2016.3 京都大学大学院情報学研究科博士前期課程修了(修士(情報学))
2019.3 京都大学大学院情報学研究科博士後期課程修了(博士(情報学))
2019.4 - 2022.3 北九州市立大学国際環境工学部講師
2022.4 - 北九州市立大学国際環境工学部准教授
2019.5 - ひびきのAI社会実装研究会委員
2019.7 - 計測自動制御学会制御部門 DML研究会委員
2020.6 - 京都大学 オープンイノベーション機構 モビリティ基盤数理研究ラボ(制御と連続最適化メンバー)
2020.10 - カーエレクトロニクス事業運営委員会委員
2022.4 - 2024.3 計測自動制御学会制御理論部会委員
2023 IFAC World Congress 2023, Online Program Committee
2023 SICE International Symposium on Control Systems (ISCS) 2023, Program Committee Member
2023 SICE Annual Conference 2023, Associate Editor
2024 SICE International Symposium on Control Systems (ISCS) 2024, Program Committee Member
2024 SICE Annual Conference 2024, Associate Editor
2025.1 - 計測自動制御学会九州支部庶務幹事
2025.4 - 日本機械学会九州支部学生会顧問
2025.4 - 計測自動制御学会制御部門広報委員会委員
2025.8 - 北九州市立大学環境技術研究所,AX・予測技術研究センター,副センター長
2016 ACC Student Travel Award
2017 NEC C&C財団,C&C若手優秀論文賞
2017 計測自動制御学会関西支部,支部長賞奨励賞
2017 IEEE関西支部,学生研究奨励賞
2017 計測自動制御学会,制御部門研究奨励賞
2019 IEEE Control Systems Society, Roberto Tempo Best CDC Paper Award
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究,グラフ極限を用いた大規模ネットワーク系の可制御性最大化,2024.4 - 2027.3
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究,動的スパースモデリング理論によるネットワーク系の最適ノードスケジューリング,2021.4 - 2024.3
科学技術振興機構 ACT-X「数理・情報のフロンティア」,大規模時変ネットワークの動的スパースモデリング,2019.10 - 2022.3
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援,省エネルギーのためのスパース分散最適制御理論の構築とフォーメーション制御への応用,2019.8 - 2021.3
環境技術研究所 若手研究者支援プロジェクト,動的スパースモデリングに基づく分散制御系設計,2019.4 - 2020.3
日本学術振興会 特別研究員奨励費 (DC2),マルチエージェントシステムに対するスパース最適制御理論の数理的検討,2018.4 - 2019.3
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)),次世代複合物理モデリングを活用した分散型マルチエネルギーの最適設計,2020.10 - 2025.3
公益財団法人JKA 機械振興補助事業,固体高分子形燃料電池内部の欠陥検出装置の実用化開発,2021.4 - 2022.3
環境技術研究所 重点研究推進支援プロジェクト,洋上風力発電設備の予知保全実現に向けたパワー半導体モジュールの高精度オンライン劣化診断技術開発,2019.4 - 2021.3
独立行政法人日本学生支援機構,平成29年度特に優れた業績による返還免除の認定,全額免除
一般財団法人丸文財団,平成28年度 第3期 国際交流助成
独立行政法人日本学生支援機構,平成27年度特に優れた業績による返還免除の認定,全額免除
公益財団法人NEC C&C財団,2016年度前期 国際会議論文発表者助成
【学部】情報処理学,線形代数学,環境機械創造演習,機械工学実験I,工学実験基礎
【大学院】先端工学特論
【カーロボAI連携大学院】AIミニロボット製作総合実習