『青色防犯パトロール講習会』を開催しました。
『青色防犯パトロール講習会』を開催しました。
7/14(金)に自治会館にて「青色防犯パトロール講習会」を開催しました。
青色防犯パトロールは、「犯罪のない安全で安心して暮らせるまちづくりを推進」する目的で警察より認証を受けた自治防犯活動であり、滝ヶ谷戸自治会においては毎月2回、青パト車と徒歩による防犯パトロールを実施しております。
今回は都筑警察署から講師を派遣頂き、滝ヶ谷戸防犯部のメンバーにて講習を受講しました。
7/14(金)に自治会館にて「青色防犯パトロール講習会」を開催しました。
青色防犯パトロールは、「犯罪のない安全で安心して暮らせるまちづくりを推進」する目的で警察より認証を受けた自治防犯活動であり、滝ヶ谷戸自治会においては毎月2回、青パト車と徒歩による防犯パトロールを実施しております。
今回は都筑警察署から講師を派遣頂き、滝ヶ谷戸防犯部のメンバーにて講習を受講しました。
また、本日の講習会にて、都筑警察署管内の犯罪に関する情報を共有頂きました。
今年は特に詐欺に関する被害が多くあり、6月末時点で19件、被害金額は4,700万円にも及ぶ状況になっており、把握していない分を含むと更に増大しているとのことです。
詐欺の手口も様々で、オレオレ詐欺から警察をかたった詐欺、屋根や床下の工事を装い現金を要求する詐欺等、いまも実際に発生しているようです。
本件は決して他人事ではなく、いつ自身が被害者になってもおかしくはありません。
皆さまも不審と感じたら断り、すぐに警察にご相談くださいますようお願いします。