Historio|TABIKAZE GEKIDANの歴史
Historio|TABIKAZE GEKIDANの歴史
|2022
12.21|初代ホームページ(https://tabikaze.jimdofree.com)開設 & 正式な創作活動を開始 個人サークル「旅風劇団」爆誕
|2023
3.28|バーチャルシンガー「リッカラムネ(リカラム)」運営開始 (Live2Dモデル製作者:R4No.(MKV)様)
7.16|宿木ケイ様の配信用BGM 2曲を有償依頼にて制作
9.18|自作ゲーム「コラプス!!-COLLAPSE!!-」初公開(ただし後に公開一時停止)
9.20|「MACHITSUNO(マチツノ)」プロジェクト開始
11.14|自作マンガ「異界のエソラ」当サイトで連載開始(ただし即座に連載停止)
|2024
1.4|自作フリーフォント「クラウモジ(ClauMoji)」初代ホームページで配布開始(配信停止中)
2.7|Blueskyにて「旅風劇団」アカウントを開設
4.30|bandcampにて MACHI-TSUNO 1st Single「ミラーボールを抱きしめて」配信
piaproにてオケ音源も配布開始
5.1|Tabikazeが一部制作に参加した「ガームルインズ」がSteamにて配信開始
BandcampでEDテーマ「イニシエメモリー」(カイン/エン様との合作楽曲)を同時配信
6.5|「MACHITSUNO(マチツノ)」を「超次元バンドMACHI-TSUNO (マチツノ)」に名称を変更
7.5|初代ホームページから当サイト(2代目)に移転
Misskey(Misskey.io)にて「超次元バンドMACHI-TSUNO」のアカウント開設
7.7|BandcampとPiaproの他に、当サイトでも楽曲配信を開始
9.14|MACHI-TSUNO 2nd Single「渋滞地点のシンフォニア」配信
|2025
3.17|Tabikaze個人の「Xissmie(キスミー)アカウント」を開設。
4.10|Xfolioサイト内に「Tiparoj|フォント」ページを増設。
フォント「Melonano(メロナーノ)」を配布開始。
5.5|新ホームページ(当サイト)開設。
5.13|フォント「Melonano(メロナーノ)」更新(Ver.1.1)
「Historio」に使用ソフト情報を記載開始。
5.27|フォント「Melonano(メロナーノ)」更新(Ver.1.2)
6.6|フォント「Melonano(メロナーノ)」更新(Ver.1.3)
7.27|一次創作漫画"Rikka Vaaas"第1話(Da.1)公開。(https://privatter.me/page/6885c9501e43a)
"Privatter+"をアカウント開設。
8.24|フォント「Melonano(メロナーノ)」更新(Ver.1.31)
9.7|"Rikka Vaaas"第2話(Da.2)公開。(https://privatter.me/page/68bc4d9875f71)
9.17|"Rikka Vaaas"第3話(Da.3)公開。(https://privatter.me/page/68ca98a4c9e14)
9.20|オリジナル漫画"Rikka Vaaas(リッカバース)"を"マンガノ"にも掲載。(https://manga-no.com/works/1040d2d0c9926ac6822)
9.27|"Rikka Vaaas"第4話(Da.4)公開。(https://privatter.me/page/68d7739a315be)
10.10|"Rikka Vaaas"第5話(Da.5)公開。
10.14|当ホームページに「Kredito|クレジット」のページを追加。
Historio2|Uzitaj programaroj|活動に使用されたソフト
|一覧
※権利が不明瞭な機材は使用停止、または使用を行わないように努めております。
万が一、不適切な利用を当サークルが行っておりましたら、お手数ですがトップページからご連絡お願いいたします。
イラスト:Fire Alpaca|PGN Inc.|https://firealpaca.com/
イラスト編集:Affinity Photo|Serif (Europe) Ltd,|https://affinity.serif.com/ja-jp/photo/
イラスト編集:TreeViewGraphics|H.Tanaka|https://www4.cncm.ne.jp/~htan/index.html
ロゴ制作:Affinity Designer|Serif (Europe) Ltd,|https://affinity.serif.com/ja-jp/designer/
フォント制作:PixelType|Hiragana Works(ruccho)|https://ruccho.com/pixeltype/
音楽制作(DAW):Cubase|Steinberg Media Technologies GmbH|https://www.steinberg.net/cubase/
音声データ編集:fre:ac|Robert Kausch|https://www.freac.org/
音声合成ソフト:Synthesizer V|Dreamtonics Co., Ltd.|https://dreamtonics.com/synthesizerv/
音声合成(読み上げ)ソフト:VOICEPEAK|Dreamtonics Co., Ltd.|https://www.ah-soft.com/voice/6nare/index.html
動画編集:AviUtl|KENくん|https://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
動画編集:Shotcut|Meltytech, LLC.|https://www.shotcut.org/
動画編集:ScreenToGif|Meltytech, LLC.|https://www.shotcut.org/
3DCG:MagicaVoxel|ephtracy |https://ephtracy.github.io/
3DCG:Blender|Blender Foundation|https://www.blender.org/
動画撮影:VTube Studio|DenchiSoft|https://store.steampowered.com/app/1325860/VTube_Studio/
3D撮影:VRM Posing Desktop|ElvNeko |https://vpd.elvneko.com/