実験手法について

  • 「クラウドソーシングを用いた言語分析」日本言語学会第158回大会ワークショップ(2019)浅原正幸


  • 「語義間類似度の双方向評定に基づくプロトタイプ的意味の解明―クラウドソーシングを用いた量的調査による多義的形容詞分析―」認知言語学会第20回全国大会(2019)西内沙恵;加藤祥;浅原正幸


  • 「多義語のプロトタイプ的意味認定における脱文脈化の活用-クラウドソーシングを用いた量的調査から-」言語資源活用ワークショップ2019(2019)西内沙恵


  • 「現代日本語形容詞の多義区分に対する言語学的テストの有効性-語彙・文法・論理テストから-」日本言語学会第160回大会(2020)西内沙恵


  • 「多義的形容詞に対する類似度評定を用いた多義認定の有効性-現代日本語次元形容詞の結果から-」認知言語学会第21回全国大会(2020)西内沙恵

多義ついて

  • 「クラウドソーシングによる語義調査」日本言語学会第158回大会ワークショップ「クラウドソーシングを用いた言語分析」(2019)加藤祥


  • 「多義語用例の類似度による語義の分類 ―「遠い」と「近い」を例に―」認知言語学会第20回全国大会(2019)加藤祥;西内沙恵;浅原正幸


  • Polysemy and De-contextualisation: A Quantitative Investigation Based on Similarity for the Identification of Prototypical Meaning. UK COGNITIVE LINGUISTICS CONFERENCE2020 (2020) Sae Nishiuchi; Sachi Kato; Masayuki Asahara


  • 「類似度評定を用いた多義間の相互関係の分析-「鋭い」を事例に-」言語資源活用ワークショップ2020(2020)西内沙恵

文法について

  • 「クラウドソーシングによる述定・装定の用法分析」日本言語学会第158回大会ワークショップ「クラウドソーシングを用いた言語分析」(2019)西内沙恵

データベースについて

  • 「ヒトによる多義的形容詞に対する類似性の評価データベース構築-「長い」と「短い」の事例から-」言語処理学会第26回年次大会(2020)西内沙恵;加藤祥;浅原正幸