- “The Role of Thinking Modes in Product Design Perception,” (with Katsumata and Shibuya) ISPIM Innovation Symposium, 2018.
実験室実験を行い、デザインイノベーションを正確に評価できるのはどのような消費者であるかを検討しました。- 「デザインをとりまく社会変容の定量分析: アイデンティティとイメージの観点から」(共著)『組織科学』55(3), 2022.
多言語トピックモデルを用いて、2003年から2016年にグッドデザイン賞を受賞したデザインの認知構造を検討しました。- 「消費者行動論のための無意識的思考研究の体系化」(共著)『消費者行動研究』26(1-2), 2020.
社会心理学の無意識的思考理論を消費者行動研究に応用するため、先行研究の現状を整理しました。- 「消費者思考モード尺度の作成」(共著)『消費者行動研究』29(1), 1-26, 2024.
社会心理学の無意識的思考理論に注目し、消費者思考モードの尺度開発を行いました。 ● その他 上記以外の業績に関しては、researchmapで公開しています。