教育科目「物理学 I」ティーチング・アシスタント, 2022年度.