「高高41会」 ホームページをリニューアルしました。
Subject: 近況報告
「アメリカ・ロサンゼルスからの近況報告」
41会の同窓生の皆様
暑かったり、寒かったり天候がよく変わりますが、お変わりございませんか?
日本の美しい桜も今は桜吹雪になっているかもしれませんね。
4月2日の大谷君のbobble head 人形の日は頑張って昼頃から出かけました。
その日は寒い日で、おまけに席がtop deck で冷たい風がまともに吹いてくる
ので、座布団、ダウンジャケット、毛布を用意して行きましたが、とても寒く
震えながら観ておりました。最初はミスが多くさっぱりで、どうなる事かと心配
致しましたが、中盤から力を発揮し始め最後は大谷君のさよならホームランで
勝利しましたので楽しい良いゲームでした。
最近特に「人生があっという間」だとつくづく感じます。私達はもうすぐ傘寿を
迎える年齢となります。高高卒後,とっくに半世紀以上 経ってしまいました。
昨日、散歩の途中 お会いした近所の方(高齢の台湾の女性、時々英語で立ち話をする方)
“Life is very short ! Be positive ! Don’t worry so much about something you can’t control.”
と言われ、その通りだと思いました。
野球に興味がおありで、体力に自信のある方一度Dodgersにいらして下さい ❤️
鈴木英子(旧姓高橋)
Hideko
Sent from my iPad
Subject: 近況報告
「アメリカ・ロサンゼルスからの近況報告」
41会の同窓生の皆様
日本は各地で大雪のニュースが流れてきておりますが
一番冷え込みの厳しい折、如何お過ごしでしようか?
この梅の写真はこの正月に撮ったものですが、比較的温暖な
ロスですので今は小さな実をつけています。
ご承知の様に1月7日にロス近郊で相次いで発生した山火事は
甚大な被害をもたらしましたが、2月に入り9ヶ月振りに漸く雨が降り
ほっと致しました。我が家は発生地の1つEaton Canyon の近くで
飛び火を恐れましたが、何とか危うく難を逃れることができました。
家族の同僚、友人、知人の方々が被災して家を失くしたり、家は残っても
煙で住めなくなり、又、学校が燃えてしまったりで、何度も転居、転校を
余儀なくされ大変お気の毒です。私達にできる事は微々たるものですが、
時々食事や必要な物をお届けしています。今、私達は以前と同じ様に
日常生活を送っておりますが、本当に普通の生活ができる事を有難く
思っております。
日本では各地で例年になく大雪で、大変な思いをされてる方も
多い事と存じます。どうぞ、お身体を暖かくして、この寒い冬を
乗り切って下さいませ。
この度、何人もの友人からご心配やらお見舞いのメールを送信して
頂き、誠にありがとうございました。
暖かいお心とお言葉に、心より感謝申し上げます。
鈴木英子(旧姓高橋)
Hideko
Sent from my iPad
LA からの近況報告
8/11~12/21(LA Dodgers 今シーズンの final home game) までの写真集動画を作成しました。
鈴木英子
Hideko
Sent from my iPad
「鈴木さんへの連絡は 諏訪(teruosuwa@md.pikara.ne.jp) まで」
Subject: 近況報告
「アメリカ・ロサンゼルスからの近況報告」
すっかりご無沙汰しておりますが、41会の皆様にはお健やかに新年を
お迎えになられた事と存じます。
先日、久々に41会のホームページを開きましたら、同窓生のどなたかが
大谷翔平選手のAngels Stadium まで観戦にいらしたという記事を拝見しました。
私も一昨年は何回か大谷選手のゲームを観に行きましたし、昨年は3回程Dodgers
Gameを観に行きました。何しろロスに住んでるものですから、、、、
ロスまでいらしたのなら、是非お会いしたかったです。
大谷選手はご承知の様に現在Dodgers に移籍しておりますが、
我が家は長年Dodgers ファンですので大喜びです。 世界の悲惨な
ニュースばかり続く中で唯一の嬉しいニュースでした。
今日はDodgers FestがStadium であり大谷選手が来ると言うので
入場券を手に入れて、家族の者は飛んで出かけて行きました。
という訳で今後どなたかDodgers 観戦にいらっしゃる様でしたら、
前もってご連絡くださいませ。体調と時間さえ許せば是非お会いしたいと
思っております。
こちらは冬も比較的温暖な気候で、我が家の梅の花はほぼ終わり、
近辺の紫木蓮があちこちで咲き誇っています。日本は寒さ厳しい折、
呉々も皆様お身体を大切にお元気でお過ごし下さいませ。
鈴木英子(旧姓高橋)
Hideko
Sent from my iPad
「鈴木さんへの連絡は 諏訪(teruosuwa@md.pikara.ne.jp) まで」
平成29年9月16日(土)『砂川君を囲む会』が丸亀町グリーン『KANEMITSU』において開催されました。
13年前帯広方面への『40年ぶりの修学旅行』の参加者はじめ砂川君と親交のある有志30名の参加がありました。
2017年7月2日日曜日、3年1組の副担任で、日本史の授業を受け持って頂いた布引敏雄先生と岸和田で
51年振りに再会しました。 布引先生と松浦君を合わせて12名 参加。
◆栗林公園探訪会、結果報告!
栗林公園ボランティアガイドクラブ会員
3年12組 明石 豊重
3年 7組 喜田 幸子
国の特別名勝・ミシュラン3星の栗林公園探訪会(2016年11月10日~12日 3日間)に、
21名の方々の参加頂きました。