Home | Biography | Publications | Conferences | Grant | Links | Contact | Lab
2025-04-01 – 2029-03-31 科学研究費助成事業(基盤研究(B) 課題番号25K03426,代表)「自己感の生起メカニズム:予測-事後推論,神経基盤,自己感間の接合による統合的理解」
2022-04-01 – 2025-03-31 科学研究費助成事業(基盤研究(C) 課題番号22K07328,代表)「正答のない意思決定を導く制約条件間の関連:認知と神経の数理モデルを併用した検討」
2022-04-01 – 2026-03-31 科学研究費助成事業(基盤研究(B)課題番号22H01083,分担) 「青年期アイデンティティ形成のメカニズムの解明と介入に関する複合的研究」
2018-04-01 – 2022-03-31 科学研究費助成事業(基盤研究(C) 課題番号18K03177,代表)「自分らしく生きられる人とはどのような人か:自由選択事態における報酬反応の機能」
平成30年4月-平成33年3月 科学研究費助成事業(基盤研究(C) 課題番号18K03173,分担)「計算論モデルと統計モデルの統合による行動データからの心的過程解明のための基盤構築」
平成29年4月 –平成33年3月 科学研究費助成事業(基盤研究(B) 課題番号17H02635 , 分担) 「ワーキングメモリ理論による発達障害児童生徒の学習・就労支援」
平成26年4月-平成29年3月 科学研究費助成事業(基盤研究(B) 課題番号26285168, 分担) 「意図的な行動生成時における注意資源配置のダイナミクス」
平成24年4月-平成27年3月 科学研究費助成事業(基盤研究(B) 課題番号24390284, 分担) 「情動制御の脳内機構とその障害の修復機序に関する研究」
平成25年4月- 平成28年3月 科学研究費助成事業(若手研究(B) 課題番号25870467, 代表) 「正答のある意思決定と正答のない意思決定の統合的理解:MRIと計算モデルによる検討」
平成23年4月-平成25年3月 日本学術振興会海外特別研究員制度(明確な一つの正答が存在しない事態における行動選択を支える脳内過程の解明)
平成22年1月-10月 優秀若手研究者海外派遣事業
平成20-22年度 日本学術振興会科学研究費補助金(特別研究員奨励費,課題番号20・821,代表) 「答えが決まっていない事態における行動選択とその学習を支える脳内過程の解明」
平成19,20年度 文部科学省科学研究費補助金(若手研究(B),課題番号19700246,代表)「答えが1つではない事態での行動選択とその学習を支える脳内過程の解明」 (日本学術振興会特別研究員採用のため20年度辞退)
Home | Biography | Publications | Conferences | Grant | Links | Contact | Blog | Lab