| テーマ
マーケティング・リサーチの基礎と実践
本ゼミでは、マーケティング・リサーチを行うなかで、消費者行動を分析し、様々なマーケティング課題を解決することを目的とします。
マーケティング・リサーチの概念や手法を基礎から学び、マーケティングに関連したプロジェクトに取り組むなかで、実践的な思考力・表現力・企画立案力を養います。
現在、横浜国立大学の1期生~3期生(計36名)の学生が在籍しています。
ゼミ生が運営するInstagramアカウントはこちらへどうぞ!
| 学部ゼミの活動内容
2年次:マーケティング・リサーチの学習
マーケティング・リサーチの基礎的な知識を習得します。
例)インタビュー、フィールドワーク、統計的データ解析
3年次:マーケティング・リサーチの実践
マーケティング関連のプロジェクトを行い、リサーチに基づく企画立案を行います。
4年次:卒業論文の作成
研究テーマを各自で定め、卒業論文の方向性を決定します。
研究の進捗状況を発表し、最終的な論文を完成させていきます。
例)推し活マーケティングが消費行動に与える影響、自虐的広告が消費者の拡散意欲に与える影響
| 大学院ゼミの活動内容
修士課程/博士課程
マーケティング論や消費者行動論に関して、学位論文作成の指導を行います。
現在、博士課程に2名、修士課程に2名の学生が在籍しています。
例)顧客市民行動に関する実証研究
| 主なプロジェクト例
株式会社多田企画の運営
小樽商科大学のゼミ生が株式会社多田企画を設立し、小樽市色内で嶋谷カフェを運営しています。
〈主なメディア報道〉
読売新聞 2023年4月28日 道央版
北海道新聞 2023年4月27日 全道版
北海道テレビ 2023年4月27日 イチオシ!!
テレビ北海道 2023年5月23日 5時ナビ
poroco 2023年7月号 大人のためのグルメドライブ など
産官学連携の活動
横浜国立大学のゼミ生がさまざまな企業様と協働し、地域活性化に取り組んでいます。
〈主な取り組み〉
1. 株式会社崎陽軒さま
2. Y.S.C.C横浜(横浜スポーツ&カルチャークラブ)さま
3. オーケー株式会社さま、山﨑製パン株式会社さま