Line,Instagram, Facebook,Twitterの当団公式SNSです。 どれか一つ、フォローよろしくお願いいたします。演奏会情報などが無料で届きます。尚、ガラケー不可ですので、PCまたはスマートホンをご利用下さい。
私たちは、 千葉県柏市で活動するアマチュア吹奏楽団です。 沼南(しょうなん)の地名は、手賀沼の南、旧東葛飾郡沼南町であり、2005年に柏市と統合されました。
各自が演奏を楽しむことをモットーに結成した楽団です。音楽が好きな方は何方でも参加できます。
会社をリタイアされた方、子育てを終られた主婦の方、学生時代に吹奏楽を経験された方など、団員は、10代から70代までの幅広い年齢層で、柏市にとどまらず近県からも参加しております。
当楽団は柏市のイベントや、定期演奏会、近隣の学校との交流など、地域に根ざした活動を行っています。毎週日曜日の9:00~13:00までをベースに練習しています。
明るく、のびのびとした雰囲気の中で気楽に参加できる楽団です。 音楽を楽しむことが好きな方、是非参加下さい。お待ちしております。
●常任指揮者紹介
大塚史朗(おおつかしろう)
千葉県四街道市出身。ピアノ・楽理を水野修孝氏、クラリネットを小畑恵洋氏・北爪利世氏に師事。桐朋学園大学卒業後に渡米。ボストンのニューイングランド音楽院修士課程入学。 クラリネットをハドコック、室内楽をザンダー、作曲をマッキンレー、指揮をピットマンのもとで学ぶ。同課程修了。
帰国後オーケストラ(四街道交響楽団音楽監督)などソロ活動をするかたわら後進の指導に当たりアマチュア音楽活動の普及にも広く協力している。旧沼南町(現在柏市)在住。
団長(代表) :大塚史朗(兼 常任指揮者)
副団長(副代表):河原 隆
副団長(副代表):坪井 聖(兼 定期演奏会実行委員長 兼 副指揮者)
副団長(副代表):髙見秀樹(兼 渉外・広報担当)
副団長 :磯 恵子・岸 比露美
会 計 :松田玲子
楽譜管理 :吉原弘美・白井優子・早川由万里・中野静貴
楽器管理 :下野孝太郎・ 田中友祐・斎藤洸洋・常慶典子
会計監査 : 梶並綾乃
画像が楽団のトレードマーク。 お揃いのピンクのマーク入り黒のポロシャツが当団のユニフォームです。
平成 9年(1997年) 4月 有志の呼びかけで旧沼南町(現在柏市)町内の音楽愛好家たちにより結成
平成 9年(1997年) 6月 桂林画廊にてアートギャラリーのイベントに出演
平成 9年(1997年) 6月 柏市文化連盟発表会(現在ひまわりプラザまつり)に招待演奏
平成10年(1998年) 4月 旧沼南町(現在柏市)文化連盟加入
平成10年(1998年) 6月 柏市文化連盟発表会(現在ひまわりプラザまつり)に出演、以後毎年出演
平成10年(1998年)10月 柏市文化祭に出演、以後毎年出演
平成10年(1998年)10月 第1回定期演奏会 (沼南中央公民館1階ホール)
平成11年(1999年)10月 第2回定期演奏会 (沼南中央公民館多目的ホール)
平成11年(1999年) 6月 柏市文化連盟創立40周年記念事業に出演
平成12年(2000年)10月 第3回定期演奏会 (沼南中央公民館ホール)
平成13年(2001年)10月 第4回定期演奏会 (沼南中央公民館ホール)
平成14年(2002年) 9月 第5回定期演奏会 (沼南中央公民館ホール)
平成15年(2003年)10月 第6回定期演奏会 (沼南中央公民館ホール)
平成16年(2004年)10月 第7回定期演奏会 (沼南中央公民館ホール)
平成16年(2004年)10月 第51回柏市文化祭オープニングセレモニーにひまわりウインドオーケストラ様と合同で出演 (アミュゼ柏)
平成17年(2005年)10月 第8回定期演奏会 (沼南中央公民館ホール)
平成18年(2006年) 9月 第9回定期演奏会 (柏市沼南公民館ホール)
平成19年(2007年)10月 第10回定期演奏会 (柏市沼南公民館ホール)
平成19年(2007年)11月 専門学校野田鎌田学園の文化祭にゲスト出演(野田市)、以後2018年まで出演
平成20年(2008年) 9月 第11回定期演奏会 (柏市沼南公民館ホール)
平成21年(2009年) 1月 柏市民活動センタ-に市民吹奏楽団として団体登録
平成21年(2009年) 5月 柏市民活動フェスタ2009に出演、以後2015年まで毎年出演
平成21年(2009年)10月 第12回定期演奏会 (柏市沼南公民館ホール)
平成21年(2009年)12月 白井市(小室)の障害者支援施設「聖光園」主催の「クリスマス会」にゲスト出演
平成22年(2010年) 4月 千葉県吹奏楽連盟加入
平成22年(2010年) 6月 柏市内中学校吹奏楽部を訪問し交流会
平成22年(2010年)10月 第13回定期演奏会 (沼南中央公民館ホール)
平成22年(2010年) 9月 麗澤大学主催の文化祭にゲスト出演
平成23年(2011年)10月 第14回定期演奏会 (沼南中央公民館ホール)
平成24年(2012年) 9月 光が丘商店会主催の文化祭にゲスト出演 (はなみずきホール)
平成24年(2012年) 9月 第15回定期演奏会 (沼南中央公民館ホール)
平成25年(2013年) 5月 カシニワ・フェスタ2013(財団法人柏市みどりの基金主催)に出演(福満寺境内)
平成25年(2013年)10月 第16回定期演奏会 (沼南公民館大ホール)
平成26年(2014年) 9月 第17回定期演奏会 (沼南公民館大ホール)
平成27年(2015年)11月 第18回定期演奏会 (沼南公民館大ホール)
平成28年(2016年) 3月 船橋市の「ふなばしアンデルセン公園」ライブステージに出演
平成28年(2016年) 9月 第19回定期演奏会 (ひまわりプラザ(旧沼南公民館、沼南近隣センター)大ホール)
平成29年(2017年) 7月 第2回柏市藝術鑑賞會(柏市民文化会館)に出演
平成29年(2017年)10月 第37回沼南まつり(セブンパークアリオ柏)に出演
平成29年(2017年)11月 第20回記念定期演奏会 (ひまわりプラザ大ホール)
平成30年(2018年)10月 第38回沼南まつり(セブンパークアリオ柏)に出演
平成30年(2018年)11月 第21回定期演奏会 (ひまわりプラザ大ホール)
平成31年(2019年) 3月 船橋市の「ふなばしアンデルセン公園」ライブステージに出演
令和元年(2019年) 6月 第21回東葛飾文化祭 オープニング (招待演奏)(さわやかちば県民プラザ)
令和元年(2019年) 7月 第4回柏市藝術鑑賞會(柏市民文化会館)に出演
令和元年(2019年)12月 第22回定期演奏会 (ひまわりプラザ大ホール)
令和2年(2020年)3月~6月 Covid-19により活動休止(2020年は発表活動なし)
令和3年(2021年)1月~3月、8月~9月 Covid-19により活動休止(2021年は発表活動なし)
令和4年(2022年)1月~3月 Covid-19により活動休止
令和4年(2022年)10月 第69回柏市文化祭 沼南会場音楽祭に参加
令和4年(2022年)11月 第23回定期演奏会 (ひまわりプラザ大ホール)
令和5年(2023年) 6月 第1回とうかつ地域文化祭(旧東葛飾文化祭)に参加(さわやかちば県民プラザ)
令和5年(2023年)10月 第70回柏市文化祭 沼南会場音楽祭に参加
令和5年(2023年)11月 第24回定期演奏会 (ひまわりプラザ大ホール)
令和6年(2024年) 6月 第2回とうかつ地域文化祭(旧東葛飾文化祭)に参加(さわやかちば県民プラザ)
令和6年(2024年)10月 第41回沼南まつり(セブンパークアリオ柏)に出演
令和6年(2024年)10月 第71回柏市文化祭 沼南会場音楽祭に参加
令和6年(2024年)11月 第25回定期演奏会 (ひまわりプラザ大ホール)
令和7年(2025年) 3月 本拠地であった、ひまわりプラザ(柏市沼南近隣センター)が閉館
令和7年(2025年) 5月 船橋市の「ふなばしアンデルセン公園」ライブステージに出演
令和7年(2025年) 6月 第3回とうかつ地域文化祭に参加(さわやかちば県民プラザ)