立川ベルズでは、会員がスポーツマンシップおよびフェアプレーの精神を身につけ、心身ともに成長できる場を継続するためのマナーを定めています。入会前には必ずご一読いただき、入会後も振り返りのためにぜひ定期的にご確認ください。
挨拶
活動場所へ到着したら「こんにちは!」「よろしくお願いします!」と自ら挨拶する。
解散の際には「お疲れ様です」「さようなら」「お先に失礼します」と自ら挨拶する。
ボール拾い
散ったボールやネットにかかったボールはすぐに拾い、周辺のボールは自分が打ったボールでなくても拾う。
他の人の迷惑にならないよう「ボールの軌道に入らない」「しゃがむ」など留意しながらボールを拾いかごに入れる。
休憩中や順番待ちの際にも積極的にボールを拾う。
整理整頓
「カバンはファスナーを締める」「上着やタオル等は畳んでおく」「靴は揃えて端に寄せる」など、荷物は整理して見栄えが悪くないよう配慮する。
近隣コート
近隣のコートにボールが飛んだ際は、邪魔にならないようラリーが終わるまで離れて待つ。
ボールを拾うまたは拾ってもらう際には「すみません!」とひと声かけ、「ありがとうございます!」と感謝の意を伝える。
良好な人間関係
人が嫌な気持ちになるような行動や発言をしない。ポジティブな言葉を使う。
「仲間のために何ができるか」を考え、喜んでもらえる行動を積極的にする。
声掛け
良いボールを打った人がいればすかさず「ナイス!」等の声掛けをする。
マナーを遵守して気持ちよく楽しく活動できる素敵な場にしましょう!!