Taichi Ikezaki and Osamu Kaneko, "Real-time Feedforward Controller Tuning Based on Estimated Response Iterative Tuning", International Journal of Control, Automation, and Systems, 23, pp.3025–3034 (2025), https://doi.org/10.1007/s12555-024-1166-8
Taichi Ikezaki, Osamu Kaneko, Kenji Sawada, and Junya Fujita, "Poisoning Attack on VIMT and Its Adverse Effect", Artificial Life and Robotics, 29, pp.168-176 (2024), https://doi.org/10.1007/s10015-023-00914-7
Taichi Ikezaki and Osamu Kaneko, "The Effects of The Observation Noise and Its Corresponding Method Against Virtual Internal Model Tuning for A Class of The Controllers", IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems, 143-9, pp.942-949 (2023),https://doi.org/10.1541/ieejeiss.143.942
Taichi Ikezaki and Osamu Kaneko, "Virtual internal model tuning for cascade control systems", SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, 1-8 (2023),https://doi.org/10.1080/18824889.2023.2175581
Taichi Ikezaki and Osamu Kaneko, "Virtual Internal Model Tuning for the Free Parameter on a Feedback Control Systems", Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers, 59-3, pp.183-188 (2023),https://doi.org/10.9746/sicetr.59.183
Taichi Ikezaki, Miku Ikesawa, Osamu Kaneko, Kohei Futamatagawa, Kei Higuchi, Hiroaki Narita, and Hiroshi Yadoiwa, "The valve opening control of the motor-operated valve using virtual internal model tuning and data-driven prediction", Transactions of the JSME, 89-919, (2023),https://doi.org/10.1299/transjsme.22-00237
Noriaki Ihori, Osamu Kaneko, Taichi Ikezaki, and Tsutomu Takushima, "Data-Driven Update of Table-Typed Controller Gain in Tracing Control System by Virtual Internal Model Tuning", Transactions of the JSME, 88-909 (2022),https://doi.org/10.1299/transjsme.21-00383
Taichi Ikezaki and Osamu Kaneko, "Real-time Tuning for I-PD Controller by VIMT", Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers, 58-3, pp.179-185 (2022),https://doi.org/10.9746/sicetr.58.179
Taichi Ikezaki and Osamu Kaneko, "Data-driven Estimated Iterative Feedback Tuning by One Shot Experimental Data", Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers, 58-2, pp.112-118 (2022),https://doi.org/10.9746/sicetr.58.112
Taichi Ikezaki and Osamu Kaneko, "Improvement of Control Performance in Virtual Internal Model Tuning with Pre-filter", Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers, 57-3, pp.177-184 (2021),https://doi.org/10.9746/sicetr.57.177
Motoya Suzuki, Taichi Ikezaki, and Osamu Kaneko, "Data‐Driven Tuning Using Only One‐Shot Control Signal and Initial Controller Parameters", IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering, 16-10, pp.1414-1419 (2021),https://doi.org/10.1002/tee.23438
Kei Higuchi, Taichi Ikezaki, Osamu Kaneko, "Virtual Internal Model Tuning for Smith Compensator", Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers, 56-8, pp.412-420 (2020),https://doi.org/10.9746/sicetr.56.412
Keisuke Kuwabara, Taichi Ikezaki, Tomonori Sadamoto, and Osamu Kaneko, "Data-driven Reference Governor for the Achievement of Desired Response", Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers, 56-5, pp.269-274 (2020),https://doi.org/10.9746/sicetr.56.269
Taichi Ikezaki and Osamu Kaneko, "Data-driven Update of Two-degree-of-freedom Control System by Virtual Internal Model Tuning", Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers, 56-3, pp.98-105 (2020),https://doi.org/10.9746/sicetr.56.98
Taichi Ikezaki and Osamu Kaneko, "A New Approach to Parameter Tuning of Controllers by Using Output Data of Closed Loop system—A proposal of Virtual Internal Model Tuning—", IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems, 139-7, pp.780-785 (2019),https://doi.org/10.1541/ieejeiss.139.780
Osamu Kaneko, Takeo, Nakamura, and Taichi Ikezaki, "A New Approach to Update of Feedfoward Controller in the Two-degree-of-freedom Control System — A Proposal of Estimated Response Iterative Tuning (ERIT) —", Transactions of the Society of Instrument and Control Engineers, 54-12, pp.857-864 (2018),https://doi.org/10.9746/sicetr.54.857
*自身で発表, **指導学生の発表, 無印は共同研究者の発表(同研究室含む)
S. Fujita, K.Sawada, O. Kaneko, and T. Ikezaki, Data-driven Path-following Control Using a Fictitious Exogenous Signal Based on the Velocity Variation of Path Deviation, Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON 2025), (2025)(Madrid, Spain), Accepted.
N. Tsuchiya, K. Hirata, Y. Nakamura, and T. Ikezaki: Passivity-Based Stability Analysis of Visual Feedback Systems with Fish-Eye Camera, SICE International Symposium on Control Systems 2025, 2A1-1, (2025)(Osaka, Japan)
*T. Ikezaki: Data-Driven State Prediction and Feedforward Controller Tuning for the Two-Degree-Of-Freedom Integral Servo Systems, Proc. SICE Festival 2024 with Annual Conference, 1145-1148 (2024)(Kochi, Japan)
*T. Ikezaki and O. Kaneko: Poisoning Attack for Virtual Internal Model Tuning, AROB2022, OS13-5, Proc. the 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 27th 2022), 1190-1193 (2022) (Oita, Japan and Online)
*T.Ikezaki and O.Kaneko: Virtual Internal Model Tuning for Cascade Control System, SICE2021, Proc. SICE Annual Conference 2021, 1332-1335 (2021) (Tokyo, Japan and Online)
*T. Ikezaki and O. Kaneko: Simultaneous Update of Controller and Model in the PID Control Architecture by Using Virtual Internal Model Tuning, IFAC WC 2020, Proc. the 21st IFAC World Congress 2020, 4538-4543 (2020) (Berlin, Germany and Online)
*T. Ikezaki and O. Kaneko: A New Approach of Data-Driven Controller Tuning Method by Using Virtual IMC Structure ‐Virtual Internal Model Tuning‐, 13th IFAC Workshop on Adaptive and Learning Control Systems (ALCOS 2019), Proc. the 13th IFAC Workshop on Adaptive and Learning Control Systems (ALCOS 2019), 344-349 (2019) (Winchester, U.K.)
*自身で発表, **指導学生の発表, 無印は共同研究者の発表(同研究室含む)
2025年
*池崎太一,澤田賢治,金子修:実験データの時間シフトを用いたVIMTを狙った毒化攻撃に対する防御法の検討,2025年電気学会電子・情報・システム部門大会,TC14-5,金沢,2025年8月
藤田脩作,澤田賢治,金子修,池崎太一:データ駆動型車両制御の疑似参照信号解析,2025年電気学会電子・情報・システム部門大会,TC11-1-6,金沢,2025年8月
**宇野寛史,池崎太⼀,中村幸紀:VIMT による⾮整数次制御器の調整,第69回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI'25),34B-2,2025年5月
**来見田廉人,池崎太一,中村幸紀,西村悠樹:VIMTを用いたクアッドコプタの位置・姿勢制御器の調整,電気学会制御研究会,CT-25-046,岡山,2025年5月
村井成輝,中村幸紀,池崎太一,岸本伊知郎,橋本亘平,西村悠樹:スライディングモード制御を用いた二自由度空圧式除振台に対する外乱抑制,電気学会制御研究会 ,CT-25-052,岡山,2025年5月
結城良太,中村幸紀,池崎太一,西村悠樹:LSTMによる異常音検知に関する検討,電気学会制御研究会 ,CT-25-053,岡山,2025年5月
*池崎太一:入力外乱の影響下におけるデータ駆動制御とその応用,令和7年電気学会全国大会,S11-5,東京,2025年3月
藤田脩作,澤田賢治,池崎太一,金子修:軌道の差の速度変化を擬似外生信号とするデータ駆動型経路追従制御,計測自動制御学会第12回制御部門マルチシンポジウム(MSCS2025),3M4-1,大阪,2025年3月
*池崎太一,澤田賢治,金子修:クルーズコントロールに対するデータ駆動制御と偽装規範モデル基づく毒化攻撃,計測自動制御学会第12回制御部門マルチシンポジウム(MSCS2025),2A5-6,大阪,2025年3月
**片岡裕登,池崎太一,中村幸紀:入出力データを用いた不変楕円体の計算,計測自動制御学会第12回制御部門マルチシンポジウム(MSCS2025),1M8-5,大阪,2025年3月
福井駿斗,中村幸紀,池崎太一:One Class Neural Networkを用いた疲労困憊状態の検知と疲労度の定量化に関する検討,電気学会制御研究会(スマートシステムと制御技術シンポジウム2025),別府,pp. 41-42,2025年1月
2024年
中村 幸紀,山下 剛史,池崎 太一,今井 純,脇谷 伸,平田 健太郎:非整数次PID制御器を用いた柔軟アーム系に対するFRITと実機検証,第67回自動制御連合講演会,21A-2,姫路,2024年11月
地内 洸太,佐藤 孝雄,角田 祐輔,川口 夏樹,中村 幸紀,池崎 太一,脇谷 伸:周波数領域における非整数階 PID 制御器のロバスト設計手法,第67回自動制御連合講演会,21A-3,姫路,2024年11月
米津 和真,中村 幸紀,平田 健太郎,池崎 太一,岸本 伊知郎:LMS型適応アルゴリズムを用いたアクティブマスダンパによる制振制御,第67回自動制御連合講演会,21I-2,姫路,2024年11月
今田 匡洋,中村 幸紀,池崎 太一:斜面におけるヨー角と位置情報を用いたクローラ型車両の走行シミュレーション,第67回自動制御連合講演会,21I-7,姫路,2024年11月
**松島 玄樹,池崎 太一,平田 健太郎,中村 幸紀:バイラテラル制御系に対するVirtual Internal Model Tuning,第67回自動制御連合講演会,24A-6,姫路,2024年11月
宮吉一馬,今田匡洋,中村幸紀,平田健太郎,池崎太一:履帯駆動系を考慮したクローラ型車両のモデリング,2024年電気学会電子・情報・システム部門大会,GS8-4,大阪,2024年9月
**松島玄樹,池崎太一,平田健太郎,中村幸紀:外乱情報を利用したVirtual Internal Model Tuning,令和6年度電気学会C部門制御研究会,岡山,2024年7月
**田中智樹,池崎太一,平田健太郎,中村幸紀:データ駆動制御を標的としたシステムの入出力関係に基づくデータ改ざん攻撃,令和6年度電気学会C部門制御研究会,岡山,2024年7月
山下 剛史,中村 幸紀,池崎 太一,脇谷 伸,平田 健太郎:非整数次PI-D制御器に対するFRIT,第68回システム制御情報学会研究発表講演会,大阪,2024年5月
地内 洸太,川口 夏樹,中村 幸紀,池崎 太一,脇谷 伸,佐藤 孝雄:データ駆動制御による非整数階PID制御器のロバスト設計手法,第68回システム制御情報学会研究発表講演会,大阪,2024年5月
*池崎 太一,澤田 賢治,金子 修:クルーズコントロールに対するデータ駆動制御と毒化攻撃の検討,計測自動制御学会制御部門第11回マルチシンポジウム(MSCS2024),広島,2024年3月
武本 雄斗,中村 幸紀,平田 健太郎,池崎 太一,岸本 伊知郎,橋本 亘平:流量外乱の帯域を考慮したレイリー型補償器による空圧式除振装置の振動制御,計測自動制御学会制御部門第11回マルチシンポジウム(MSCS2024),広島,2024年3月
木室 佑理,池崎 太一,金子 修:IFTによる状態フィードバックゲイン更新のワンショット化,計測自動制御学会制御部門第11回マルチシンポジウム(MSCS2024),広島,2024年3月
2023年
河口 駿介,中村 隆光,中村 幸紀,平田 健太郎,池崎 太一:フォーメーション形成における仮想ビークルの配置に関する一設定方法,SICE中国支部学術講演会,山口,2023年11月(学生奨励賞受賞)
*池崎 太一,金子修,木室佑理,平田 健太郎:状態フィードバック系に対するデータ駆動予測の数値的条件,第66回自動制御連合講演会,宮城,2023年10月
山下 剛史,中村 幸紀,池崎 太一,脇谷 伸,平田 健太郎:FRITによる非整数次PID制御器の更新,第66回自動制御連合講演会,宮城,2023年10月
木室 佑理,池崎 太一,金子 修: 状態フィードバック制御系のIFTにおける勾配求解実験省略のためのデータ駆動予測 ,2023年電気学会電子・情報・システム部門大会,北海道,2023年9月
2022年
*池崎 太一,金子 修:Virtual Internal Model Tuning における観測雑音の影響と対策:電気学会電子・情報・システム部門大会,広島,2022年9月
*池崎 太一,金子 修:比例微分先行型PID(I-PD)制御系のためのFRITに対するPoisoning Attack ,システム制御情報学会研究発表講演会 ,京都,2022年5月
*池崎 太一,金子 修:一般化内部モデル制御における自由パラメータに対するVirtual Internal Model Tuning,計測自動制御学会制御部門第9回マルチシンポジウム(MSCS2022),東京(オンライン開催),2022年03月
2021年
*池崎 太一,金子 修:I-PD制御器に対するVIMTに基づいたリアルタイム調整則の収束性について,計測自動制御学会制御部門第8回マルチシンポジウム(MSCS2021),長野(オンライン開催),2021年03月
2020年
*池崎 太一,金子 修:VIMTを用いたI-PD制御系に対するリアルタイム調整器調整,第63回自動制御連合講演会,黒部宇奈月温泉(オンライン開催),2020年11月
*池崎 太一,金子 修:データ駆動制御の汎用的ツールとしてのPythonの活用,第64回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI20),神戸(オンライン開催),2020年5月
*池崎 太一,金子 修: Virtual Internal Model Tuning におけるプレフィルタを用いた制御器更新性能,計測自動制御学会制御部門第7回マルチシンポジウム(MSCS2020),徳島,2020年3月
2019年
樋口 奎,池崎 太一,金子 修:むだ時間系に対するスミス補償器のVirtual Internal Model Tuning,第62回自動制御連合講演会,札幌,2019年11月
大塚 勝登,池崎太一,金子 修:制御器パラメータの正則化を用いたFRIT,第62回自動制御連合講演会,札幌,2019年11月
*池崎太一,川口 将貴,金子 修:冷間タンデム圧延シミュレータを用いたデータ駆動型制御器更新手法の適用研究-Virtual Internal Model Tuningによる直接的外乱抑制-,日本鉄鋼協会第178回秋季講演大会,岡山,2019年09月(ポスター)
*池崎太一,金子 修:Virtual Internal Model Tuningを用いた外乱抑制のための制御器更新,電気学会電子・情報・システム部門大会,沖縄,2019年09月
*池崎太一,金子 修:Virtual Internal Model Tuningによる2自由度制御系のデータ駆動型更新,計測自動制御学会制御部門第6回マルチシンポジウム(MSCS2019),熊本,2019年03月
2018年
*池崎太一,金子 修:閉ループ系の出力データに基づく制御器パラメータチューニングの新しいアプローチ,電気学会電子・情報・システム部門大会,北海道,2018年09月
*池崎太一,金子 修:2自由度制御系におけるフィードフォワード部のリアルタイム制御器更新-ERITに基づくアプローチ-,計測自動制御学会制御部門第5回マルチシンポジウム(MSCS2018),東京,2018年03月
2024年8月 丸文財団 国際交流助成
2023年10月 岡山大学環境生命自然科学研究科 若手研究者論文投稿促進事業
2024年11月 岡山大学環境生命自然科学研究科 科研費セーフティーネット事業
「MATLAB/Simulinkによるわかりやすい制御工学(第2版)」(川田 昌克,西岡 勝博 共著),計測と制御 62(11) 700-700 2023年11月
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 千葉支部 千葉職業能力開発促進センター 能力開発セミナ「データ駆動制御の理論と実際」,2024年1月
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 千葉支部 千葉職業能力開発促進センター 能力開発セミナ「データ駆動制御の理論と実際」,2025年1月
株式会社日本テクノセンター オンラインセミナ「データ駆動制御の基礎と制御器チューニングへの応用」,2025年1月
米子東高等学校生命科学コース1年次「探究的学習」科学実験「ロボットセンサと遠隔通信の基礎~赤外線 LED で遊ぼう~ 」,2024年9月
米子東高等学校生命科学コース1年次「探究的学習」科学実験「ロボットセンサと遠隔通信~赤外線 LED で遊ぼう~ 」,2025年9月
おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-start)発足会,ポスター展示,創立五十周年記念館,2024年5月31日
岡山大学 R&D Showcase,ポスター展示,創立五十周年記念館,2024年12月3日
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/kigyo/r_and_d_showcase/
岡山県企業と大学との共同研究センター主催 研究者によるミニシーズ発信会「フィードバックシステムのデータ駆動型低コスト制御機器設計・調整法」,OI-startオープンラボ,2024年12月13日
https://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/3395.html
特許7253233 :「フィルタ装置,フィルタプログラム,フィルタ設計プログラム,参照信号生成装置及び参照信号生成プログラム」,桑原 圭佑,池崎 太一,金子 修,2023年09月
特許7486765 :「制御器更新装置及び制御器更新プログラム」,池崎 太一,金子 修,2024年05月
博士論文:閉ループ出力に基づくデータ駆動制御・予測の理論と応用に関する研究,主査 金子 修 教授
修士論文:閉ループ系推定出力に基づくデータ駆動型制御器調整法に関する研究,指導教官:金子 修 教授
卒業論文:2 自由度制御系におけるリアルタイム制御器更新―ERIT に基づくアプローチ―,指導教官:金子 修 教授